大腸のポリープをとったり謎の大腸の炎症により安静を余儀なくされている電波ゆうゆです⚡
ハロウィンのシチュボも結局出せず、、
マシュマロで送ってくださっていたどなたか…すみませーん!⚡
早く復帰できるように安静をがんばるますぞい⚡
でもすこーし雰囲気だけでも参加します⚡

8 39

おはビブ~!🐝🐽

腕の炎症が収まってきましたー!
ようやく格ゲー出来そうで嬉しいー!!

1週間以上触ってないからめちゃくちゃ不安だ…

コンボとか忘れてないといいな!

今日は配信お休み!

0 22

おはようございます。秋の深まりを感じる 今日も爽やかに晴れています☀

毎月 だそう🦷

成分 には抗炎症作用があり、歯周病予防に有効だと言われます。

食後に緑茶を飲んだり、緑茶でうがいをすることで、健やかな を保つ効果が期待できます✨️

3 29

ビサクロン
ビサクロンA。シクロヘキセン構造を含む炭化水素。アルコールによる炎症・肝障害抑制効果があるという触れ込みで某ウコンエキス配合清涼飲料水CMで多用される。

1 0

サバ缶を食べると
物覚えの助けとなるDHA
抗炎症効果のEPA が含まれます

簡単に言うと 体にいい

5 10

お昼は風邪撃退メニューでした!

野菜とロースの生姜焼きでショウガオール身体ぽかぽか
刻みネギニンニク大量のバジルソース野菜サラダ
極めつけにお刺身をわさび酢醤油でいただきましたら体内丸ごと殺菌消毒です

抗酸化抗炎症作用マシマシですよ٩( 'ω' )و

0 6

【首こり肩こりの原因は喉風邪?】
最近になって首こり・肩こりが酷くなった方、喉風邪のひきかけかもしれません。
喉の粘膜が炎症を起こすと、反射で首や肩の筋肉も緊張しやすくなります。早めの対処を!
喉仏の左右周辺をマッサージor温めることで、喉ケアになりますよ。ひどくなる前にやってみて。

11 33

●ソラ イラスト練習中
喉が痛いので病院行ったら、サツマイモを一気に食べ過ぎて、詰まったせいで炎症をおこしていた!!!壽太郎さんでした!!ゆっくり食べよう!!サツマイモ!!!

0 7

あまり炎症が酷いとゴキブリアレルギーを発症してる可能性もあるので指摘した方がいいと思いますが「お前のそれゴキブリに噛まれたんじゃねーの?」というとトラブルになる可能性もあるのですやっぱり放置で良いと思います

1 1

神経が炎症しててなかなか絵が思うように描けない。全身の痺れとれるまでお休みした方がよいのか。。ビリビリして線画がガタガタしちゃうし。この絵で下書き2はやばい。

0 1

というわけで無事に注射を済ませてきました(*゚▽゚)ノ

今回やったのは「仙骨硬膜外ブロック」

仙骨の場合はそれほど痛くないハズなんだけど、神経が腫れて炎症を起こしてたらしく、むちゃくちゃ痛かったです😭

でも、歩ける程度には回復したのでよかった(●´ω`●)

※画像はイメージですw

0 1

パソコン仕事で眉間のシワが濃くなり、腕全体が炎症してる。
わたし、このペースだと年末くらいまでにイシツブテになってそう

0 4

🔷炎症性サイトカイン🔷

「炎症性サイトカイン」とは、炎症反応を促進する働きを持つサイトカインのこと。

・その働きは?
・どんな種類があるの?

炎症性サイトカインの基本がサクッとわかる記事を紹介するよ!📘✨
https://t.co/5uSlXecOBL

2 9

こんにちなぁ〜ん🐈

腰痛のため今日は整形外科へ🏃‍♀️
先生いわく、疲労が溜まっちゃったのかな?らしく、骨に異常はありませんでした!
ついでに前から痛かった股関節も診てもらったんですが、炎症らしいので治療は専門の方が良いかもね〜だそうです😇

今夜限定配信よろしくです🍀

6 44

【抑うつ状態を治す3つのポイント】

☑お菓子とジュースをやめる
☑よく噛んで食べる
☑オメガ3などの良い油を取る

軽い抑うつ状態が続く人は、
まずはこの3つから見直してみてください。

糖質過多により肝機能障害(炎症)を起こしている可能性があります⚠︎

3 30

先週の半ば頃、元々左脇や肩甲骨が凝っててとにかく”手”でほぐしたい!てなりまして
運動不足星人なので背中で手を掴むとか出来ない人なんですが、何とか揉みしだいてひと息

色付けた所を見事にやらかしました
寝違え的な痛み
昨日色々使ってマッサージして寝たら痛みが増してたので炎症系かな 続く

0 6

昨日歯茎の急性炎症でのたうち回ってた中で描いてたみじゅぎ絵。ウズベキスタンのアニスちゃん。何か気のせいか金髪ロールになった途端大分雰囲気違うような気もしなくも……打算的な本気出さない系のキャラクター考えるとこっちの方がイメージとしてはあっているような気もするが

1 4

ホーク1「スペース上がりたい」
ホーク2「台本書きたい」
ホーク3「ゲームやりたい」
ホーク4「運動しないと」

喉の炎症「ダメです」
ホーク「

0 2

皮膚・粘膜が過敏な方に
オススメの漢方
【荊芥連翹湯 (ケイガイレンギョウトウ)】
熱によるもので落ち着きがなく
蓄膿症(副鼻腔炎)、鼻炎などの
慢性炎症やその体質改善に使用されます。
また、ストレスを受けるとお肌の新陳代謝が
悪くなり、大きく黒ずんだニキビや吹き出物が
できやすい方にも

0 1

は上咽頭の炎症 によるものが多く に塩化亜鉛を塗布する

詳細はこの動画
   ⬇️
https://t.co/Io5SWFYikk

0 1