今日は、太陽観測衛星「ひので」が打ち上った日!(2006年9月23日打ち上げ) という事で描かせて頂きました~!
科学的な太陽活動の解明に加え、近年では太陽フレアに対する警報の発令にも威力を発揮するなど、現代社会に無くてはならない存在となっています


3 12

今日のJAXAの発表で
「リュウグウサンプルは包丁で切れる程柔らかい」
と書いてあったので、つい出来心で描いてしまいました…


8 30


ワーーッッ‼︎開催おめでとうございます…‼︎‼︎‼︎🎉
全身描きたかったのに描けなかった…のでいつか
リベンジしたいスプートニク1号です

8 31

かぐや(SELENE)種上げ15周年記念!おめでとう!!

(探査機)

7 23

地球を守るため、NASAが宇宙機を小惑星に衝突させる

万一、小惑星が地球と衝突するコースでやって来たとき、先に宇宙機を衝突させてコースを逸らそうと、NASA(アメリカ航空宇宙局)は考えている。そのための実験が、今月末に実施される予定だ。シミュレーションではな…/
https://t.co/rFJ82aFiaj

18 99

スペースシャトルは何よりオービターくんがイケメン過ぎるのよ…これ以上にカッコいい宇宙機は当分出てこないと思ってる。

5 15

艦これの前は宇宙機とか描いてたんだけど、調子に乗ると大判のイラストに一ヶ月くらいかかっちゃってたし、それよりも年間の人間作画量が一桁台だったことに色々と危機感をおぼえた。その反省から艦これ描き始めて、しきしまの年間人間作画量は一気に5倍以上に跳ね上がった

134 441

艦これ描くようになって、ああみんなが知っているモノを描くことはとても大事なことなんだと、心の底から思い知った。宇宙機ばっかりかいてた頃は、他の絵描きさんから全然相手にされて無かった思い出

778 3099

つくよみちゃんと学ぶ月探査計画
第8回の今回は、前回のEQUULEUS同様、NASAの超大型ロケットSLSに相乗りして月を目指す日本の超小型衛星「OMOTENASHI」を取り上げます!
小柄ながら斬新な手法で月着陸を行う非常に興味深い宇宙機です





https://t.co/YndpkVpN0q

18 30

孵化した怪物

登場作品:仮面ライダーJ
能力:千年に一度一斉に孵化する

『フォッグ』の一員である、怪人や怪物たちの幼体。
宇宙機械獣フォッグ・マザーの卵から誕生した。
外見は各個体ごとに多種多様であり、人間や昆虫、爬虫類などの顔を持つ。

10 34

統合生成、マスター(独断)ライン機能性、独自性にくわえ個体差まで備わっており、DBでも宇宙機体はほぼフリーザ一味由来になりますがナメック系やメカット系などではまったく異なっておりその引きだしの多彩さには目をみはらされるばかりです

0 7

こう見えて潜水艦含むジオン水泳部の天敵だという対潜哨戒機
宇宙機と対照的に一般航空機はメチャツヨな連邦軍

0 1

革新的衛星技術実証・小型実証衛星3号機
RAISE-3ちゃん描いてみました
(2,3枚目はJAXA公式CGです 念為)
デオービット(軌道離脱)セイルと発電・通信兼用の展開アンテナが特徴的ですね
ちなみに三菱「重工」の衛星という点も珍しい


9 50

pixivFANBOX を更新【公開限定】SLIM本進捗008
https://t.co/DafWpKRvgm

「宇宙機に見えない?」擬人化SLIM、デザインアレンジに新たな課題

11 35

JWSTちゃんver.2描いてみました
よその子が金髪多いので可愛いな~と思って金髪にしてみたものの、案の定主鏡に埋もれる…orz


4 25

宇宙船、宇宙機いろいろ(オリジナル編)2。

8 56

宇宙船、宇宙機いろいろ(オリジナル編)。

60 321

今回のアニメの主役メカ。
「低重力下用ホッピング宇宙機」。ようは飛び跳ねながら移動するロボだね。
個人的にはカワイイデザインだと思うけどみんなはどう思うかな?


5 26

とりあえず描いてみた、あらせちゃん
伸展マストとかアンテナ類をどうしようか決めかねているのでまだ未完成です。
描いてて思ったのはたぶんこの子僕っ娘

2 13

pixivFANBOXを更新
【公開限定】SLIM本進捗001

宇宙機作画で一番重要視している資料の話とか。https://t.co/LOFqiEu8hS

6 34