//=time() ?>
hgバイファム、一応俺は買うけどね
旧キットを再販に入れてくれた記念!
比較できる!
ワハハ!
バイファムジャナイけど、ロボとしては面白いカタチだし
(特にスネ。この白い方みたいじゃん。足首無くせばタンクみたい)
何より変に頭でかいのが良い
バランス変だけど、頭小さい病よりはマシなので
@soboro1028 FF外から失礼します
ポロリが多かったり、可動域が狭いキットはありますけど、ゴミは流石にないですよね^^
そこまで言うなら、そのゴミをモデラーの腕前で原石に変えてみては?と言いたいところです。
HGの旧キットでも、エフェクトをつけてあげれば、
かなり化けますよ^^
#バイファム
スケールはどっちかなぁ
最悪なのが
変な現代風アレンジ
プレバン
高い
で…
結局、旧キットの方が良かった…
てな事に、ならない事を願います
無塗装は無塗装で味のある旧キットが好きです
パーツ数の少なさが安心する
( ´͈ ᵕ `͈ )
やっと休日に晴れてトップコート吹けてターンX完成!
旧キットは今のと比べて小さい傾向にあるから、HG∀と並べても遜色ないくらいに身長伸ばした
月光蝶ユニットはそのままじゃ付かないから、背中のピンの径に合うパーツをアクションベースから拝借してクリアパテで接着
なかなかイイ感じになったかな
>RT
これ純粋に
当時の技術じゃ安価で抜けなくて、
時代の進みと共に「見栄えの為の多重分割」がトレンドになってしまったから
おざなりになっちゃってるよなぁ…
旧キットじゃダクトの部分は抜けてないけど形状再現されてるし、パケ絵も然り
それが今じゃ元デザ重視でやってるロボ魂も節になってるし
@Iso59810657 重ねて嬉しい御言葉を有難う御座います。
そうなんです。
旧キットなんです。
ゼータ系のはそのまま組んでも原作重視の雰囲気で良いのですが、少し調整してあげるだけでまた化けてくれるから好きなんですよね。
今と違って接着剤が必要ですが、オススメしたくなります(^^)