おはようございます
昨日、光輪のイメージは花萌黄、天空のイメージは瑠璃紺で少し盛り上がったので。
征士さんのお召し物は武士の直垂、当麻くんのお召し物は貴族の狩衣(普段着みたいなもん。本当は頭に烏帽子被るけど)
貴族当麻くんに懸想する武士征士さんの話誰か書いてくれないかなぁ

3 13

kcoさんのおっしゃる中世の装束というのはこの直垂姿でよろしいんでしょうか?(当麻はまた別の機会に…)

1 7

鎌倉~室町なら直垂貰ったこともあるかなと言う落書き。お花がらも案外似合う?

0 4

ルナ坊の衣装は「直垂(ひたたれ)」です。
袵(おくみ)のない方領(かくえり)という襟の形で、小袖や単など他の垂領のものと違 い襟が垂直に下がっているため直垂という名が付きました。袵がないため前がはだけやすく、胸紐を結んで襟元を留めます。

6 18

長崎三郎 直垂コス(1章時) 
立ち絵を元にキャラチップ制作
乗馬状態も揃った 

Sスタで和風ゲーを作るのも夢ではなくなってきたようだ

  

1 9

「椿散る SRPGゲーム版」
ふぉっふぉっふぉっ 主人公の乗馬姿(直垂)のキャラチップを試しに作ってみたわい なんとか違和感なく動いておるようじゃのォ・・・

これで少しは和風SRPGらしくなったかのう

0 12

波吉大使勳章來惹🥰
(我不會做宣傳單(T▽T)
po完就去睡覺 眼皮一直垂下來🙄

3 26

誕生日には間に合った

引き継ぐ貴重品は颯助くんから貰った白羽根、ルティアくんから貰った紫のチョーカー、ブリッツから青い直垂とデイズアイソード

レンドリックさんから貰った沈丁花のコインを首から下げている

スザートドさんに育てられたから…
多分、ある理由でひねくれてる
申し訳ありません

0 9

何もなければ、直垂を着る身分

36 165


今月は狩衣、直垂、甲冑を描いたのでヨシ!

4 9

使いまわしですが直垂と烏帽子ver
鎌倉御家人イメージで
来年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(北条義時)が好きな時代ピンポイントなもので楽しみでずっとソワソワしてまして

0 3

飯沼兄者(水干・鎌倉入りコスver.)と
長崎三郎(直垂・鎌倉入りコスver.)のキャラチップも作った こんな感じになりますた

0 4

なるほど、直垂(ひたたれ)の袴をドットにする時はSRPGstudioランタイムのマーセナリーの下半身を使えば上手くいくようだな・・・

これはシェアしておこう

2 5

はいっ!お待たせしました~! 刀剣乱舞より豊前江でした! 鎧直垂のデザインが合ってれば良いのですが…描くの難しかった💦 黒髪赤目キャラは問答無用にカッコ良い!✨ 素敵な推しキャラをリク下さってありでした~☆(∩´∀`)∩💖✨

0 4

直垂(ひたたれ)
平安時代では作業着、今で言うところのジャージだったが 鎌倉初期の鎌倉ではジャージでありながらも下級武士の正装に使われたとされる

椿散る作中の鎌倉後期では正装としても用いられるようになった模様

4 14



直垂の上衣だけ羽織った一般細胞的な何か、飽きたら戻すかも

0 5


1枚目が匡房と後三条で2枚目が直垂武士、3枚目がさふと春日様で4枚目が俊賢&行成です☺️

9 51

鎌倉~室町・戦国の武家の衣服である直垂って、非常にかっこいいですよね。威厳をまとっているというか、ビシッとしてますよね。

0 0