幼稚園児画力の人生初お絵描き配信ありがとうございました!
頂いたお題の【洋式お手洗い】と【頼地アキ】でした
むっずかしいけどお絵描き楽しかったーー練習していつか画力の差を見せたいね https://t.co/7PWjMvKCRr

4 13

】動画投稿したよ~🐈🌸

お内裏様が置かれる位置で、
京雛か、関東雛かわかるって知ってた⁉👀

【向かって右】🌸京雛
日本古来の慣わし「左は右より格が高い」が所以。

【向かって左】🌸関東雛
明治時代、大正天皇のご即位にあわせ西洋式になられたのが始まり
https://t.co/RPGYn2ejNT

14 30

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⋆⸜ ʜᴀᴘᴘʏ♡ᴠᴀʟᴇɴᴛɪɴᴇ ⸝⋆
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
洋式バレンタイン🍫
タートルネック+スーツ+髭少なめの、
キレイめスタイルで🌹

20 188

怖いです。『ヤンキー座り』ってご存じですか?今のお子さんはあの座り方できない子が多いみたいです。
トイレが和式→洋式に変わったり・・・当たり前に使っていた筋肉が衰えしまった事が原因かと思います
便利になる事は素敵ですが『筋力』を使わなくなり体が『弱体化』していく未来が見えて怖いです

4 53

僕は毎回トイレが大変なんだー。

洋式のトイレしか使えないんだー。

だから洋式トイレを占拠しないでねー。

0 14

🦅僕ね、タバコ吸わないとウ○コ出ないんすよ

🐀あぁ、倍増するもんね

🦅そうそうそうそう
で、タバコしながらウ○コしてた時に『そろそろ始めるぞー‼️』って言われて、『あ、やべぇ』と思って、洋式便器の中に落とそうとして、○○にジュッッッ‼️
(ಠ∆ಠ)


2 8

描けそうと思ったけどタイムアップです。ねむい。
雑日記描きかけたんですが、洋式トイレでパンツ上げるために立ち上がったら出っ放しのウォシュレットがピャーっと足の間から吹き出した(ボーッとしてた)という内容で絵面がどう見ても立ちションしてる私だったのでやめました。

0 18

【貴方な~らどうする?】男性の洋式トイレ事情。あなたは立つ派?座る派?思いやりでスタイル変更、「男子たるもの、座って小便とは情けない」と貫く人も [記憶たどり。★] https://t.co/qFWnz1wvTu

0 0





1月3日は
です
https://t.co/2s8VZdwNHv

今回は幕末の土佐藩士・坂本龍馬と同郷の絵美さんです
苗字の『龍』の字、日本刀と洋式銃、土佐犬と和甲冑を模したギアデザインなど、絵美さんには龍馬と土佐を意識させる部分が多いですね

6 24

ガンダムバトレイヴのサイサリスドラゴン(正式名称は知らん)マジで格好いいなぁ。カメラとか洋式便器とか恐竜とか数々のトンデモガンダムの中でもダントツに好きだった。
これ絵師さんはタカヤマ先生かな?

0 2

浦賀で黒船に驚愕した は直に洋式兵学の に入門し藩主 に国防論を献じつつ密航を企て長崎へ。が露船の出港に間に合わずペリー再来航を知って下田に急行し小舟で漕着けるも乗艦拒否。が志に感じたペリーは幕府に寛典を求め自藩幽閉の軽処分に⇒https://t.co/9QuCeehF6q

8 56

彼は大太刀のもう1つの死角である
ゼロ距離での戦闘に持ち込もうとしていた

偽神はくり出そうとした
手刀を寸で引きつつ下がり
西洋式の挨拶を行う

「落ち着いてくれたなら良かった 提案を謹んでお受けしよう 異界のレディよ 僕はランティス・ヘルダーラント 名前を伺っても宜しいかな?」

0 4

おそようございます☀️

今日は灯台記念日💡

海上保安庁が1949年に制定。
1868年11月1日、神奈川県横須賀市の観音崎に日本初の洋式灯台「観音埼灯台」が起工されたのが由来🚢

-今日のアート-
title:『旅立ち ~Voyage no.1』
Artist:シアワセ色透明水彩屋 アトリエ愛理

https://t.co/q1WIiecFOl

0 9

おはよう❣️今日は何の日ー🤔❓「灯台記念日」明治元11月1日、神奈川・横須賀市に日本初の洋式灯台”観音埼灯台”の建設が始まったことにちなんで、海上保安庁が記念日にしたんだとか❣️今日も一日無理せずにファイトーΨ(`∀´Ψ)

1 16

おはぷら~

今日は灯台記念日
海上保安庁が1949年に制定
1868年11月1日に日本初の洋式灯台の観音埼灯台が起工された事が由来
開国して色んな文化が入ってきた感じの時期ですね~

今日は月曜日
11月もスタート、段々冬っぽくなってきますが暖かくして乗り切りたいですね

2 18

芳乃「みなさんおはよしのん♪
本日11月1日は"灯台記念日"!
明治元年のこの日、日本最古の洋式灯台である観音埼灯台が起工されました。
あっ!探していた眼鏡がこんなところに!これぞ"灯台もと暗し"ですね。」
白雪「トウダイモトクラシー?」
芳乃「大正デモクラシーみたいに言わないでください。」

0 2

11月1日は明治元(1868)年、横須賀観音崎に日本最初の洋式灯台が起工された
(*´д`*)私より上の世代なら
♪おいら岬の灯台守さ 妻と二人で沖行く船の 無事を祈って灯をかざす灯をかざす
《喜びも悲しみも幾年月》を思い出す方も多いかと♪

10 26