大阪あべのハルカス美術館の「尾張徳川家の至宝」展に行ってきました!

入口のポスターから、どーんと鯰尾藤四郎がお迎え。
源氏物語絵巻(国宝)と並ぶ看板です。

鯰尾を大阪会場に出陳するとは、なかなかにエモーショナル。悲しみの剣たちごっこするかしかない。
「大坂……ここで、俺たちは焼けた」

43 271

日本語プロンプト
”源氏物語絵巻の挿絵を描いて下さい。源氏物語は、美青年の光源氏の恋愛遍歴がテーマです。挿絵は、筆で書かれた繊細な彩色画です”

2 16

遅ればせながらBOOTHにて受付中であります。おりしも大河も源氏物語、華やかな姫たちを宜しかったらぜひ🌸
※イベントはコミケ初売り、BOOTH通販は順次
→C103・12/30(土曜)_東2W01a〈S.S.散回族〉

【『源氏物語絵巻』2024年 壁掛けカレンダー】
https://t.co/tJfJEbpgPo

8 28

源氏とオキの恒例カレンダー2種(&more)アップしました。
なかなか良い出来になったなと…華やかな姫たちをぜひ宜しくです🌸
→C103・12/30(土曜)_東2W01a〈S.S.散回族〉
イベントはコミケ初売り、BOOTH通販は順次

【『源氏物語絵巻』2024年 壁掛けカレンダー】
https://t.co/tJfJEbpgPo

5 17

【冬季恒例2024Calendar】
源氏物語絵巻の方はセット組まで終わってるのだけど、オキ絵の方は…ただいま印刷所のデータチェック待ち、何事もなければ冬コミに並びます😅dkdk💦
今回はカードサイズ卓上の13枚綴り。ちっこいので普段やらないテイストで遊んだり、色々ミックス&全体的にカワイイです笑

6 64

この花の季節になってまいりました。
いつかこの花の染めもやってみとうございます。

(図録は『よみがえる源氏物語絵巻』NHK名古屋「よみがえる源氏物語絵巻」取材班 より)

23 275

伝統衣装、甲冑、物語絵などをのろのろ描いています。
よろしくお願いします。

I draw Japanese traditional clothes, armor, story pictures, etc. in a manga style.

61 260


自己流妖怪図画
虎にゃあにゃあ
怪奇談絵詞に描かれている妖怪。「禅宗の経文に、虎にゃあにゃあと云(いう)は是なり。慾深坊主の顔に似たり。丁銭を好んで、銭筒の竹に住む。しかも、大のねこなでなり。」と解説していることから強欲の僧を風刺した妖怪とされている。

「妖怪百物語絵巻」より

24 144

\#キュレーターバトル 第4弾参戦/
《#稲生物怪録》担当の はこちら!
『百物語絵巻』より、主人公らのもとにガサガサと走って現れた、カニのような大石の妖怪!
丸みをおびた姿にぎょろりとした目がチャーミング!
※6/13(火)まで開催の企画展「#ニッポン妖怪の旅」にて展示中。

1621 4624

の物語始まり始まり〜
16 娘の契りにキレた母を簀巻きにして川に沈めて、浄瑠璃姫の菩提を願うため を建てる牛若…
②#矢作川 の前で母を簀巻にする…

絵巻は 伝来だそう〜
極彩色ワールド 重文

0 0

の物語始まり始まり〜
16 娘の契りにキレた母を簀巻きにして川に沈めて、浄瑠璃姫の菩提を願うため を建てる牛若…
②#矢作川 の前で母を簀巻にする…

絵巻は 伝来だそう〜
極彩色ワールド 重文

0 0

の物語始まり始まり〜

15 牛若の部下の大天狗より浄瑠璃姫の別れの手紙を受け取るシーン

絵巻は 伝来だそう〜
極彩色ワールド 重文

0 0

の物語始まり始まり〜
13 2人ともそれぞれ艱難辛苦
③浄瑠璃姫の方がかわいそう〜
絵巻は 伝来だそう〜
極彩色ワールド 重文

0 0

の物語始まり始まり〜
13 2人ともそれぞれ艱難辛苦〜①
牛若丸
絵巻は 伝来だそう〜
極彩色ワールド 重文

0 1

1185年3月22日、
屋島の戦い🇯🇵

画像は『平家物語絵巻』より「扇の的」

与一目をふさいで、
「南無八幡大菩薩、我が国の神明、日光の権現、宇都宮、那須の湯泉大明神…

0 0

『平家物語絵巻』『平治物語絵巻』等、この時代の騎馬合戦シーンはたくさんあるけど、馬に乗ろうとするところを描いた絵は、めったにない。
信貴山縁起絵巻には、この時代の役人が、従者に尻をおしてもらって馬に乗るところなど、傑作シーンがいっぱいある。やはり、名作だなと思う

6 41

様御企画
『#時の計り人 』展3/19迄

ガブリエルガブリエラ《13月世の物語》制作画家(武 盾一郎×ポオエヤヨ)
ポオ エ ヤヨ氏新作物語絵を
出展しております

時空の境界線を超え旅する
怪盗アリスと兎のメグも
素敵な会場の何処かで
お逢いできるかもしれませんね🌈🌸⏳🐇

💫
https://t.co/vJyVwBOZlx

5 12

(4/n)・平安~鎌倉
平安初期の松尾大社女神像(画像1)を見るとまだ弓なりの三日月型だが、平安末期の源氏物語絵巻では直線的で太い引眉(画像2)、鎌倉前期の紫式部日記絵巻では更に太くなり(画像3)、鎌倉後期の春日権現験記絵(画像4)ではぼたもちのように大きく丸くなっている。

0 9


自己流妖怪図画
ヘランダの泣夷坊(なけべしぼう)
怪奇談絵詞に描かれている妖怪。「日本にて泣事をへらんだ伝は、唐音と知るべし。我朝にも、楠正成の時は居たるなれども、唯今はおらんだ。」と解説されており、泣事を言う坊主と掛け、オランダを風刺した妖怪とされている
(妖怪百物語絵巻より)

22 150


自己流妖怪図画
釜山海のがま(ふざんかいのがま)
怪奇談絵詞に描かれているガマガエルの妖怪。解説には「釜山海の悪道城に住蟆なり。日本人を恐れて今に除気の礼なし。」と書かれている。
(「妖怪百物語絵巻」より)

18 145