オリジナルモンスター

No.57 ヴェノスカーフ

獣脚類型の恐竜魔物🌳


0 13

ドゥーガロイド(公式)で前肢を発達させて獣脚類みたいな体型になったタイタンドルフィンっていうバケモノがいるからあながち間違いではない

11 31

ヤンチュアノサウルスを描きました!!ジュラ紀の四川省はあらゆる恐竜が生息していて、その中でもヤンチュアノサウルスは特に研究が進んでいるそうですねぇ。体格もそこそこ立派なので、竜脚形類や剣竜類と互角に戦えたことでしょう。

2 20

「恐影」

多分今までで一番時間かかってるやつ

友人のコンセプトデザインを元に、
キングギドラ、レギオン、ゼットンなどのイメージを加えつつ獣脚類、甲殻類、昆虫の雰囲気を一纏めにしました。

腹部のティラノは頑張りポイントです。

44 160

お久しぶりです。また投稿進めていきます。
150
コンプソグナトゥス
「可愛らしい顎」

ジュラ紀後期のヨーロッパに生息した小型獣脚類。ミクロラプトル等が発見されるまで世界最小の恐竜とよく言われた恐竜。
体長は70~140cm。現在では羽毛が生えていたと考えられている。

1 4

ドロマエオサウルス、お誕生日おめでとう!
白亜紀後期の獣脚類。「走るトカゲ」の名が示す通り、走力が高そうなジュラ娘。好物は三色団子。

2 2

デフォルメ恐竜人さん
(服着せてあげなよ)
大部分男の子と左に少しだけ女の子

水彩色鉛筆は慣れてないからか難しい💧

5 32

恐竜🦖は以前飼ってたんですよ。小型の獣脚類でブンチョウっていうやつなんですけど。

0 17

ティラノサウルス擬人化計画「ティラノさん」完成!
恐竜擬人化もっと流行れ

※後ろの英語は「恐竜類竜盤類獣脚類テタヌラ類コエルロサウルス類ティラノサウルス上科ティラノサウルス科ティラノサウルス亜科ティラノサウルス属」という意味…らしいぞ!

67 387

draculae
トロオドン類だった場合。ほぼ妄想。

日本人でブラディクネメを描いた人は殆どいないみたいで、日本語でググると、ワタクシの描いたのがトップに出てきてビビる。

22 67

最近では四速歩行説が定着しつつある獣脚類界のフィジカルモンスター
水中生活に適応するため後脚は短く、胴長で脚遅い、背びれのせいで機敏に動けない等、もう少し映画に出るのが遅かったら絶対主演取れてないスペックが明らかになってますます可愛いスピノサウルスをみんなで愛でよう。

0 0

塗り方変えてみたんですけど着地点がログアウトしたので供養。ジュラシックワールド 2のオーウェンままとちっちゃいラプトルズ。HTTYDもそうだったけど、獣脚類見てるとどうしても『猫だな…』って思っちゃうの、なんかの病気ですかね…

5 18

アロサウルス Allosaurus fragilis

ジュラ紀後期の北米に生息していた大型獣脚類。
僕が子供の時の図鑑には大型獣脚類といえばティラノ、
アロ、メガロさウルスくらいしか載ってなかった気がする。
今でもこの恐竜が一番好きかもしれない。

33 140

ラブドドン Rhabdodon priscus
愛を感じるわ!!
そっちのラブじゃねーよ、ラヴだろ?
何とも足の遅そうな体格に、絶妙なサイズ感、どう考えても獣脚類のオヤツです、本当にありがとうございました。
 

9 30

大まかにティラノ等(獣脚類)とブラキオ等(竜脚系類)を内包する竜盤類とスティギ等(角脚類)とアンキロ等(装盾類)を内包する鳥盤類の二大グループに分かれてるんだけど、なんか分類が変わるらしくて震えてる

0 0



ジュラ紀の獣脚類。頭についた一対のトサカが特徴的です。
この恐竜のある化石に、生前ものすごい怪我をし、それでも回復した跡があったそう。数カ所の骨折に捻れた上腕など、めちゃくちゃ痛そうで可愛そうです。薬も医者もないのに頑張ったね。

https://t.co/Yxfijdkq2n

0 5