//=time() ?>
自作ゲームのための飛行機ができた!アルザック/ナウシカ/パンツァードラグーンみたいな世界観を意識して作ったけど、メカデザインの引き出しがなさすぎてめっちゃ時間かかってしまった・・シェーダーは80年代のやつを流用して微調整。 #madewithunity #b3d #gamedev #shader
参考画像。順番に、
1.段彩図
2.3Dモデル
3.シェーダーノード
4.レンダリング画像
です。
#b3d #blender https://t.co/e4tSvTzMV5
@gloryman30 べた塗りのテクスチャに、UTSシェーダーのshadow control mapを使用して影を出しています。*影はまだ調整中です
トゥーンシェーダーを初めて使っておもろ!と思った記念 こうして見るとやっぱりポリのがたつきが目立つから修正しないとなあ…モデリング始めたばかりだから、研究したい項目がいっぱい
◀︎シェーダーあり なし▶︎
よくご飯を食べたらシェーダーが読めるようになってて、チュートリアルをゴリゴリ進めてる
すごく分かりやすい
https://t.co/XNjjyk1WKc
@surara_lily @SETSUNA_96 マスクテクスチャを使うと部分的に効果を無効化できるよ。例で挙げるならまんまるシェーダーのアウトラインマスクデス、白く塗ってる部分はアウトラインが出ないようにしているデス。エミッシヴスクロールで置き換えるとマスクしてる部分は輝かないデス。他だと白と黒が逆であることがほとんど…
先日のGLSLサウンドシェーダーのシーケンサが微妙に気に食わなかったから改造中なんだけど画面が寂しいので、ちょっと超かっこいいだけの2Dフラクタルでお茶を濁している。
フゥン...(なんか思ってたんと違う...)
Mayaのランプシェーダー使ってトゥーンぽくしてみましたがのっぺりしてしまいました...
ラインがおもったところに入らないのでライン用の割を作った方がよいかも...