「高山植物」(20世紀初頭)
https://t.co/cAJFOhKCDn

20世紀初頭にドイツで刊行された「Coloured Vade-Mecum to the Alpine Flora (高山植物便覧)」からの一枚。
多色刷石版画(クロモリトグラフ)による、美しい植物図版です。

1 8

多色刷りっぽくするのなんとなくそれっぽくなった気がする。

0 5

\ポストカード販売中!/
ポストカードブック『19世紀の絵本』から、当館ならではの作品を紹介。
ロシアの画家イワン・ビリビン『サルタン王物語』。色鮮やかな多色刷りは浮世絵からの影響とも。

Postcard Book now on sale!

4 24

色塗り始まり真下

下塗りの段階がちょっと多色刷りみたいでおしゃん。逆にカラーじゃなくてこういうのもありかもしれない。

1 4

「高山植物」
https://t.co/kTElNB8Yac

20世紀初頭にドイツで刊行された「Coloured Vade-Mecum to the Alpine Flora (高山植物便覧)」からの一枚。多色刷石版画の美しい図版です。

1 8

配置ありがとうございます!
「バナナお8」でスペース頂戴しました!
新刊は30年後ドラロナで使い魔ルートのロナ君本です。(多色刷りなので印象は変わるかもしれません)

恐らくイベント当日予約開始で2月中旬頃発送の見込みです。
どうぞよろしくお願いいたします。

8 41

最終形態です。すきあらば背になんか入れたいし、マットPPに魂人質にとられているのですが、特色の多色刷りにも憧れはあります、憧れだけは…

4 89

表紙出来たっ!30年後ドラロナで使い魔ルートなロナ君本!
多色刷り等する予定なので、印象は変わりそうです。
2/6に何かしら出せるよう頑張ってます。

11 46

多色刷り予定だけど完成イメージ図

0 18

🐯【1/9新刊サンプル】🐯
[title]:じゅ寿みくじ
[circle]:鳶-とび-屋
[space]:4号館く59a

正方形/20p/全年齢(オールキャライラスト本)
本文多色刷りの賑やか&おめでたい本になります~!
2022年の始まりのお供にどうぞ!!🐯🌟

じゅ寿みくじ【特典付】
https://t.co/cSVmEp7XlY

28 103

ついにレトロ印刷さんで本を作ったぞ…!
インク別に原稿データ作るの大変でした

孔版印刷・多色刷りのため、色ムラや版ずれがありますので、世界に一冊の仕上がりです♡

表紙はインクのとこだけテカッとなるツヤプリ加工でカワイイのよ

1 2

7人の賢者と錬金術師、3周年おめでとうございます!
多色刷り風のファイアドレイクにてお祝い🎉

8 47

📕コピー本…今でもイベントでは工夫を凝らした作品で溢れてると思います😄実際に手に取ってその温もりや情熱を味わえば、自ずと作りたくなるのではないでしょうか☺️

かつてのコピー本たち↓
コンビニコピーで多色刷りwカラープリンターやプリントごっこやクラフトパンチで試行錯誤♪遊び紙は救世主😆

1 33

「高山の低木」
https://t.co/1MmvBa93sx

20世紀初頭にドイツで刊行された「Coloured Vade-Mecum to the Alpine Flora (高山植物便覧)」からの一枚。多色刷石版画(クロモリトグラフ) で刷られた本作は、花の立体感もよく表されています。

1 7

挿絵を仕上げる時間が昨日
しか無くてのぅ…でも
初めてアイビスでレイヤー
使ってみました!浮世絵の
版キとか多色刷りみたいな
考え方で…ええんかしら?

3 10

多色刷り!大好きです!!
こう…線画の色を変えて乗算で重ねて確認しながら作ると分かりやすいです!作りましょ…🥰
※これはFCです😅

1 5

たまに色を褒めて頂くのですがこういう多色刷りっぽい感じのやつは全部クリスタのグラデーションマップで着色してるので私のセンスではないのです😅なんとなく罪悪感あるのでツイートしておきます😌

↓ちなみにこちらのセットをよく使ってます

5色マップセット by ×ェ× https://t.co/a6zEKEO4ze

7 32

ネップリは鬼いちゃんと、サークルカットの夏気分の義炭です。
鬼いちゃんは多色刷りしたいと思って作ってたんだけど、レイヤー分けで混乱したからまた今度

0 11

ごめんなさい、修正かける前のやつあげてしまったので再UPです。

ナリタタイシン@オフの日
今回は多色刷り風です。

8 22

本日は 丑の日に を食べる習慣が広まったのは江戸時代。発案者は と言われます。(彼は の多色刷りの技術開発にも関わっていたと考えられています。)
夏の風物詩をテーマにした の「金魚づくし」にも、日本神話の大蛇に扮したうなぎが登場。

103 315