阿倍仲麻呂の悲劇性が遣唐使イメージを包括しすぎているのでは…。次点で真成。

(しかし色々見てイメージすればするほど仲麻呂は陽キャになるんだが)

12 102


明日からまたまたボブイベントだねぇ。
龍オン仲間の皆様救援よろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ

では、そろそろ麻呂はおねむの時間[___]ε`,)💤皆、おやすみであるぞよ♥️

7 98

刹麻呂( )さんのキャラクターデザインを担当させて頂きました!🐇よろしくお願いいたします🍠

8 36

6年後、わざわざ同じ日に亡くなるぅー?みたいな気持ちになる藤原武智麻呂の忌日でもあります。
藤原四兄弟の死亡者三人目で右大臣ともなると周囲の焦りや必死さもめちゃ感じますね。ここももう少し長生きしてたら下の世代への影響も変わっていたかも。

1 31

鈴鹿御前って調べてみると女神とか盗賊とか鬼とか所説あって、御高名な方のような気がするけどなんだかよくわからんところがあるなと思いました。ひとつ前にアイデア描きした坂上田村麻呂もそんな感じ。

1 3

七月二十三日記事で急に登場する物部麻呂、後の左大臣石上麻呂です。一、二の舎人(←正直この二人も誰なのかどうなったのか知りたい)とは別に個人名で明記されているのは日本書紀編纂段階で既に高位だったから?大友の最期まで従ったことは評価されていたのかもしれませんね。

2 36


(もうひとりだけ)

1.大友皇子(伊賀皇子・弘文天皇)
2.なんか扱いがよくないな…と思い始めたのが最初だったような
3.太政大臣or淡海朝皇太子or大友帝
4.本人は悪くない
5.天智天皇・高市皇子・物部麻呂
6.『懐風藻』はおれたちの味方だ
7.毎年壬申の乱だよ

0 62



1.杜甫
2.遣唐使→仲麻呂Aの交友→唐詩人面白いな
3.詩聖(盛唐詩人)
4.李白が好き過ぎるところと律詩(『懐風藻』から急に李白や杜甫の詩を見た私の気持ちを察せよ)
5.李白
6.『李白と杜甫』『李白と杜甫の事典』
7.推しが推してる人と推しが並び称されてて最高

12 88


タグお借りします。

1.吉備真備
2.真備町に行ったことと遣唐使好きから
3.遣唐留学生→右大臣
4.万能が過ぎる。遣唐使の中の遣唐使。
5.阿倍仲麻呂と藤原仲麻呂
6.人物叢書『吉備真備』、『遣唐船』他
7.計り知れない、稀有の人。 https://t.co/O6TioGKbzS

22 118

天平九年の疫病流行にて、藤原麻呂が亡くなりました。藤原四兄弟では二人目となる薨去です。
この年の前半は持節大使として陸奥に派遣されたりもしていたばかりなので疫病の恐ろしさを感じますね。
麻呂は漢詩が面白いし、文学的にも政治的にもかなりポテンシャル秘めてた人だと思うのでとても惜しい…

1 27

シンプルで強い田村麻呂お姉さま広告

0 14

この仲麻呂と豊成の微妙な兄弟関係がすごく好きなんですよね。仲麻呂は優秀なだけにコンプレックスも強そうだけど、豊成は弟のことをどう思っていたのか気になります。多分お互いに心底嫌ってる感じではない…

0 14

こちら性癖大盛の白髪メッシュツリ目黒結膜白お腹へそくびれ鼠径部ツノ翼デカ手白黒青カラーリング謎模様麻呂眉中性キャラの髪飾りと首周り装飾抜きしっぽ控えめ前から見える三角筋トッピングです

14 33

そしてこれは宝亀七年七月七日という7揃いのミラクル忌日の大伴駿河麻呂です。

2 32

カルナディアさん()からご依頼いただきましたー
筋トレを終えてパンプアップしたアクロです😇
これで田村麻呂にも勝て…勝て…?


44 123

何やら話題なので、「これならマーヴルに怒られないやろ」という感じに描いた憲麻呂を再掲(ヽ´ω`)

18 56

さて毎年壬申の乱期間にかぶる上に記事が長いのでなかなか網羅できませんが、橘奈良麻呂の乱がそろそろ勃発です。乱起こす前に一網打尽されていまうので乱なのか??という印象の事件ですが、ここで既に一度決着してるようで終わりません。

2 24

私もこれ観てからウチの仲麻呂これになったんで…

0 47

※キーホルダー新作下描き_φ(・_・

【九尾の稲荷ちゃん🦊】

いつも通り色々と拘っておりますが、
お気に入りは麻呂眉です(*'ω'*)♥️

7 40

奈良時代仕事が出来る人代表の笠麻呂。
あまり例のない美濃と尾張の二つの上国の国守を兼任させられてます。今なら二つの県知事を兼任みたいなものか。養老年間には尾張三河信濃の按察使になったりもしていて今年の大河で出てきてる地域一体を監督してますね。

4 38