https://t.co/l5a4vxJRxe

春月(しゅんげつ)黒猫といいます。
平安時代とV系が大好きな腐女子(貴腐人?)です。
時々某web媒体で漫画描かせていただいております😺
繊細な絵柄や色とりどりの色彩に憧れるも全く向いてないw
各所に漫画や絵置いてます。

19 26

平安時代(後半)のオンライン授業おつぐんぐん。

戦に敗れながらも生かされた者たちが平家を滅ぼす…歴史を物語として読み解く面白さに溢れた回ではなかったでしょうか。

ゲストの霞ちゃんは質問の着眼点が良くて郡道先生も声が弾んでましたね!

讃岐、やはりうどんしか売りが…

0 26

平安時代の碁打ち藤原佐為は、遥かな時を越えて進藤ヒカルの心に蘇った

神の一手を極めるために

0 0

ちゃんと今描いてますので。

でも御前さん、平安時代にどこでマスク手に入れたんだろうwww


2 4

引きこもりニートの私がお姫さまの家庭教師になってみた@平安時代 1/4

520 1248

最近俺の中で平安時代がどういうものなのかよくわからなくなってきた

9 10

せっかくなので「丸ゆべし愛好会」の頒布情報を
「平安女性と神社仏閣」A5・36P・300円(イベント時)
2017年夏コミ発行。平安時代の貴族階級の女性と寺社との関わりを描いてみました。
メロンブックス・BOOTHにて頒布中です
  

1 1

今日は モフ
平安時代の女性作家・紫式部さんが著書『源氏物語』の中で光源氏に恋をした女性が扇を贈る場面がありそこからこ(5)い(1)【恋】の語呂合わせにちなんで京都扇子団扇商工協同組合さんが記念日に決めたモフよ
モフもモフリンちゃんに扇を渡すモフ💕

5 83

今日5月1日は

平安時代中期の女性作家・紫式部が書いた『源氏物語』において女性が光源氏に扇を贈っている事から、「こ(5)い(1)」(恋)の語呂合わせで記念日としたらしいよー。

1 4

コン!ただいま霊珠購入でお迎え出来る端午の多賀城ちゃんなの!台詞に『この時期になると薬玉を作って贈り合う風習があってなぁ』とあるの。薬玉(くすだま)は元々中国からの物で端午の節句で魔除けとして飾られていたの。平安時代には贈りあっていた記録が残っているなの~♪ 

5 17

平安時代を舞台に邪神と人類の戦いを描いているオリジナルシリーズを展開しています!
妖怪をクトゥルフ的な設定で大胆にアレンジ!SAN値をゴリゴリ削る禍々しい妖怪達が出来上がりました!


11 44

友達から赤べこのイラストのリクエスト貰ったんで、
描きました〜
赤べこは平安時代に蔓延した、
疫病を払った赤い牛が由来です(*^^*)

前のもアップしときますね✨



0 2

【藤原眞莉作品、電子化タイトル追加!】eコバルト文庫で、藤原眞莉作品の電子化タイトルが追加されています。爛熟の平安時代、中宮定子に仕えた清少納言の物語『清少納言 梛子シリーズ』、信長に嫁いだ斎藤道三の娘・胡蝶の物語『夢の痕 美濃姫異伝』。ぜひどうぞ。
https://t.co/pe3xykSV0h

80 108

🌟【PLUS】サムライニンジャスレイヤー 【ウェイ・ダウン・トゥ・ヘル】  https://t.co/5NCKASlwSd

平安時代末期!戦乱の世に生きたニンジャスレイヤーこと、キルジマ・タカユキの復讐の旅路!立ちふさがる敵、サソリニンジャ・クランとの死闘が幕をあける!!

99 71

平安時代に行ってみたい。

0 5

大川まあやと赤べこ
会津の郷土玩具「赤べこ」は平安時代に蔓延した疫病を払った赤い牛の伝説をもとに作られたとのことです。
がんばれ会津鉄道

63 105

この世が平安時代化していると言われるので、平安時代末期でも比較的平和な1年(治承4年2月~5年1月)を「明月記(研究)」を元に年表にしてみた ´( ´ ▽`*) この時の定家は、現代なら高校3年生かのう

40 110

『朧月夜に歌詠み』

まふまふさんが平安時代に生まれていたらこんな感じかなと思って描いてみました

43 434