本日もおはよ卯咲です👋
1/20は… 🛩

1965年本日、日本航空が『ジャルパック』を販売しました✨
海外旅行ブームとなりました🌸

今日は、お客様とバーチャルエジプトからお送りしましたᕱ⑅ᕱ♡♫

57 209

1965年1月3日(日曜)放映の「新宝島」(虫プロ=フジテレビ・手塚治虫)をアマプラで視聴中。同名漫画のアニメ化ではなくスチーブンソン「宝島」の動物に置き換えて。海賊シルバー=狼(加藤武)、ジム少年=ウサギ(田上和枝)、船長=熊(若山弦蔵)、トリローニ=豚(藤岡琢也)と声優陣も豪華!

3 13

1965年に当時のハリウッドの大スター、スティーブ・マックイーンを表紙に起用したハーパ ...



https://t.co/nEDs45l8oE

0 0

10室「音はみえるか、きこえるか」
1. ワシリー・カンディンスキー《全体》1940年
2. ハンス・リヒター《色のオーケストレーション》1923年
3. 井上三綱《黄鐘調》1965年
4. 伊砂利彦《ドビュッシー作曲「前奏曲II」のイメージより 交代する三度 花火》1984-86年

※すべて12/5(日)で展示終了

0 2

【#描いてみた】
1965年11月22日は「北欧の至宝」マッツ・ミケルセンさん()の誕生日🎂🎉✨

HAPPY BIRTHDAY❗

https://t.co/IXUSZFI1Yw
https://t.co/T0HaAOXoNn

8 28

11月21日
1965年の今日は、作曲家
「服部隆之」さんがご生誕された日です

ゴジラvsスペースゴジラ
ゴジラ2000ミレニアム
ゴジラアニメ三部作で
劇中音楽を担当しました

平成ゴジラシリーズで育った世代には、
伊福部音楽よりも服部音楽が好き、という方も多い印象があります

13 26

(⑤)# ブライアンジョーンズさん 
1965年 1966年

0 4

太田淑子さんキャラで育ってきたようなもんだから訃報に涙😭

ジャングル大帝(1965年)レオ
リボンの騎士(1968年)
ひみつのアッコちゃん(1969年)アッコ
新オバケのQ太郎(正太)
ドラえもん(日テレ版)のび太
タイムボカン…丹平
一発貫太くん戸馳貫太
ヤッターマン(1977年)ガンちゃん)

45 75

タイトルだけで期待してしまうが、『風に吹かれて』など、やっつけ仕事みたいに軽くアドリブされた時点で失望感に変わるだろう。テナーに思いが籠っていないのだ。ビートルズの楽曲が何度となくジャズになってきたのにディランは何故少ないのか?考察する余地はありそうだ。1965年録音作品。☆☆+

0 1

前にも貼りましたがアンドロイドV(1965年)とエンゼル2(66年)は完全に同じキャラ。連載もVが終わったらすぐエンゼルを始めて、更にエンゼルの次にVリメイク版(67年)を始めるし(この間サイボーグ009も同時連載中)。石ノ森片目隠れ少年の爆発期ですね!

0 0

2011年公開の『センス・オブ・ワンダー』っていう映画みてみたい。書籍からの映画化でオリジナルは1965年に出版されたらしー。
--------
癌の宣告を受けていた海洋学者のレイチェル・カーソンが、残されたわずかな時間のなかで姪の息子ロジャーにおくるメッセージとして執筆した作品

0 1

“Evas bryster skulle være ophobet.”
(イヴの胸は盛れ)

Edouard Horn(1928~1997)

大ヴッ本帝国の軍人。1965年、大ヴッ本帝国総裁に就任したが、上記の過激な主張に民衆の反感を買い、後のイヴ祖国戦争を引き起こした。現在の大ヴッ本帝国の国旗は彼が発案したものである。

0 1

続いて週刊少女フレンド1965年46号。読み物記事で「フランスのおしゃれなバレリーナ」。新川和江・松本零士・牧美也子「やまびこエコー」絵物語。楳図かずお「あなたの青い火がきえる!」読切掲載。

7 13

駿遠線ED501
1965年 静鉄袋井工場製
新袋井以南の電動車不足と御前崎港への資材輸送のため製造された。

3 5

1965年というと高度経済成長&モータリゼーション突入の時代。

足は車!って世のベクトルに「一日一万歩、これを使って計ろう!」って商品を開発したのはスゴイと思います。

そもそも歩数を数える計器の発想はレオナルド・ダ・ヴィンチが最初なんだと。平賀源内も歩数計ぽいのを作ったそう。

2 74

【ロック】マーク・ボラン
1947年9月30日、英国ロンドン生まれ。1965年ソロデビュー。1967年ティラノザウルス・レックスを結成し、1970年にT.Rexに改名。「ゲット・イット・オン」などがヒット。1977年9月16日、自動車事故によって死去。
出典:1972年(昭和47年)旺文社 高一時代11月号

1 2

【SMペディア豆知識】「小妻要」https://t.co/fhMlDPpswo:絵師。1965年頃から奇譚クラブに小妻容子として読者投稿。1970年代に入り『SMキング』『別冊SMファン』『SM秘小説』などの表紙を含めた精力的な創作活動。刺青・豊満女性画が特徴。元日本出版美術家連盟副会長。

11 62

今日9/24は1965年、JR(国鉄)にみどりの窓口が設置された記念日ですので、緑ちゃん置いておきますね。( ´∀`)
部の事は黄前相談所に、演奏の事は凄腕奏者の緑ちゃんに窓口で相談すれば、全国行きの切符も手に入れられますよ(上手いこと言ったつもりw)。

緑ちゃんの可愛さを全世界に向けて発信!

0 32

おはようございます🐔
9月24日、今日はみどりの窓口記念日🟩🚃

1965年の今日、国鉄(現:JR)にみどりの窓口が設置されました!

近日はネット予約の利便性等から、みどりの窓口が減りつつあります。
見慣れた光景が失われていくのは寂しいですね😭

今日は金曜日!もうひと頑張りしちゃいましょう✊🏻✨

14 259

HONDAの5気筒は年季入ってます。
RC148/1965年
アコードインスパイア/1989年
RC211V/2002年

0 0