//=time() ?>
#PCエンジン私の1本
#銀河お嬢様伝説ユナ
コンシューマテキストギャルゲーの元祖
コレに出会ってなければ
ヲタに転げ落ちることもなかったでしょうw
当時の「美少女キャラ感」が詰まったある意味マイルストーン
キャラデザや一部センスはmini収録の銀河婦警伝説サファイアにも行ってますね(´ω`)
グラディウスII
凄まじい移植度。ファミコン版が超が付くほどの優良アレンジ移植なら、こちらは本気の丸移植です。
CDなので耳が幸せになるあのBGMがそのまま使えるというアドバンテージもあり、プレイ感覚はまんまアーケードです。PCEを語るなら真っ先に出したいソフトです。
#PCエンジン私の1本
WiiのVCはサービス終了したけど、カプコンの公式HPではストII’のPCエンジン版とメガドラ版が「好評発売中」になってる。
風の伝説ザナドゥとアルナムの牙はめちゃくちゃハマったなあ…アルナムは別機種の続編も買った
パーティプレイゲームだとボンバーマン94とただいま勇者募集中は死ぬほど遊んでリアルファイトにも発展した思い出
#PCエンジン私の1本
1も好きだけど、ここはビジュアル完成度の高い2で。キャラデザうらべ氏の描く太助&キャピ子がかっこよくてノートによく落書きしてた小学生の頃の思い出。1とは違ったシリアス展開やSTGステージ。耳に残る音楽。好きな要素が詰まりに詰まってるゲーム。
#PCエンジン私の1本
#改造町人シュビビンマン2
#PCエンジン私の1本
真・女神転生
12月中旬、ビックカメラに他のソフトとハードを買いに行ったけどそのソフトが売り切れで隣にあったのが真・女神転生だった
ハード購入キャンペーンが年末までだったから取り敢えずで買ったんだけど
そこからメガテンまみれのルートに突入して行くことになろうとは
【特集】【PCエンジン mini全タイトルレビュー!】「スターパロジャー」 https://t.co/H21f4vSO7e #PCエンジンmini #スターパロジャー
#PCエンジン私の1本
#ドルアーガの塔
PCエンジン版はイシターの復活のような俯瞰視点の独自リメイクでした。
宝箱の出現条件はオリジナルで、イージー/ノーマル/ハードはステージ開始時にイシター様からヒントがもらえます。プロゲーマーは別条件でノーヒント。
BGMもいい感じ。サントラも出てます!
エイリアンクラッシュ / naxat soft
本当に永遠遊んでられるんじゃないかってぐらい好きなピンボールゲーム。雰囲気もサウンドもゲーム性も最高。
エイリアンなんとか〜ってゲームは大体好き。
海外版がPCエンジンminiに収録されるからみんな遊んでみてね!!
#PCエンジン私の1本
原作再現の多重スクロールとかゲームも最高だけど新規OPの「伝説の樹の下」みたいな所に立つリリアとアドル達の旅立つ船がヒキで両方見えるシーンにタイトルが乗る所のシリーズ地続き感や80年代アイドルソング顔負けのポップな曲が映像演出にマッチしてて最高に大好き!
#PCエンジン私の1本
#イース3
当時としては(今でもか)珍しいケルト神話が題材で、シナリオもBGMも最高で、エンディングが切なさ炸裂すぎて死ぬほど泣かされたRPGがありましてね。『天使の詩』っていうんですけど。
#PCエンジン私の1本
イースだよなあ
世界観に感動しここから色んなファンタジーにのめり込んでいった
半キャラずらしの意味が分からず倒されまくったのはいい思い出😄
フィーナよりレアですかね😍
#絵描きさんと繋がりたい #イラスト #adobefresco #PCエンジン私の1本
#イースI・II
https://t.co/zjophY0Xvp
レディファントム
#PCエンジン私の1本 #PCエンジンミニ #PCエンジンmini #レディファントム
検索しても情報が少なかったので、ブログに書いたり、情報サイト作ったり、画像繋げてUPしたり、思い入れのある1本です。
ファイヤープロレスリング コンビネーションタッグ
当時最新のゲーム機を使ってプロレスごっこが出来る!!!
これだけで感動体験!!!
必勝法とか関係ない
ひたすら名勝負を目指すだけってのが新しい遊び方だったしプロレス的だった
#ファイヤープロレスリング
#PCエンジン私の1本
モンスターメーカーが好きすぎてソフトもサントラも持ってるのに本体なくて遊んだ事ないやつ。
本体はいつでも買えるけど、驚異的なバグに尻込みして本体ないから出来ないを言い訳に長年放置してる…
ぼちぼち触らねばなるまい…
#PCエンジン私の1本