Fusion360で納得のいくスカルモチーフなんて作れないと思ってたけどまぁやってみるとできるもんだな

11 53


どうにも風邪が治らないので、今夜は少しだけ。
スグに出来そうな脚を進めました。
太ももの上半分、股関節との接続部を作りましたが、
プラ板で作った時はとても時間が掛かったのに、CAD
だとあっという間。何だか切ない💦

3 39

で靴下を履いたような足首を作りました。(スケッチとロフトを使用)

0 8

〜メダロットモデリング計画〜

(多分)6体目完成しました❗️
クワガタバイザンです‼️
いつもと体格が違いかなり大変でした💦
表情違いを作ればもっと楽しめそうだなぁ〜☺️

握り手は良い感じにできたのでガンキングに流用しよっと


24 87

α7Cアイピースづくり 4期 (完)

3型を元にして軽量化をした4型。

・ネジM2をM1.7に変更
・強度上問題ない部分を肉抜きする

3型の8gから7gに、約20%の軽量化に成功。

0 12

🐴「ウッーウッーウマウマ」

2 20

XDM出来た、、、相変わらずテクスチャが糞下手だなぁ




5 23


今日は気分を変えて、ずっと避けてきた額のハイメガキャノンに挑戦。二層の内、内側を完成させました。
ZZとしての記号が加わったことで、大分いい感じに説得力が増した気がする。
ヘルメットとの継ぎ目をどうするかなぁ…
一応アピールの為に、造り込み前も載せておきます!

8 55

今日の タツノオトシゴめいた騎乗生物を作成。生物ではないのか。

0 2

1/12 モトコンポ
いよいよ肝心のタイヤ、ホイールを作りました。
取付嵌合はキットのままで外径をひとまわり、いや、ふたまわりくらい小さくなりました。
せっかくだからIRCのパターンにしてみた。
  

3 34

モデルできた
深宇宙探索用無人探査機 Atlus

名前の由来はギリシア神話に登場する神のアトラースより
深宇宙を探索するために西暦2035に作りだされた無人探査機、足のようにも見える部分は APCL(英:Active Posture Control Leg=能動的姿勢制御肢)である、

2 11


フロントスカートのセンターブロック
フレーム部分だけ出来ました。
ディテールの集中と拡散が良い感じ。
次は外装を付けていきます。

結構多くの方に観て頂けて嬉しい限り。
引き続き(子守をしつつ)頑張ります💦

2 11

コーヒーブレイクで『SubstancePainter』。
お昼の分を再加工。
色々自分で試さないと上手には成れないんだろうけれど
試しだすとキリがないという🙇

0 3

『SubstancePainter』昼休みのお勉強。
Fusion360でモデリングしてあれこれ試してますが・・・
なかなか思い通りには行きませんなぁ。
ボディの荒れを1/10位に縮小したいのだけれど
まだ出来ません🙇
プレビューも途中で止まった感じ?
頭の光具合は大好きです🤗

0 5

戦士リックディアス、ジョイントがおおむねできた。
パーツの全体像ができても、
微調整でやっぱり時間がかかる💦

そろそろ3Dプリンターで印刷するぞ!

    

8 56


胸部装甲が完成しました。とりあえず裏面は後回し
←After、Before→
大分データが重たくなってきた。
余り作り込み過ぎない方が良いのだろうか…

面毎に着色する方法が分かったので、差し色も入れてみました。いい感じ!!

10 67