//=time() ?>
おはようございます🤗
画像は日本語、韓国語、中国語の絵本の表紙。好き嫌いを押し付けることなく絵本を楽しみながらなんでも食べれるようになれる物語絵本。親子の会話も増える魔法がかかってます。海外で翻訳されるのは内容がすべて。大好きなおすすめ物語絵本です✨😊
それでは良い1日を🌈
🦋🎬YouTube絵本のご案内📕🐛🕊
第4話📖
“不思議の国のアリス”は盗賊の少女?!
新作『怪盗アリス・エイリアン』序曲物語
ふたつの物語絵
《霧の國の“狂ったお茶会”》
《宇宙キノコと綿あめ雲》の
ご紹介です🫖🍄
https://t.co/50DxgBbnpi
ご一緒に
〈13月世〉に参りましょう
🕊🌈🖼🕊🐛💕
✨
おはようございます🤗
花粉で鼻と目がしょぼしょぼ。漢方薬を飲んで炎症をおさえるようにしてます。お医者いわく薬を飲むより漢方の方がいいそうです。
画像はお腹の中のこびとが健康について教えてくれる絵本。押しつけることなく自然と好き嫌いがなくなる魔法の物語絵本です。
良い休日を✨
【おおあさぎんざ絵本総選挙!】
トップ10位🏅「じごくにアイス」🏅前年に発行されたすべての絵本から「お気に入りの1冊」を選んで投票する展示選挙。「じごくにアイス」は日本中を大喜びさせたい絵本。鬼さんも閻魔大王も吹っ飛んで!地獄史上最低の大事件に大笑い!最後は心あたたまる物語絵本。
小道を歩けば、草木の一本一本に目を止め思考する好奇心。これはなんだろう。どうして?なんで?と尋ねる質問する力。大人が用意する答えは本当に正解なのかその答えを知りたいと思っているのか。スーパーで買った卵の様子が違うことに気がつき観察してみると、、。想像力がはじけた物語絵本。
現在MOA美術館で展示中の【山中常磐物語絵巻】
『奇想の系譜展』で一部で話題になった 松の擬人化(?)が見学出来ます♪
写真①が普通の松の枝
写真②が常盤御前が盗賊に襲われて亡くなった時の松の枝
盗賊に襲われた時の枝葉は垂れ下がっています
悲しさを表すのに松の枝を使うなんて斬新です😊 #浮世絵
アイス屋のこたろうが地獄に行ってかえってくるお話。地獄史上最低の大事件が発生。鬼さん閻魔大王吹っ飛んで!日本中を大笑いさせたいじごくにアイス。最後は心あたたまる物語。探し絵も楽しめて何度も読める物語絵本。
おはようございます🤗
命のかけらのお話を少し。画像の絵本は執筆しながら涙が止まりませんでした。地震から原発事故へとつながったあの日の物語。これからの未来と子供たちの笑顔のために。読んで感じて考えて明るい未来に繋げたい物語絵本です。
#東日本大震災
それでは良い1日にしましょうね✨
アイス屋のこたろうが地獄に行ってかえってくるお話。地獄史上最低の大事件が発生。鬼さん閻魔大王吹っ飛んで!日本中を大笑いさせたいじごくにアイス。最後は心あたたまる物語。探し絵も楽しめて何度も読める物語絵本。
子どもがいつから鬼に興味をもったり、天国地獄に興味をもつのか不思議です。想像力と興味。その扉を大きく広げてくれる物語。地獄史上最低の大事件。アイス屋のこたろうがじごくに行って帰ってくる笑いがいっぱいのお話。最後は心あたたる物語絵本。
小道を歩けば、草木の一本一本に目を止め思考する好奇心。これはなんだろう。どうして?なんで?と尋ねる質問する力。大人が用意する答えは本当に正解なのかその答えを知りたいと思っているのか。スーパーで買ったタマゴの様子が違うことに気がつき観察してみると、。想像力がはじけた物語絵本。
2月28日(日)絵本コース たんじあきこさんの授業は、課題「キャラクターとその口ぐせを考える」の講評。絵本が与えるのは安心感だけではない、不思議なことや複雑さも伝えることができる。お話をつくるきっかけとしてのキャラクターと、物語絵本の重要さについてお話していただきました。
私の妄想、、、夢を一つ!
源氏物語絵巻の尾長鶏を使った具現化をする事☺️
それで個展開きたい☺️
その為には、似た衣装の調達と着物が汚れない様に尾長鶏のオムツを作成しなきゃ💦
妄想でした☺️
リンク先訂正💫再ツイートです💖
🖼物語絵『怪盗 アリス・エイリアンとロザモンド大聖堂』
《13曲の音楽帳》を
ブログに掲載しました
https://t.co/4fxAPnBZ0W
↑ Spotifyでご視聴いただけます🎶
この13曲からイメージして
《13月世のアリス》物語絵3作品を
描かせていただきました🌈🖼🍄🌹🦋
✨
3月で東日本大震災から10年経つ。出版社から3・11をテーマに書いて欲しいと頼まれ最初は断ったが類書の絵本を読みあさり本当に伝え残したいテーマが少ないことを知り、使命を感じ真正面から命と震災と向き合った作品を完成させた。執筆しながら涙が止まらなかった物語絵本。
#東日本大震災から10年
#2月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
去年10月位までは自分の心の内側を向いて、苦しみながら描いてました。
重厚感ある、物語絵が描けました。
それ以降は、楽しみながら人に話しかける感覚で描いています。
明るくなった。
#冬の創作クラスタフォロー祭り
#絵描きさんと繋がりたい