『THE FIRST SLAM DUNK』
大傑作。バスケについての作品であるくらいしか前知識がない状態で敢えて何も調べずに鑑賞したが、非常に丁寧な人物の描き込みであるため物語の理解に全く問題はなし。かといって説明的な訳でもなく、そこに引き算の巧さがある。

9 75

「THE FIRST SLAM DUNK」鑑賞。
なぜ忘れていたのだろう…井上雄彦氏が天才であることを…。
原作漫画は昔ザッと全巻読んだ程度の私だが、これほどまでに血湧き肉踊り号泣させられるとは…🏀
一本のアニメ映画としてもとにかく凄い。凄すぎる。
見れば分かる、大大大傑作。
今年ベスト入りは確定です😭

0 18

『RRR』一択。とにかくこの世のエンタメが全て詰まってるんじゃないかという大傑作インド映画。筋トレのモチベーションが上がりまくりだし、おそらくこの3時間で3日分くらいの栄養が得られる。『男が惚れる男』が見たい人は必見。「ナートゥをご存じか?」のシーンはイケメン過ぎて思わず笑ってしまう

0 8

京都の「幹」という店の看板が、台湾でくすくす笑われる。

曰く、日本人が台湾の路上で「金玉」という看板を見つけたときの感覚だとか。
https://t.co/WZIZM21F89

台湾人の「幹」(ガン)という言葉に対する感覚は、日本旅行記漫画の大傑作『T子の一発旅行』で学びました。

20 38

🆕
David Bowie -Devine Symmetry(2022)
デヴィッド・ボウイが大傑作、ハンキードリーを作り上げるまでに録音した貴重なデモ音源が収録されている。
宇宙規模の天才に直で触れ、その才能に圧倒される。
本作はローファイなインディ・フォークとしても楽しむことが出来る。
推曲「Quicksand」

15 159

さそりシリーズの第二作『第41雑居房』は女の業、怨念を一身に背負ったさそりの怒りが爆発する大傑作。なかでも白石加代子演じるヒデが自分を捨てた男憎さで我が子を手にかけたと独白する場面は凄まじいぞ…。



0 10

WoW
冒頭から実写にしか観えない映像美に息をのみ、緻密なメカ描写に興奮し、壮大な自然や波の優しさ心洗われた。監督の想いは強烈に描かれ気付けば家族の物語に涙が…あの世界に永遠に浸っていたくて3時間が一瞬で過ぎ、しばらく放心してた。やはりキャメロンは2の名手!文句なしの大傑作!

3 56

フォロワーの皆さま、おはようございます🙇

本日12月13日は映画『ゲット クレイジー』の予告篇をどうぞ。

オープン15周年記念イベント当日を迎えたロックンロールの殿堂サターン劇場の大混乱の大晦日の一夜を描く全篇に狂的エネルギー充満のロックミュージカルの大傑作♪

https://t.co/TMnMu4KCxy

1 24

『〜ダイ・ソード』Kindle版がめちゃくちゃお求めやすくなっているのを見ると、ここらでいっちょ堤妙子『聖戦記エルナ・サーガ』もなんかこう、お求めやすい形態になんねえかなあと思うものです。続編の『〜エルナ・サーガ2』も含めて大傑作なので……。

4 6

ジョン・ウー監督『ハード・ボイルド~新・男たちの挽歌』🎬️
2丁拳銃、スロー、階段の手すりを使った射撃、尋常じゃない火薬爆破量、ジョン・ウー演出炸裂の、ハッキリ言って大傑作👍️
ちなみにPS3とXB360にて、続編的な設定でゲーム化した『ストラングルホールド』を発売🎮️

0 2

「TENET テネット」
私の2020年映画ベスト1。
映画館で6回以上観た映画は本作だけ。1回目より2回目、2回目より3回目の方が面白い。その面白さに限界値はなく、まるで積分のような映画。そんなクリストファー・ノーラン監督の大傑作がアマプラで見放題。皆さん、これはn回観るしかありませんよ。

0 119



🎬️THE FIRST SLAMDUNK

原作漫画、テレビアニメ、競技ルール、何も知りませんっ😆ですが、ですが~

何の問題も無かった‼️何という大傑作‼️😳😱🤩
最高じゃない?コレ💖✨
アニメでここまで胸熱になるものなのか❓️ウルウル💧
「俺にとって“その時”は今なんだよ」
🏀必要な経験を下さい

12 285

延期になっていた「俺がハマーだ!」Blu-rayBOXが2月28日に発売決定!!天才ジム•ヘンソンによる大傑作コメディ「恐竜家族」のBlu-ray化も熱望!ハマー同様に吹き替えが最高で樋浦勉さんなど芝居巧者が勢揃い!95年は他にも「飛べ!イサミ」「エヴァ」が並ぶ。快作「イサミ」のBlu-ray化も期待❗️

2 10

『THE FIRST SLAM DUNK』
いやー…超泣いた。素晴らしい。原作に深みを与えつつ全く新しいスラムダンクを魅せる、最高の映画化だった。スラムダンク好きで良かった…と何度も感じる幸せな映画体験でした。あの試合は通過点だった…と思わせるラストの激アツ展開には胸の高鳴りが止まらなかった…大傑作

6 90

『THE FIRST SLAM DUNK』

超絶ウルトラ大傑作。この劇場の一体感、静かな熱狂と溢れる涙。圧巻テクと異次元の高速バトル、彼らの想いと叫びに魂が共鳴し心の底から震える。

最後の1秒まで諦めない、俺達の全盛期は"今"なんだ。笑い、興奮、感動、三拍子全て揃った圧倒的年間ベストNo.1。これは優勝。

2 166

【THE FIRST SLAM DUNK】まさかのボロ泣き。今年観た全ての映画を彼方まで吹き飛ばして、ぶっちぎりの年間ベストワン。「あきらめたらそこで試合終了ですよ」と安西先生も言ってたのに、完全に諦めていて全力で土下座。こんなの反則だよもう、まさに夢の映画。ありがとう。心からありがとう。大傑作。

11 42

GYAO!にて2周目視聴了。
後半序盤の展開にはゾクゾク。大傑作になるのでは?と期待したんだけど……個人的には惜しい作品。
初見の時、少しもやっとしたラストは、2周目でだいぶスッキリしました😊
以下、本音感想に続く🙇

0 33

『ミスター・ランズベルギス』
大傑作。リトアニア独立の指導者であるランズベルギスを主役に据えたドキュメンタリー。例によってアーカイブを繋ぎ合わせた、群衆の"顔"が印象的なロズニツァ節だが、個人的には過去作のなかで一番観やすかった(流石に4時間の長尺は疲れたが)。

7 29

「THE FIRST SLAM DUNK」

誰もが知ってる物語と誰も知らない物語の融合が生み出した奇跡。幼い頃から何度も、何度も読んだあのシーンにこんな背景が…という超絶後付けの連続だが、他ならぬ原作者自身が監督を務めているのなら肯定せざるを得ない。最初から最後まで涙が止まらなかった。超絶大傑作!

21 169

『THE FIRST SLAM DUNK』
鳥肌が立ちっぱなし。
『今』を全力で生きている湘北バスケ部に、胸を熱くせざるを得ない。そしてその『今』の中に、彼らのすべてが込められている。井上先生とキャラクター達の気迫が伝わってきて、まるでその場にいるような臨場感で感動した。余韻が凄い。大傑作。

28 225