ファンタジー世界にも色々な場所があります。そこには土地特有の物だったり文化だったりその名残のものがあって、直接言葉では語りかけてくる。。そういうものをかいてます!😊

332 1797

綾辻行人『Another』読了
やられた。予期せぬ角度から現れる真相。巻末で「だまし絵のようだ」と評されていたが、まさに正鵠を得ていると思う。また、理不尽な現象を「そういうもの」として受け入れざるを得ない歯痒さなどは、社会の枠組みの中へ否応なく嵌め込まれていくことの暗喩なのかな、とも。

2 7

なるほどそういうものがあるんだねぇ
知らんかったから調べたわ

0 0



「自分で作ったうちの子を自分で推す者」がいてもいい。『自由』とはそういうものだ。

1 4

【知識欲】
知るたび炎が身を焦がす。
賢愚とはそういうものだ。

2 14

Cloud
僕は今日雲に出会った。
彼らがなぜ魅力的なのか不思議だったんだ。
「僕らは一瞬だけ生き、そして消えていくんだ。
 そういうものは魅力的に映るものなんだ」と。
雲は風に吹かれる草原でサヨナラを告げた。

4 120

たまにモチーフというかロゴというか、そういうものを作りたくなるんですが、コレ、わかる人おるかしら…

0 4

昔はあまり、満面の笑みみたいな表情を描くことがありませんでした🙃

でも最近は、くしゃっと笑う顔を描くのが好きで、そういう表情が自分の作品の中に確実に増えたなぁと思います。

たぶん私の心境とか、そういうものが数年前とまた変わったんだろうなぁと思うのです🙃

作品は本当に自分が出ますね

0 20

あああ、耳を描くのを忘れています…
さすがに今回は目の色を変えますかねえ。

というか、メルティカッコいい…←自画自賛w
ここから「変身」しそうとか言ってはだめです。そういうものなのですからw

0 17

ポピュラー音楽はもはや出尽くされた?
約150年の間で。
人種のるつぼと呼ばれるアメリカでたった150年時が経てばideaは朽ちるそういうものなのか?

0 2

「夢の中なら、会いたい人に会えるだろう?君の力はそういうものだよ」

0 3

今日
作品を買う場面を見ました
コレクターでなく
投資目的でなく
流行や名前とか
そういう事でなく
唯、家に飾りたい
絵画とは
本来そういうものだと
佐々木さんの作品は
そうやって飾られる
作品なのだと思いました
最初は多分これ
唯これが欲しかったのを
覚えています

1 7

【10/6
ハロウィンらしく、とにかくお菓子がそこらじゅうで飛び交うことに。スマホをつかった謎解きスタンプラリーもあります。

ちなみに、ハロウィンに似ている日本の風習というものが日本各地にありまして、非常に面白いです。そういうものも紹介できればと思います!

1 5

描かない描かないって思ってたら描いちゃうよな、人間そういうものだよな。久々の色ぬり楽しすぎか、、、、なんでぴちひちぴっち なのかって、曲聞いてたから、、

0 3


軽井沢の肩を掴んだ描写や一之瀬の唇に指を這わせた場面でその先を期待したひとがいるかもしれないが、「気持ちが昂ぶってキスしたくなる」なんて突発的、感情的なものを彼は持ち合わせていない。そういうものを感じられるようになりたいのだが、この1年ではそれは叶わなかった

0 1



ダー様関連のCPはこの2人が好き
西ダジを知った時は心の中のゴローちゃんが「そういうものもあるのか」ってなった

22 60

よくありますね、%チケってそういうものですよ…
これだけあれば、期待値がそれなりに()

0 1

良いものに触れると自分の創作意欲とかそういうものも動くので消化に一枚!
色んな子を描きたかったけどネタバレにならないようにって考えると…!
舞台観て描くのなんだかんだ初めてだけど本当に描いてて楽しかった〜!

13 42