・・・食玩とか旧キットとかふぃぎゃーとか年単位になってるものあるからね・・・

3 9

無塗装は無塗装で味のある旧キットが好きです

パーツ数の少なさが安心する
( ´͈ ᵕ `͈ )

16 226

やっと休日に晴れてトップコート吹けてターンX完成!
旧キットは今のと比べて小さい傾向にあるから、HG∀と並べても遜色ないくらいに身長伸ばした
月光蝶ユニットはそのままじゃ付かないから、背中のピンの径に合うパーツをアクションベースから拝借してクリアパテで接着
なかなかイイ感じになったかな

0 4

ガンダムEz8君
プラモで言うと『RGの壊れたパーツをHGや旧キットで補修し、更にブキヤのプラモで部分補強』した機体

本当によく不具合起きなかったね君…

0 1

>RT
これ純粋に
当時の技術じゃ安価で抜けなくて、
時代の進みと共に「見栄えの為の多重分割」がトレンドになってしまったから
おざなりになっちゃってるよなぁ…
旧キットじゃダクトの部分は抜けてないけど形状再現されてるし、パケ絵も然り

それが今じゃ元デザ重視でやってるロボ魂も節になってるし

7 52

重ねて嬉しい御言葉を有難う御座います。

そうなんです。
旧キットなんです。

ゼータ系のはそのまま組んでも原作重視の雰囲気で良いのですが、少し調整してあげるだけでまた化けてくれるから好きなんですよね。

今と違って接着剤が必要ですが、オススメしたくなります(^^)

0 2

異色の人型重機(珍しくウェザリング仕上げw)や旧キットのガザDなど

37 306



旧キット1/100ザクはいいキットですよね〜♡


114 786

乗り物キットはスタイルいいんだよな

2 18



可動が少ない旧キットでも、

少し下から煽って撮って、ダメージエフェクト
付けりゃ、ここまでかっこよくなる!!

正直、撮った自分が一番驚いてますw

1 10

なんか、そういや、
似てる気がする。
そして旧キットをブラッシュアップする
技術がわたしには現状ない。。
頭かえるだけでも面白そうだなぁ♪

0 10

設定画にはやっぱ似てますよね😊
というか設定画をそのままガンプラ化したみたいに感じる
比べてみると顔はやっぱデカいな…
旧GP01も楽しみ👍

旧キット1/144GP02を散々ネタにしてきましたが、勘違いして欲しくないのはバカにしている訳ではなく愛しています‼️
じゃなきゃHGUCある時代に買いません…

13 285

旧キット量産型ザク完成しました!
ザクって難しい💦
でもその分面白い🤣
HGも良いけどやっぱ旧キット好きだな😅

5 95




過去作の
1/100シャア専用ズゴックで参加致します😉

画像はPhotoRoomで
哀・戦士っぽく加工してます🙇

5 71

旧キット量産型ザク!

派手にならない様に最小限デカールに止め、カラーリングは設定画に寄せてみました。

ウェザリングはやめて、あとは墨入れと細部調整のみにしようかな?


17 260

当時、買えなかったやつ。ガンプラアレルギーも出なくて安心。
拾い画だげど旧キットのがコアファイターの大きさが二次元の嘘感があっていいんだよな

1 28




ジムを貫くシーンより
爆発後
立て膝から立ち上がるシーンが強者感あって好き❤️

2 32

ゼフィランサスのコアファイターのカバーの切り抜きがキットによってあったりなかったりするので調べてみた。
・設定画、切り抜き無し
・旧キット、無し
・PG、無し
・RG、有り
多分無いのが正解だろうけど、RGではクリアランスの都合上完全再現が出来なかったと思う。

0 0