画面が寂しいのはなぜ ? 近景・中景・遠景のポイントを押さえて魅力あるイラストを描こう!

仕上がった絵が、スカスカしていて寂しいなと感じることはありませんか?
そんな時にオススメ!✨ ✍️

https://t.co/XAzE5FCfBN

19 120

ついにかんせいです!桜は近景に付けて面白くなったっと思います!
  
Putting in a foreground gave it some more atmosphere. I think its finally complete complete. I'll stop bothering you guys with it LUL

5 59

自分の場合、こういう奥行きの潰れた感じが性癖で、旅行に行ってもこういう写真ばかり取るので、自分の感覚がそうなってしまってる…。電車の窓から外を眺めているのが好きな子供だったから遠い景色が自分にとっての自然な感覚でした。だから近景を描くの苦手で凄く苦労してる(死

20 144

前回から間違い探しレベルの進捗。下塗りの色を活かしてあまり塗り込まずに完成させたい野望だけはありましたが終わりません。そして近景ない方がスッキリ見えますねどーしよ…

2 28

今日も描いています!

沖縄にある轟の滝を描いてみましたが、、、マシにはなってきているけど、近景がやっぱり苦手だ!
(もしかして、今までwatercolorのスペル間違えてた!?恥ずかしい、、、)

1 20

近景の鉄筋の形が雑すぎて大変描きづらい
このまま加筆したらよい感じになるのだろうか……?

0 7

【作品紹介】
橋本雅邦《渓山雲霧》(明治30年代)は、雅邦が得意とした水墨山水図の一例。屹立する遠山と、樹木の生えた近景の丘陵の間に、目に見えない大気のボリュームを感じる作品です。
本作品は、常設展「橋本雅邦からはじまる日本画」で2月13日まで公開しています。
https://t.co/7KEuAfMgIB

2 8

ゆるいキャラデザに対してゴリゴリに張り切った超絶美麗背景美術を当ててくるSU。単純記号化した空の描写がヨッシーアイランドを彷彿とさせる。近景・物質は綿密、(自然)現象は記号とかルールがあるのかな?
4枚目左下の段ボール、天地逆に開けてるのがパッパの雑さを感じさせて良いアクセント。

15 26

最近景色描くのわりかし頑張っているので見てほしい

1 3

今回はこれで完成。動物模写がメインなので近景の岩とかは勘弁してもろて。

1 12

背景練習その2
茂みの部分重視の近景+遠景

前回と同様に過去キャラを合成してみた
意外とマッチしている?




0 11

近景で消えた髪飾り供養ver.

0 3

《会友图》是沈周中后期作品,构图略显平淡,描绘了秋高气爽之际,文人山中访友时的美景。画中近景处有三棵古树,将画面重点从访友过渡到讴歌秀美山河上来。

(沈周 书画 51)

1 5

最近景光みてるとうさぎがなんでかチラついてだな……?

0 4

次はこんな絵を描くぞー!
近景を良くしていくと画面の殆どが近景で埋まってしまうので、以前は遠景と中景を重視してたけど…このラフの時点(色相のみ)でも遠近感が出るように色相遠近法を自己開発中。

6 83

今週は既存作品を動画にする企画をやってるので、せっかくだから昔描いた作品を添削する形でリメイクしてみる。当時はとにかく遠近表現が苦手だったので、遠景は粗く明るく、近景は細かく暗くを意識して描き直してみた。

タイトル:雲海のオーロラドラゴン(1枚目がリメイクしたほう)

3 10

表現が上手くないですが、深山の峰峰、動く雲海、細く糸を引く滝、泡立つ渓流、寺院と生活する人々の姿が、遠中近景の大きな構図の中に、徹底精細緻密動的に描かれていました。私は早春圖の中に描かれる人々の生活の姿に親しみを感じましたが、何れも大作と言うに相応しい豪快さと完成度を感じました。

1 1

これはなかなか!
(さっきのは遠景)(これは近景)

5 32

100いいね👍ありがとうございます😆こちらは白背景、近景なしバージョンです😁
かなり完成まで時間をかけましたが
単に悩みすぎて止まっていただけとも言います💦
次はもっと早く完成させたい😕

3 41

右はとりあえず一旦鳥を塗って見た段階ですが、物足りず…
左は飛沫を追加したバージョンです😊
左上の鳥を近景のためぼかしたのですが、ぼかしすぎてイマイチでした😅
先に砂浜と時計を仕上げちゃえと思い、一旦鳥は置いておこうと思いました↓次へ

4 22