謎解きイベント「謎解き二川CODE」開催中
豊橋市内二川地区の二川宿本陣資料館、商家「駒屋」、動植物公園、自然史博物館、視聴覚教育センター・地下資源館の5施設共同開催。
奪われた手紙の隠し場所を探してね。
写真はちょっぴりヒントだったり…
https://t.co/8Bl0nhKkrL

8 34

群馬県立自然史博物館特別展「ぐんまの自然の『いま』を伝える」
2019/1/19(土)〜2/24(日)
https://t.co/KHn0UOh0Z1

3 4

豊橋市内の二川地区にある施設、二川宿本陣資料館、商家「駒屋」、総合動植物公園、自然史博物館、視聴覚教育センター・地下資源館では、5施設共同で謎解きイベント「謎解き二川CODE」開催中です。
奪われた手紙の隠し場所を探してね。
https://t.co/8Bl0nhKkrL

15 31

ヘタリア~。大英自然史博物館展行った時の。

0 1

暗闇に紛れる金の髪。
緑色の瞳は悪魔の色に輝いている。

自然史博物館のシーンが好きすぎて抜け出せない。

13 125

11/10(土)~12/9(日)「第26回しぜんしくらしき賞作品展」
倉敷市立自然史博物館友の会が高校生以下を対象として募集した自然に関する標本や写真を一堂に展示します。詳しくはHPをチェック→https://t.co/If75mwB3Ka

5 11

コロンビアマンモスを狩る人類
いくら身体能力が高くても投げやりで巨象を倒せるものだろうか
昔から抱いてる謎

0 1

オリフレの設定を練り込んでミグダル自然史博物館を作った。

46 92

フクロウのイラスト好きさんは、きのこにもときめいちゃうんじゃない?という独断と偏見によりおすすめ

大阪市立自然史博物館のきのこ!キノコ!木の子!展。

冬虫夏草とか科学者の描くきのこの絵とか…。
ときめいちゃったのでとりあえずきのこ描きました。
 

28 161

【スタァライト聖地巡礼 ロンドン編②】ひかりの独白「減っていた130g。いつものハンドクリーム一瓶。…マクベスの文庫本」の背景はテムズ川畔およびロンドン自然史博物館。シロナガスクジラの骨格標本に圧倒されます。入場無料。#スタァライト

1 5

トラベラーズカフェ店長のブログ
【最高の博物館と美術館がある街】
アメリカ自然史博物館とニューヨーク近代美術館。この2つを訪ねるだけでもニューヨークに行く価値があると思います。トラベラーズノートを手にぜひ!
https://t.co/o78dN4YHOm

5 24

おはようございます。
東京上野の国立科学博物館で開催中の大英自然史博物館展をみてきました。始祖鳥の化石やドードーの模型など、ワクワクしっぱなしの展示で、妄想溢れて鼻息フンガフンガな一日になりました♪
6月11日までとの事です。

126 336

【ヘタリア】大英自然史博物館展が東京で開催中です!始祖鳥の化石やダーウィンの直筆原稿、呪いのアメジスト等々、イギリス国内でもなかなか展示されないものまで持ってきてくれているそうです。グッズもすっごいかわいい!
行きたいな~。

0 2

大英自然史博物館展、ここ数年で1番最高の展示だった…

1 10

大英自然史博物館展5:この展示のホームであるロンドンの大英自然史博物館。ここを『アヤメくんののんびり肉食日誌』の面々が訪れた〝ロンドン編〟が収録されているのはコミックス5巻。ご興味ある方は是非。

6 11

ベルサイユっぽい何かとロンドン自然史博物館を融合させてアリスを足すと駅っぽくなるようだ
定期的に背景を描きたくなるんですが、好きな要素てんこ盛りにしすぎて意味不明な空間になります

1 1

旅行本12:国立自然史博物館(フランス
真壁瑞希、高山沙代子、双海亜美

207 420

Biodiversity Heritage Library
英米の10の自然史博物館・植物園等の図書館が協同で構築した、生物多様性に関する文献をデジタル化して提供。18世紀から19世紀の動物誌や植物誌等も閲覧・複写が可能。

35 80

[ お仕事 ] 昨年に引き続き、大阪市立自然史博物館で行われる「大阪バードフェスティバル2015」のデザイン・イラストを担当させて頂きました!今回のフライヤーはこんな感じ。

0 1

【高校生が発見した国内最大級のモササウルス化石、本日寄贈!】
大阪市立自然史博物館で本日13時〜感謝状贈呈式あり。うれしいので絵を描いてみました。ようこそモサー。

25 18