//=time() ?>
#偉人カード
223、カール・フォン・クラウゼヴィッツ
プロイセンの軍人。
クラウゼヴィッツのほかにシャルンホルスト、グナイゼナウなど、この時期の軍制改革関係者って有能な強者感ありますw
1856年3月30日、現オーストリアとプロイセンこと現ドイツが仲立ち、パリ条約が成立した。これにより、ロシアとトルコに英、仏を巻き込み2年に渡ったクリミア戦争が終結する。
「ランプの貴婦人」ことナイチンゲールの活躍が知られているが、彼女の90年の人生のほんの2年しか過ぎないのだ。
@Su_tomoST プロイセン王国
日本の憲法(大日本帝国憲法)の手本になってたり、日本の近代化のモデルだったりした、日本に影響力が大きかった国。なんやかんや日本と切り離せない関係の国っていうところが推しポイント←
国旗がかっこいいから選んだってわけじゃないですよ?!(図星)
それソ連!
#ポーランドボール
16日目!?ですう
今回のやったらキリないね
パキパキスタン でんでんマーク 乗るノルウェー 浮くウクライナ 心身がポール プロいプロイセン
落書き
プロイセン の ギルベルトさんです
作画打ち合わせに参加する忙しんので
服描きの時間足りないから裸の兎さんをてきました
…本当にすみません…うふふふ…
学園ヘタリアのプロイセンのネクタイには"Hic sunt leones"と、小さくラテン語で書かれています。
昔の地図制作者は、その土地の状況を詳しく知らないときにHIC SUNT DRACONES「ここにドラゴンがいる」やHIC ABUNDANT LEONES(画像)「ここにライオンがたくさんいる」と書いていたという背景があります。
久々にPB描いたよ
リハビリでプロイセンは結構くるものがあったけど楽しかった🥰ろなろな、ロシエン、まべありがと https://t.co/WTVHkmqf6x
フォロワーさんの推しが描きたい②
かっしーの推し
プロイセンさん……
描いたつもりだったんだけど無理すぎた。
ごめん似てない!!
今度リベンジする!