・劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデンと同時期に
公開されてた映画。
・ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝と入れ替わるタイミングで公開されてた映画。
・今はハロウィンの時期。
以上を踏まえて、煉獄さんのコスプレをするバーン様(大魔王じゃない方)を暫定アイコンにしときます。

1 10

『フリー・ガイ』
GTAの世界観でゼイリブ×マトリックス×トゥルーマンショーをやって成功している見事な映画。NPCネタのライトなSFコメディと真摯な人生賛歌を両立していて凄く良き。何より物語の締め方が物凄く鮮やかで最高でした(^^)

3 43

『男ゴコロはマンガ模様』
売れない風刺マンガ家が、妻の浮気現場を目撃し、逆ギレして離婚されます。娘ともたまにしか会えず、妻の再婚を聞いて寂しくなり、新しい恋人を作ったものの……。
私が独身だからなのか、良さがわからなかった映画。
(続く)

0 13

「ディナー・イン・アメリカ」新宿武蔵野館で。
放火手配犯の男を冴えない女がかくまうが…。ずっと不穏な空気が続いて、次に何をするかわからない彼らに目が離せなくて、なのに終わったら清々しい気持ちになる不思議な映画。人を好きになった彼らが相手に似てきた感じが良い。製作ベン・スティラー。

6 137


虚像と本当の思いが交錯する、観ていて心がズキンとする青春映画。二人のヒロインを演じる さん さんを捉える 監督の視線の演出が秀逸。ラストシーンの最後の一言で泣きました。

ちょっとアンジャッシュのコントっぽい…w

2 4

トロプリ映画。シャンティアの街並み可愛いなって。
※ネタバレは書かないでね。

301 987

アリス・イン・ワンダーランド(10)
時間の旅(16)
アリス、ティム・バートンを感じないアクション映画。友達が言うよう、2010年はモンハンだった。アランは青い芋虫 / アブソレムのボイス担当。2016年の続編が遺作になる。2010年の台詞「生まれ変わったらまた会おう」が彼が亡くなった今では印象深い。

0 4

ミルクのケビンTHEMOVIE。良作。
デジモンかのようにパートナー牛乳を持つ子供たちが、大切な乳牛をアブダクションしようとするUFOに立ち向かう!......物語を描いた自主制作アニメ映画。一見牛乳販促アニメにも見えるけど、見ていくと気づく。この映画、牛乳信仰が極まりすぎている、と。

6 11

私を起こすのは、彼だけの特権…♪
おはようございます~😊
午前中はプリキュアの映画。
夕方は楽団の見学です。https://t.co/MUXqWbRcnl

0 24

理屈抜きで楽しむ系映画。ずっと目が光ってて誰だかわからない浅野忠信と久々に悪役じゃない真田広之がカッコよかった。

6 58

【#シン・宇宙戦争】

アサイラム製作&アルバトロス配給の黄金コンビによるSF映画。

ジャケットのアクションが一番激しいというオチはさすがです。

アサイラムなのにグダグダじゃない事に驚きました。

天文学者は地球が異星人に侵略される時、ウイルス学者にもなって、素手で生成する事ができます。

0 16

799.「ライトニング -人類滅亡のシナリオ-」
2012年アメリカ映画。

ドミニオンのリチャード・ロウリー監督作。
バックベアードみたいな雲から発射される雷で人々が消滅食物は汚染され地上には光る異星人逃げ場のない主人公たち。黙示録から何故か宗教くさい方へ。
妊婦さんにいろいろやらせ過ぎかと。

0 2

『DUNE』ティモシー・シャラメが神々しいレベルに到達していた!これは間違いない。強烈な映像のオンパレードなのでIMAXで体感した方がお得な気がする。どうやら2部作らしいけどこれ次作で終わるん?規模がデカ過ぎるのにストーリーがそんなに進まない印象だった。砂漠はデカい。色々とデカい映画。

1 5

PINOCCHIO 木工職人の老人が愛情深く製作した人形に命が宿りピノッキオと名付け大切に育てるが、不良となったピノッキオが人間になりたい一心で家出し道中出会う人達の忠告を無視しひたすら危険な旅を続けるドラマ 犯罪・誘拐・暴力、不良少年ピノッキオのディズニー驚愕のノワール映画。超オススメ!

75 341

『最後の決闘裁判』リドリー・スコットは「静寂こそダイナミック」と言って本作に動と静のメリハリをつけて演出。映画館で観ると静寂さが際立っていたのがよくわかる。そして観客に突きつけるのです、決闘をしていた14世紀と現代において真実の持つ意味合いは変わったか?と。見事な切れ味の映画。

0 11

『マペットのホーンテッドマンション』2021年

マペットがディズニーランドのアトラクションのホーンテッドマンションとコラボしたハロウィン映画。相性がいいです。ちょこっとだけ出演しているエドワード・アズナーの遺作になったのが寂しいけど、元気な幽霊になっていてほしい。#1日1本オススメ映画

2 9

『クワイエットプレイス』です。メキシコに落ちた隕石と共にやって来た怪物達が音に敏感に反応して人々を狩り地球上の人間の生活が一変した。その怪物と戦う家族の話。フランクタラボンの『ミスト』や『ウォーキングデッド』マットリーヴスの『クローバーフィールド』とよく似た映画。十分面白い。

0 0

この話を聞いて思い出すのはテリー・ギリアムが欧州資本でドン・キホーテの映画化を企画したが頓挫した顛末を描いたこの映画。ところが頓挫した原因は主役の降板と天候不順でロケがままならかったということだけで、この程度の障害で大作映画を撮れないとは欧州の映画人は貧弱だなあと思ったもの。

0 0

The Old Man & the Gun(さらば愛しきアウトロー)

80年代アメリカで多発した銀行強盗事件。数々の証言で共通するのは"犯人は紳士的だった"。15歳から逮捕と脱獄を繰り返した愛すべき実在の犯罪者フェレスト・タッカーと彼を追う刑事ジョンを描いた作品。渋くておしゃれでどこか心温まるクライム映画。

0 0