1枚目 1ヶ月前
2枚目 最近(途中)
めっちゃ色の濃淡つくようになった‼︎

0 0

グレーの濃淡にグラデーションが充てがわれる感じ!暗いとこの色にわざと明るい色持ってきたりとかもできるよ〜色塗り面倒だったりいつもと違うことしたいときに使ってる😂アイビスにも多分あると思う🤔
めちゃくちゃ嬉しい〜ありがとうね💕

0 0

目元に濃淡入れると多少マシになる

リボンカチューシャ忘れてるな……まあハイライトとかもまだだから

0 2

次回は、4月18日開催《静物画レッスン》「-瑞々しい質感の表現- 魚を描く(真鯛)」

5月9日開催《植物画レッスン》「-強い色の濃淡をつくる- 牡丹を描く(黒龍錦)」

写真は講師参考作品です☆

その他、5月~6月のスケジュール・申し込みはコチラ☟
https://t.co/0IO036RZ2b

0 1

夏、イメージは海
色の濃淡を工夫してみた。

0 4

夢の人
影とか日焼けの濃淡とかの練習
瞳にハイライトあるとイケメンになりすぎるね(親ばか)

4 22

「きのうの春で、君を待つ」(八目迷、2020年)を読了。
春という季節が出会いと別れを象徴する事柄に彩られる文化に生きる私達。この一冊は人との関わりにある濃淡の別、そしてそれに生かされている自分を意識させます。
作中の日付も近く、読むのにうってつけの時季でした。

https://t.co/WJ5LzMPUep

0 0

今朝はペン変えて描いてみてた。
いままで筆圧を濃淡だけに適用して鉛筆みたいに使ってたんだけど、手ブレ補正強くしたら入り抜きが安定したので太さに反映されるようにしてみた。
急に上手くはならなくて一つずつしか進歩しないね~。
おはゆー

0 1

濃淡のセンス無いからわからない

1 102

動物は色鉛筆がむいています。毛足を1本ずつ書いて濃淡をつける方法の説明があります。
私の色鉛筆画はこんな感じ。動物じゃないけど

0 0

騎士コスのインナー姿ってどんなの?それで塗りの練習もしてしまえ~という完全に個人的な趣味の絵です。

クリスタの透明水彩の筆でほとんど塗りました。筆圧で色の濃淡が出せて、いつもレイヤー分けして影付けハイライト付けてたのが少し時短できそう…けど仲良くなるにはもう少し時間がかかりそう😅

8 49

プラグスーツから塗り進めてます。
ベース色を一度塗りと二度塗りに分けて濃淡を付けた後、更にもう一段濃い色を乗せてベース色でボカしています。下半身はあえて進めてないので、その違いを見比べてみても良いですね💡

6 87

バディミの「マイカの里」絵茶におじゃまして書きまくってきました!楽しかったー!
のこりはポイピクにいれておきます(6枚ほど CP色はないです クリスタで濃淡加筆してます
https://t.co/ANWRBqt5Ie

64 243

今回も線画で髪描いたらしっくりこなくて
白い線で髪描いて色変更しながら艶と濃淡を頑張った

1 5

月影さん流の髪の塗り方

まずベタ塗りをします
エアブラシで濃淡をつけます

1 14

濃淡がつくようなペンで線画描いたときは、線画レイヤーを乗算にすると良さげだと最近気づいた

←線画通常     線画乗算→

24 93

タイトルページ用にちょっと違う雰囲気出したくて
肉おさんに薦めていただいたブラシペンで線画を引いてみた

濃淡や強弱で力強い絵にしやすい感じ
細かく詰めきれないので描き込み過ぎを防げるサイドエフェクトもイイw

3 8

真夜中の色遊び...

一色の濃淡で遊ばせて頂きました
癒されて安らかに眠れます

0 23

前に描いた耳郎ちゃん模写でグラデーションマップの実験💡
色塗りが苦手な人間としては濃淡付けるだけでいいからちょっと良いかも☺️

2 30

加工したら
いい感じになった笑
使用道具
下書き>シャーペン
線画>ZEBRA(SARASA0.7)/シグノペン0.38、0.28
塗りつぶし>マッキー油性ペン(太)/コピックFB2

光/ホワイト>修正液
影/濃淡>シャーペン/鉛筆H2(水素じゃないぞ)
その他>マスキングテープ(黒)

0 0