オーラバトラーのキャノピーは実はマジックミラーではなくて、不透明な素材の表面を恐獣の複眼組織が覆っていて、視線を向けた方向の映像信号が、なんか不思議なオーラちからで脳内に結像する。多分目を閉じても見える。
けれど、通常のカメラで撮影すると、何も映らない…というのを最近考えています

28 79

地震でびっくりしましたが、やっとキャノピーのスライドレールが設置できました。CGなので別に破綻してても可動には問題ないですがキモチワルイのでw

5 28

ルイス・グッゲンベルガー氏による、人間の子らとともにひっそりと暮らすキャノピーのコンセプトアート。https://t.co/9ajSRyElXs

11 44

グリペン、残ってた垂直尾翼や装甲キャノピーもドーター仕様に(^_^)
見えないけどドーターだと小さいベントラルフィン有ったのでそれも追加済み
(残りはガトリング砲のフェアリング位かな?)

0 0

今日のメッサーさん。
キャノピーの枠が厚み無くて不都合なので作り直して分割。
キャノピー開閉をイメージしてみました。
BF109は横開きなんですよね。

キャビコさんのチョイプラ製品化企画で決勝投票中です。
応援よろしくお願いします!

https://t.co/dY49Q48bAO

25 73

さて、新世紀版のオレンジキャノピーの違和感を払拭するため染める

アニメ映えするため、旧版ではスモークだったのをオレンジにしたらしい
んー、模型的にはスモークのがかっこいいんだな
オレンジキャノピーが似合うゾイドもいるけどねww

8 54

そんなVガンダム大好きっ子の自分が愛してるコア・ファイターのキャノピー演出が、これです!!

0 1

「新イソカゼ型プランC」(2202)

磯風型の発展案として重攻撃機・ガンシップとして部分的に再設計した。

戦闘機のようなキャノピーが付いた元艦橋部はもちろん、張り出した形状になった艦首管制室や、側面に増設されたガンポッドが特徴。

20 107

ハセガワ1/72 RF-4E(KS-127A搭載)用 キャノピーフレームの改良が完了。

さて、これで安定して出力できるか!?
フィッティングは完璧か??

とりあえず出力してみます。

2 24


大昔のやつも引っ張ってきてみる🤣
この頃はキャノピードアにやたらお熱だった😂

5 17

宗谷の張り線は悩み中なので、搭載機のベル47G2ヘリコプターです。真鍮線やエッチングパーツを駆使してフルスクラッチしました。透明キャノピーは透明ランナーからの削りだし&磨き上げです。宗谷の手の上でフワフワ飛んでますね。

0 16

最近Gレコにハマった人向け画像。
G-セルフのコアファイターの納まり方、こんな感じ。
後ろ側にちょっと露出してるのと、キャノピー半開きが特徴(ハッパさんが挟まってたときは閉じたまま出撃した)#gレコ

4 15


NO.243「VF-25メサイア」
成型色だと変形時に塗膜を気にしなくても良い利点があるのでこのキットにしました。
キャノピーとベクターノズル、ランディングギアのみ塗装しましたがそれ以外は成型色とデカールになります。

9 48

ラフデザインが出来たので大雑把に色付けてみた。後頭部はF-35とかみたいなコーティングされたキャノピーのつもり。
部品ごとにレイヤー分けしてるから上下入れ替え合体も作ったら線画起こそう。

10 34

久しぶりにTu-160に手を付ける。修正箇所はせいぜい主翼付け根ぐらいだろうと思っていたらインテイクやキャノピーも間違いだらけだったので、かなり大規模な修正作業になった。

1 9

キャノピー下に雑なコクピットのディテールが増えた、うちの子世界観の艦載型グリペン

21 60

次のミニモノレール、このキャノピーの色がTrans_Yellowしかなさそうなので、クラシックスペース風の配色でデザイン。
部品、買わないとw

1 21

【出荷完了(再販)】

1:48プラモデル
「F-4J ファントム II “ショータイム 100” /ワンピース キャノピー」

7月1日頃発売
https://t.co/xqaoz4SO6S

42 174

昔のりもの探検隊で女の子が「あらこの新幹線、ジェット機みたいでカッコいい!!(で合ってるかな?)」っていう発言したのを思い出して描いてみたんだけど…

ほらこの新幹線、丸い車体だし、キャノピー型の前面窓しているから…(滝汗

0 8

久々に30MM公式覗きに行ったら色々出てんな……
まさか可変機が正式に登場するとは思わなかった、航空機のキャノピーみたいなデザインの頭すこ

0 0