3D-coatで雪の結晶をぺたぺた貼っていく感じで

2 16

とりあえず 3D-Coat 曲線ツールスプライン ホームベースっぽい髪をつくてみたわ(っ'ヮ'c)
ましゅーさんどうでしょう(っ'ヮ'c) 

3 0

3D-Coat 4.7 Released - PBRシェーダーやライト焼きこみも可能なった3Dスカルプト&ペイントソフトウェア新バージョン! |3D人 https://t.co/5OEXY0FpjZ

33 37

3D-coatだと「スケッチ」がシャドウボックスに近い様です。
大きい画像を使うのと、少し面倒だけど部品ごとに三面図を分けて作ると不必要なバリがかなり減るかも。駄菓子屋のソフトグライダーの感覚のような。

37 38

いやすごい、壊すためにある機能なんじゃないの?ってくらいw
何でもっと速く思いつかなかったのかな。3D-Coatのボクセルって今までほぼ使ったこと無かったけど適材適所やね。こういう事だと他ツールで10倍時間かかることがあっという間

6 13

あ、あー…。3D-COATのUV展開で、「島をプレビュー」ってなんの役に立つんやろう…?ってずっと思ってたけど「実際にUV展開のボタンを押す前に展開状態が見れる」ってことだったのかっ。ええですやん、ごっつええですやん。

0 3

間違えて3D-COATに画像ドロップしたら、「キャ」っとか言われて萌えた。

0 0

3D-coatのペイント中。ポロポロ発覚するエラーの処理でむきー!となったので(笑)また画像貼り。人気版権物。TFV。メカディテールは完全にアレンジしてます。

108 115

3D-Coat、この記事 https://t.co/wpbCynhZGp のおかげでだいぶ分かってきた。でも球体からドラゴン作れるようになるにはだいぶ時間かかるんだろうな…

1 3

じわじわ続けているUSPのモデル(まだやってたんだ)。ペイントを3D-COATで終わらせ…っと思ったら、マガジンリリースどこいった? うーあー、リトポルームに置いてきてた…。

3 5

上半身だけBlenderから3D-Coatにエクスポートしてみました。ソフトが変わると雰囲気も変わりますね。最初からいい感じにライトが設定してあって嬉しい。

20 14

昨日の昼頃なんとかセーラームーンの分割を終わらせて出力をお願いしました。本当はいい加減Zbrushオンリーで完結させたいな~とか思ってるのだけれども、時間がない時は自分の中で実績のある3D-coatに頼ってしまう(;^ω^)

32 28

Base texture for the beard and eyebrows + more details to the face.

0 4

この辺が3D-Coatのレンダーとビューポートの限界のようだ。全部表示できない。ファイルサイズ、ボクセルで400MBくらいだったのがペイントのためにサーフェイスに変換したら3GBになって全部で約1億5千万ポリになってた。びっくり。

14 20

さっきのうしろ。3D-Coatだよ。

3 14

Working on a base texture. The software is 3D-Coat (before you ask :))

2 8