【目の疲れ改善のツボ】
デスクワークをしていると、目の疲れから頭が痛くなることってありますよね。
そんな時は、眉毛にあるツボ『魚腰(ぎょよう)』を指圧してみて。目の疲れが酷い人ほど、指圧時に痛みや不快感がありますが、押し終わった後スッキリします!ツボをお供に午後からもお仕事頑張って😉

7 22

再投稿/プロセカそうまくん🎶withてるとくんiPad

めちゃくちゃ上手だったし、指圧すごくて可愛すぎたᐡ ߹𖥦߹ ᐡ
ニアプレイしてたのもなんだかニコニコしてしまったなあ🤤

※実際は割ってません!

162 968

医道の日本社サイト【記事アップしました】

★書籍紹介

『マッスルインパクト イラストと雑学で楽しく学ぶ解剖学【電子版書籍】』

https://t.co/1eHD26HcW7

0 2

【耳鳴りは早めに休もうのサイン】
耳鳴りがする時は、疲労がたまっていたり、十分な睡眠がとれていないという体からのサインかも。
耳鳴りがした日は『翳風(えいふう)』を指圧しながらゆっくり湯舟に浸かりましょう。明日から3連休という人も、お風呂でよく温まったら早めにお布団へ!夜更かし厳禁!

289 712


以前お世話になった、指圧の先生(足利の前原先生)を描いてみた。
この方(正確にはこの方のお弟子さん)のおかげで、足ツボにハマりました。

2 21

【耳の循環を良くしよう】
めまい・立ちくらみを起こしやすい人は、耳(三半規管)の調子が悪い可能性があります。
耳たぶのすぐ後ろにあるツボ『翳風(えいふう)』を指の腹で優しくゆっくり指圧してみましょう。周辺の流れが良くなり、症状が改善しやすくなります。耳鳴りなども治まりやすくなりますよ😉

18 46

【胃の不調にツボ指圧】
食べすぎは胃に良くない…とわかってはいても、クリスマスだとやっぱり胃を酷使してしまいますよね!
寝起きに胃もたれが続いている時は、お腹にあるツボ『中脘(ちゅうかん)』を指圧してみて。胃の回復を促すことができます。年末年始食べ過ぎた時にも是非お試しあれ!😉

7 29

【ご馳走の後に背中指圧】
今日はクリスマス・イブ🎄
ご馳走を食べ(過ぎ)る予定の方も多いと思いますが、翌日に胃もたれなどのしんどさを残したくないですよね。
食後には是非、胃腸のケアポイントの宝庫である『肩甲骨下縁からウエストラインにかけて』指圧を!頑張る胃腸を労わってあげて👍

3 14

【集中力UPと眠気覚ましに】
集中力が続かない時にオススメなのが、手の甲にある『合谷(ごうこく)』を指圧すること。合谷はツボの中で一番脳に刺激が伝わるツボだと言われています。
眠気覚ましにもなるので、昼食後に眠くて仕方ない時などにも強めに押してみるといいですよ👍(結構痛いですが)

4 17

【頭スッキリのツボ】
頭がぼんやりしたり、眠気がひどい時は、後頭部にあるツボ『風府(ふうふ)』を指圧してみて。
風府は「脳の玄関」とも呼ばれ、痛気持ちいいくらいの強さで指圧することで頭がスッキリします。頭痛の緩和やリラックスにも効果があるので、疲れた時にも押してみてくださいね😊

152 401

【眠りづらい夜におすすめのツボ】
眠りづらい夜は、眉間にあるツボ『印堂(いんどう)』を指圧してみてください。リラックス効果のあるツボなので、日中リラックスしたい時でも、寝る前にでも、いつでも指圧してOK!
普段から寝付きにくい人は、お布団に入る前に蒸しタオルで温めるとより良いですよ~😊

9 26

患者さんの手を指圧マッサージする看護師のイラストです。





看護師🎨イラスト集
患者をマッサージする看護師のイラスト
https://t.co/SczNw97Ub9

1 3

バカリズム氏も大推薦!『アメトーーク!』でも大注目のツボ指圧復讐コメディ!指圧を極めし復讐の鬼に、運命の時が訪れる!『ケンシロウによろしく』5巻配信スタート♪
https://t.co/fMzDZY03Sj

3 5

【咳の出始めにツボ指圧】
乾燥、もしくは風邪で咳が出始めたら、鎖骨下にあるツボ『中府(ちゅうふ)』を指圧してみましょう。肺などの呼吸器の機能が高まり、咳や痰を鎮める効果があります。
中府を押さえながら肩を回すと、簡単に刺激が伝わって楽にケアできますよ😊
首こりや肩こり症状改善にも👍

8 27


参加したかったけど自分のイラストでカツカツだったので間に合わなかったのでお守りとして・・
肉球指圧師ねこまんま として草葉の陰からみんなを癒そう!にくきゅうぱんち!!!

4 61

【蒸しタオルで簡単温熱ケア】
昨日オススメした『貼るお灸』ですが、近くのドラッグストアにそんなのないよ…という方は、蒸しタオルを使ってみましょう。蒸しタオルの上からツボ指圧をすると、お灸に似た熱刺激で、より効果的に冷え&むくみケアができますよ😊

2 11

【作業中のケアはお灸に任せて】
冷え&むくみ解消に効果的なツボ『三陰交』ですが、仕事や家事などしていると、なかなか指圧しづらいですよね。
そんな時はドラッグストアなどに売っている『貼るお灸』!ツボにポチッとつけるだけでOK。
今日もこれのおかげでポカポカ足でした♪冬の強い味方です🥳

1 16

【冷え&むくみはツボ指圧で解消】
今日も冬の存在感が強くて、足冷えやむくみが気になる人が多いと思いますが、そんな人にオススメなのが、内くるぶしの少し上にあるツボ『三陰交』!
冷えやむくみが酷い時ほど押すと痛いですが、血流が良くなって症状が軽減しますよ。目指せ、足ポカポカ😊✨

12 49

【腰痛におすすめのツボ】
腰の痛みや足が重だるい時は、太もも裏のツボ『殷門(いんもん)』を指圧してみましょう。下半身の筋肉の緊張がゆるむので、痛みやだるさ軽減に👍
太ももと椅子の間にゴルフボール等の固い物をかますと忙しい作業の合間にもケアできるのでオススメです!

5 19