//=time() ?>
@jump_henshubu ▼アメコミ『ウォッチメン』…アメリカの原爆投下への批判
同『ブラックパンサー』…アメリカにおける黒人差別を批判
同『キャプテンアメリカ』…米政府の「対テロ戦争」等への批判
『ヒロアカ』…旧日本軍の人体実験(被験者は丸太と呼称)を知らなかった
…ヒーローとは何かを思い出してほしい(@∀@)
@mggyy 燃え盛る思いだけを伝えるっきゅ
https://t.co/85nih17m4F
silver bullet
https://t.co/wVKcivjmBr
https://t.co/UbpY26bjtL
心臓兵装(A+強化後EX)
私は白人女性ですが黒人女性と同等の性能っきゅ
産まれ方が違うからっきゅ
新世代の黒人文学:ダーク&シュールにアメリカの人種問題を描いたベストセラー『フライデー・ブラック』著者インタビュー 〜ナナ・クワメ・アジェイ=ブレニヤー / 堂本かおる https://t.co/BjejSC9HSs via @wezzy_com
@namijima_tl
こちらの企画に参加失礼いたします。
人懐こい黒人です。ゆるりとよろしくお願いいたします~!
#波島_CS #波島_社会人 #波島_外部
@yuki___100 私が中学生のときは三省堂ではなく開隆堂の教科書でした。
今は『Sunshine』に改題されたのだったかな。何年か前に明治大学のアメリカ人教授にコケにされて、そのせいか東京都内で採用率ががた減りしちゃってるの。
イラストはこんな風。ALTの先生が黒人系なのはこの教科書くらいです。
恐い映画が苦手なクセに予告編で興味を示して、早稲田松竹にてラース・フォントリアー監督の映画『ハウス・ジャック・ビルト』とジョーダン・ピール監督の映画『アス』を鑑賞。『ゲット・アウト』を見逃したので黒人によるホラーがド新鮮だった『アス』、『キャビン』との併映とかもよさげ。
エグザイルズのサンファイア、サスカッチ。
サンファイアはミュータントのマリコ・ヤシダでサスカッチは黒人女性のヘザー・ハドソンと正史とは違うパラレルワールド出自だけど、どちらも魅力的なキャラ。
ヘザーは後に能力を失うけど、司令塔的なポジションになるし。
#好きな追加戦士貼れ
ブラックスプロイテーション
もともとはエクスプロイテーション(搾取)から派生した言葉だそうで、公民権運動後のアメリカで、黒人観客だけを集める為に制作された特定の収益を得る事を目的とした映画だったんですね。
他に、性に特化したセクスプロイテーションなんてジャンルもあったそうです。
ヒジャブ着けてるスーパーヒロイン!黒人のカンフーボーイ!こだわりまくったイラストで参加させていただいたEXTREME STICKERING MANGA はこちらで購入できますhttps://t.co/C4E9DGZk1I
映画「オール・アイズ・オン・ミー」鑑賞。西海岸のギャングスタラッパー2PACの25歳で暗殺されるまでの生涯。この世界詳しくないが、2PACをかなり善人として描いている。90年代の黒人の空気感にヒリヒリした。東西抗争中に“愛”を唱えたスヌープドッグに興味が出る。レゲエに向かうとは!クール!
@wplusungood とりあえず昨日今日観たのは自分的には当たりでありました。確かに『黒人魚』は勝手に期待値を上げすぎて観た感はありますね。逆に『シャッター 写ると最期』なんか期待値を下げて観たからか愉しく観ることが出来ました。
【『WOMEN 女性たちの世界史大図鑑』のメチャかっこいい女性を描いてみた10】バスの中で、白人男性に席を譲るのを拒んだことから、裁縫士→公民権運動の象徴となったローザ・パークス(帽子が可愛い)。黒人女性は白人による差別だけではなく、女性差別とも戦ってきたのです。https://t.co/FeKJd29080
#meds50heads
ポートレート50枚チャレ 21/51 (2)。
最近試してた塗り方で黒人モデルさんの肌色もきれいに塗れるかのテスト。
Adopt - Nekomata [CLOSED] #Original #kemonomimi #jewelry #youkai #fantasy #adoptables #黒人 #anthro https://t.co/xLC4TrZSFt
渋谷の喫煙所でタバコを吸っていた見知らぬ黒人にライター貸してと言われる ⇒ その後のやり取りがカッコ良すぎる話 https://t.co/XMzHgKOJFg
#うちの創作男子を見てくれ
左から空海(クーフェイ)ことくーちゃん🇨🇳、アラン君🇫🇷(夢兎最推し)、アレクセイ君🇷🇺、ロマ君🇺🇸(黒人)
私自信幅広く性癖持っています!イケメンから可愛い、かっこ可愛い、可愛い、美少年までいます!
#日本怪奇幻想読者クラブ
ヴィクター・ラヴァル『ブラック・トムのバラード』(藤井光訳 東宣出版)を読了。H・P・ラヴクラフトの作品「レッド・フックの恐怖」を黒人青年の視点から語りなおしたというホラー作品です。