昭和の漫画の表紙いろいろ
竹宮恵子さん「ファラオの墓」S49年~週コミ。古代エジプト舞台の大作。敵役のスネフェル王子のファンが多かった。上原きみこさん「ロリィの青春」萩尾望都さん「トーマの心臓」大島弓子さん「いちご物語」
    

52 295

文学少女漫画・大島弓子「夏のおわりのト短調」のたもとちゃんを描きました(6年前に)。
大島弓子作品は、漫画のある文化圏に育って本当に良かったなあと思わせてくれます。

2 16

サークル名は【すみっこのねこ】
既刊「ガラスのミルフィーユ」です
大島弓子さんの漫画について書きました

0 1

さんのHatch時代の楽曲『ロングロングケーキ』は同題の大島弓子さんの作品に由来するものと。主題は“永遠”で、両者ともこの世界にあるモノ全てが異なった形容でも互いに引き寄せ、調和し続ける事を伝えよう。その意味合いでHatchの楽曲もやはり色褪せずに“永遠”だ🐇
https://t.co/WzZ3U08G1Z https://t.co/8rHy2MWrzt

3 14

この漫画は大島弓子絹の国星と、矢野顕子の曲、中央線のイメージで描いてます。
頭の中にはあるんだけど漫画にならない😂漫画化する必要性すらないのだが。

0 3

ノンフィクション作家・柳澤健さんにお声がけいただき、柳澤さんがお持ちの橋本治先生手描き(!)の製図で編みました。大島弓子先生の『綿の国星』のチビ猫です。

橋本治先生が ’80年代に書かれた本『男の編み物 手トリ 足トリ』に出会い、私は編み物を始めました。素晴らしいご縁に感謝します!

515 1634

少女漫画と美醜をテーマにした連載💍👠今回は大島弓子先生の『#ダイエット』を取り上げます。

男の子の登場によって女の子ふたりだけの世界が終わってしまうのなら、せめて、時々は自分をデートに混ぜて欲しい…。

切ない動機で初めたダイエットの結末は…?

https://t.co/PxkwuPqIWY

12 33

ポール・ギャリコ【猫語の教科書】入荷!
猫への愛情たっぷりの「猫語の教科書」、すべての猫好きさんたちへ(ΦωΦ)
スザンヌ・サースさんの素晴らしい写真もたっぷり掲載、そして巻末に大島弓子さんの描き下ろし漫画も付録!
シークセール店頭とオンラインにて絶賛発売中🐈🐈🐈
https://t.co/kxC5omhrOd

0 1

DHCの広告にコナリミサトさんの「凪のお暇」の大島凪ちゃんが起用されてるんだけど、コナリミサトさんの描く絵は1970年代の大島弓子さんのマンガを彷彿とさせてすごくホッとする一方、男子が少女マンガを読んではいけなかった時代を思い出してムズムズもする。

0 5


漫画では萩尾望都「スター・レッド」連載開始、大島弓子「綿の国星」、山岸凉子「妖精王」、魔夜峰央「パタリロ」連載開始、諸星大二郎「孔子暗黒伝」
「孔子暗黒伝」は友人に貸すため学校に単行本持っていて担任に没収された。必死で取り返した。

6 40

蒐集匣の「懐かしの少女漫画」(花とゆめコミックスリスト)の"大島弓子 『綿の国星』 2巻"を初版カバーに差し替えたほかディーゼルカー帯を追加しました。
https://t.co/sFDuL23efU
ちなみにこの帯は1979年8月20日の3版のもので、ディーゼルカーは初版が1979年7月20日、第2版が1979年8月20日発行です。

0 2

で、その時の彼女からの手紙もまだ保存してある。キレイに描いてくれているので、もったいなくて。

当時、自分の描いた絵をお互いにこんな感じで手紙にして文通していた。絵にはないけど、#大島弓子 にもハマったなぁ。

今改めて見ると、次第に気持ちが離れていく雰囲気が伺える。

捨てなきゃ……

0 1

前、書いた絵だけどコピックで色つけてみた。久しぶりでちょっと嬉しい。もっと他の色も欲しいな。
大島弓子先生の漫画も久しぶりにでた。猫たちが愛しい。

0 4

バイトの先輩さんに大島弓子先生の綿の国星という漫画作品を借りて読んでみたけど、昔の漫画の独特な台詞回しや絵の可愛さと、この先生の独自の世界観みたいなのが好きすぎた…。

4 6

大島弓子『誕生!』表題作の余韻が深夜まで残りそう。冒頭から畳み掛けるショッキングな展開、刻々と変化する心情表現、何より美しい筆致に釘付けとなります。主人公本田あさみが幸福な未来を託すように口にした、由紀さおり「生きがい」の一節があまりにも悲しい。

2 6

日本のコミック界における最初の猫耳は、大島弓子先生『綿の国星』(1976)のチビ猫、もしくは手塚治虫先生『リボンの騎士』(1963)のヘケートとされている(Wiki)らしいw
やっぱ手塚先生はすごいな!!

4 68

雨宮まみさんの「女子をこじらせて」も読めるし大島弓子さんの「グーグーだって猫である」は全巻読める。大崎梢さんの「配達あかずきん」も加納朋子さんの「ななつのこ」も読める…。いい出会いがありますように!

1 11

車で走っていると、麦畑があまりにも黄金でって思いながらいたら、ふと「金髪の草原」が、思い浮かび、こりゃ大島弓子さんだよって。今時は便利で、何に収載されているか、すぐわかる。ロフトの本棚で探し出した。せつない佳品です。

3 8

「性」を描くということ(岡藤真依、安永知澄)。女性の「性」を漫画で表現しているお二方。編集者の野口理恵さんも交え、創作姿勢についての真摯な話をうかがえた。サイン会ではお二方と大島弓子先生、山岸凉子先生の話をさせていただいた。27日は下北沢B&Bでもイベントあり。https://t.co/JRv4gg6Mmu

2 7

カラフルなタトゥー写真で思い出したけど、以前インスタで大島弓子『草冠の姫』のあの扉絵をタトゥーにしてる写真を見たことがある。彫ったのかタトゥー風に描いただけかはわかりませんが、私的にはちょっとびっくりした。そりゃ麗しい絵ですけども。

1 8