・歴史(ドイツ近現代/ローマ/日本近現代/他)
・哲学(プラトン/ソクラテス)
・宗教学(キリスト教/"日本の宗教")
・ゲーマー(SLG/将棋/ソウルライク)
・いわゆるVtuber(ただ世間的なVtuberとは立ち位置が違いそう)
・外見(添付画像)

0 2

今日は対面セッションなんで久しぶりに出掛けるんだけど、執筆しまくっててもお尻痛いし朝から晴れたしとても良いタイミング。
この間は鎌=美容師のハサミだったけど、今日は何の鎌かなぁ。
なんかプラトンがええこと言ってる~

0 5

太陽ペッパー、プラトン説

0 2

【8/18文庫重版情報】『須美ちゃんは名探偵!?』(#内田康夫財団事務局)https://t.co/GtNvPn4Wqh『死ぬ気まんまん』(#佐野洋子)https://t.co/xmvvHMSOfC『メノン』(#プラトン)https://t.co/MuLUkH711O
 

3 1


プラトンさんに描いて頂きました!
カレスコあかりん嬉しい
大切に使わせて頂きます!

5 27

プラトン 国家より
本当の富者は精神的に富んでいる者である

1 2


雨が多い梅雨の時期は頭痛がひどそう。

ジャス学3が出たらDL衣装色々出たらいいなって思ってます。学校お揃いのジャージで3プラトンやったら面白そうじゃない?あと流れ先輩がぴっちりジャージ来てるところを見たいです。

8 18


七月参日御題:【スキピオ】

スキピオさんに、ダ・ビンチの「アテネの学堂」のプラトンっぽいポーズをとっていただきました。
スキピオさん時代の古代ローマ時代は、古代ギリシャ風衣装が大流行で。数メートルの布を身体に二周半まきつけるのです。重い。

9 22

「私は師プラトンを愛する。しかし、師にもまして真理を愛する」
アリストテレスの言葉。プラトンが現実の世界から離れて永遠不変の真の実在(イデア)を探究したのに対し、アリストテレスは現実の個物のうちにそのものの本質はあると考え、師匠の理想主義を超えていきました。#一日一倫理

2 6

〈賢者プラトン〉
強靭な肉体と優れた知能。
彼は自らの心の闇と葛藤していた。

5 43

「ただ生きるということではなく、善く生きるということ」
プラトンの対話篇『クリトン』に記されたソクラテスの言葉。市民裁判で死刑を評決されたソクラテスに対して、友人らは国外逃亡を薦めましたが、ソクラテスはこの言葉を発して、アテネの国法に従う道を選び、毒杯を仰ぎました。

3 24

おててに注目。プラトンはイデア界主張、アリストテレスは現実の世界主張って感じ

0 0



百億の昼と千億の夜

ヒロインの阿修羅王を中心に仲間のブッダとプラトンが世界の崩壊を防ぐために神に戦いを挑み、イエスとも戦うとんでもなくカオスでとてつもなく壮大なSF漫画。
宗教ごった煮、原作は1977年で未来過ぎる未来を描く先見性、圧倒的な世界観、最高に好きなSF漫画

0 3

そうか今日英雄先生誕生日か・・・!!!本編ジャス学も勿論最高ですが、ナムカプでの中村さん(ベラボーマン)との社会人ムーブとかそこはかとなく響子先生とのイチャつきとかリュウ・ケンとの3プラトンもあるので英雄・響子先生好きは是非・・!

3 11

ゲイドラドのレインボーシティーに居住して今日で3年目になりました!プラトン先生とバイロンくん末永く幸せであってほしい……!

5 15

古代神秘幾何学 
メタトロンキューブ
フルーツオブライフ
シードオブライフ→ツリーオブライフ →フラワーオブライフ→フルーツオブライフ
プラトン立体は神が作った完璧な立体
宇宙の法則に沿って誕生したこの世の全て
人は特別で奇跡的な存在
意識を高めてその"意味"に気づくべきだと…

0 14

四元素と5種類の正多面体(プラトン立体)のうち4つを対応させ、
土は正方形からなる正六面体で、
他の元素は三角形からなる正多面体であり、
水は正二十面体、
空気は正八面体、
火は正四面体で、ひとつの正多面体が基本の三角形に解体して別の正多面体を作ることで、

0 3

今日のイラスト🐤
『ソクラテスの弁明』プラトン著
人生を変えてくれた本、雨の午後にぴったり。

0 3