今月はべメコンから始まって旧キットづくしの1カ月でした😊

25 209



パトロール戦車の中身。
今みたいにパーツが多くないけど中帯が付いてる頃の
キットてワクワクします。

2 33

考察で最も悩んだのが履帯の色。設定画は転輪と同じ緑灰色、これは塗装なのか。それとも地金の色なのか⁈
最初はAFV的な仕上げにしようとカステンの履帯色で塗ったのだけど、どうもイメージと違う。
車体はアニメ風なのに履帯だけリアルに振るとチグハグだなーと悩んで2年経過🫢

5 26



①四つ足は素立ちに含まれますか?😅
②怪獣も巣立ちです👍
③旧キットは関節改造せず組むと飾るの素立ちになるよね😅
④MAで飛んでるけど素立ち?😆

2 32

HGAC シェンロンガンダムの両肩部の緑のファイティングサイト、設定画やHGAC等では両肩後ろ側は白いまま。
然し劇中や旧キット等では後ろ側も緑になっている場合もあるのだが、何方が正しいのだろうか(笑)🤔

1 2

以前、説明書通りに作ったGブルとの比較。
合体変形と設定画のプロポーションの両立させる為のコアブロックのアイディアが素晴らしい。
このバランスを手本に各部を改修して製作しました。

74 311

旧キットの「ちょっと残念な形状」や「整形が大変」なパーツの置き換え用があると共用できるし見た目も共通化できるので、いいですよ!
ただ、プラ用接着剤が使えないのに折れやすいので、アンテナや砲塔類は嵌め込み前提のモデル設計にしといた方が輸送やメンテが楽になると思います。

1 4

ガンブレ…もしL.O.実装するならこっちモデリングしてくれ……アスクレみたいに旧キットだとずんぐりしちゃうから…

1 2

月刊ニュータイプ1993年10月号。リグ・シャッコーがかっこよくて捨てられないんだよなぁ。旧キットは顔が全然違うのでHGかMGでだしてほしい。

1 20

思い出もあるだけに旧キットの魅力は揺るぎませんが、やはり小沢先生画に準じた今だからこそのロボダッチ商品それもプラモ、欲しいですよね。価格もそれなりに跳ね上がるでしょうけど…個人的にはカーダッチ未発売大型二種をなんとか…。

1 5

旧キット再販嬉しく買い続けました。レーサーロボの再販も待っておりますが、完全新規のロボダッチのプラモデルも是非…。

35 101

1/144 Gブル考察。
Gブルのコアブロック側面、設定画では赤一色でそう塗ったのだけど、実際は白い部分が露出してる事に今更ながら気づいてしまう…🫢
誰も分からねーよっ‼︎と思いつつマスキングして白く塗りましたw
 

29 186


ぐっも〜に〜ん☺️
以前パチさんに教えてもらったアプリで、朝から塗り塗り🌈😊✨

その時は全く使い方がわからなかったが、単色イメージ換えには最適じゃ😍👍

もうムリ🤩塗装まてなくなった🤣w

5 80

初代ガンダムの1/144旧キットのドムはメジャーなドムの方じゃなくてなぜか宇宙用のリック・ドム名義

2 21

久しぶりにZAKUを手直し
頭の窓から下を絞る
腰スカートとふんどし、腿下と○関節で重なってた所を修整
早起きとか行列が苦手で最初のガンプラブームはスルーしてたからザクのイメージはずっとアニメのまま
本編より超合金の大鉄人17が好きだったので旧キットにこだわる気持ちもわかる

2 12

hgバイファム、一応俺は買うけどね
旧キットを再販に入れてくれた記念!
比較できる!
ワハハ!
バイファムジャナイけど、ロボとしては面白いカタチだし
(特にスネ。この白い方みたいじゃん。足首無くせばタンクみたい)
何より変に頭でかいのが良い
バランス変だけど、頭小さい病よりはマシなので

3 8

あの「旧キットは低性能」って設定に反発して描いた絵でした。

2 4

FF外から失礼します

ポロリが多かったり、可動域が狭いキットはありますけど、ゴミは流石にないですよね^^

そこまで言うなら、そのゴミをモデラーの腕前で原石に変えてみては?と言いたいところです。

HGの旧キットでも、エフェクトをつけてあげれば、
かなり化けますよ^^

0 1