そんなPMXシリーズの建造場所となったのはヘリウム3輸送艦のジュピトリス。全長2,000mもの巨体には年単位の長期航海に耐える各種施設が用意され、そのうちのひとつが艦内工場。本来は重機などの開発・製造を行う施設ですが、PMXシリーズの建造に利用されました。

23 81

働く重機描いたよ✨
コメント、いいね、リツイートしてね!

0 4

◆以前描いた絵◆
ハセガワプラモデルBoxArt past work
“ローゼンバウアー パンサー空港消防車_海上自衛隊”
https://t.co/3yxPE46l8P

29 97

改造しましたw アイコンVer3
重機動3輪V3!自分でも意味わかりません。(;゚Д゚)

0 2

4.四月一日 葵(わたぬき あおい)(24)消防士
身長決まってなかったから今決める 163cm
男が嫌いな女
まぁ普通に接するんだけど女の子と比べると男への扱いが雑
年上の彼女がいるんだけどその人の前では多分他に見せないデレ具合
ダウナー系?だけど実は最高に照れ屋 自探1照れ屋
唯一重機械操作持ってる

0 2



ののひこさん( )から受け継がせていただきました!

田中重機のバイトくんが抱えているのはバイト代のお弁当です🍤
企画に参加できて嬉しいです😊

次はぜろさん( )に繋ぎます🙏宜しくお願いします!

9 77

◆以前描いた絵◆
ハセガワプラモデルBoxArt past work
“ヤンマートラクターYT5113Aデルタクローラ仕様”

SF的なピカピカ最新ボディーと泥臭い履帯のミスマッチが魅力的。
https://t.co/3yxPE46l8P

22 82

◆以前描いた絵◆
ハセガワプラモデルBoxArt past work
“日立建機パワーショベルZX135US”

プラモに関心のなかった妻がこのシリーズを作りたいと言い出した。なんか嬉しいです。
https://t.co/SzqiLM2ril

12 59

◆以前描いた絵◆
ハセガワプラモデルBoxArt past work
“日立建機ホイールローダw100-6マルチプラウ”

除雪用プラウはラッセル型⇔スクープ型に可変!カッコイイ🤟

22 94

以前友人が紙芝居を出版して以来、個人でも買えると知って、近ごろ紙芝居にも注目しています。まさに演じるという感じで、読む側も新鮮。
こちらは、くわがたの力強さがユーモラスに表現されている作品。バスなのに、重機みたいにヘヴィで大胆な動きがカッコいい‼️

『くわがたバス』はっとりひろき作

1 19

◆以前描いた絵◆
ハセガワプラモデルBoxArt past work
“日立建機ホイールローダ”

お台場で またやらないかな。。。。。。
https://t.co/aUc6tiqpnX


22 77

『重機のキララ』ep01~06を収録した物理本を準備中なんですが、表紙をイラストレーターの小田ハルカさん に描いて頂いております〜!!!!見て!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!キララが……………キラキラ……………

8 11

 
昔描いたイデオン絵(?)
伝説梱包資材イデダンボー(赤バージョン)とか
重機動メカ ゴッグ・マック

7 15

当サークル『鉄道集本部』より、エアコミケ98合わせの新刊をBOOTHにて頒布開始しました。
どうぞ宜しくお願いします。

『私は重機? 壱』
https://t.co/WKBsk8tcRc




2 8

屈強な人が腕組むと腕すごい太く見えて腕に重機のっけてんのかーい!ってよくわかる…

24 140


「え?この重機ですか?
 ははは…大阪城用に決まっているじゃないですか」

※過去作再掲

3 9

M24チャーフィー(東宝仕様)
かの怪獣王ゴジラを最初に迎撃した戦車(因みに初めて攻撃した兵器はM1919重機関銃)
実車と比べると全体的にずんぐりしてる気がする。あとエンジングリルは完全別物。
様々な戦車に足回りが流用され、平成vsシリーズまで使用されていた事でも有名

4 11

🎺おはようござます!
土曜日の朝です!🌅

今日、4月25日は
護衛艦「たかなみ」の起工日
平成12年(2000年)4月25日
住友重機械工業追浜・浦賀工場

駆逐艦「叢雲」の起工日です!
昭和2年(1927年)4月25日
藤永田造船所(大阪)

🧴手洗励行!
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀

69 259