//=time() ?>
#淡色インクの使い方
元が淡い色だからこそ、塗り重ねでイラストが映えます。主線をそのインクで引いて色塗りもして、濃淡の差がはっきり分かるのも楽しい🌸
#インク沼 #万年筆イラスト部
◆続・ダンジョンBoss再現カラー
妥協個体が産まれたので。
1まいめ:白30幼年→シアン3、赤15、黒1少年
もうちょいシアンを混ぜたら赤み消せそう?
要調整。
2まいめ:幼年期〜白30時点。
染めやすさだけでなく、部位によって色の濃淡が出るぽい
3まいめ:もくひょう
ちょうど良さげな画像あったので取り急ぎ手持ちの画像で…
手順は大まかに3つで、
①一色だけで陰影のガイド的なものを塗る
②色分け
③ひたすら塗り重ねて濃くする
です。濃淡や陰影が出せないとのことなので、まずは①的な感じで、一色だけで絵を仕上げるつもりで練習するのはどうでしょう?
絵の教材ちゃん(仮)完成しました!!
「アニメ塗り」とかいう技法でべったりと塗ってやりましたとも(*´ω`)
濃淡を付けずにマットに塗りつぶしていくのがコツとの事だったので出来ていれば幸いです。
我ながら可愛く描けたなぁと思っています。普段こういうの描かないけどね………
ブラシサイズ大きくして全体に色付けた後大まかに濃淡つけるとコントラストが弱くても自然でストロークが少なく済むな けど硬い線と絵柄に対しては不自然 楽しめたしこの辺にしとくか
この「デッサン鉛筆」ブラシで塗ってみたいなと思って…でこういう上から色をオーバーレイつつ濃淡をつけると起こり得る「ふわっと塗ったら赤みがあるけど酷塗ると暗い影になる」(額と手の甲みたいなの)が大好きで…やってみたんですけど…
今回のデザインも最高の最高。毎回言ってるけど色がね〜良いよね〜〜〜!序盤数巻のミニみのりたちは色まで自分で塗ってたんだけど、デザインにより良く合わせて欲しくて最近は濃淡だけ塗って色はお任せしてる👍
今日は夢に淳くんが出てきてくれたので、水彩で☺️画用紙を小さく切ってみたら、おえかきしやすくなりました。正方形っぽくてなんだか可愛い😊
全体の雰囲気は1枚目(スキャン)、線画の濃淡具合は2枚目(写真)が実物に近いかな。そして早速部屋の展示スペース(?)に追加しました🙌✨
目のアップ注意⚠️エティアジュレ初めて使った〜。フチなし怖いと思ってたけどグラデーションかかってるから濃淡ついて盛れる👏🏻👏🏻👏🏻発色も良い👏🏻👏🏻👏🏻度数だけ-0.5刻みだから、-0.25刻みで出して欲し……
@17kizami こんばんは!夜分遅くに申し訳ございません🙇♂️
そうなんですよ!!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾✨
今の感覚で約20年近く前の作品を拝見致しますと...多少...古めかしい印象も受けます...が...!!!逆に、趣があって...良いですよね!!\(//∇//)\✨笑)))
(私的には...濃淡(?)の演出の仕方も...!
グリザイユ塗り(白黒の濃淡で影をつけたところに色をベタ塗りする技法)やってみたんですが、見事に撃沈😩 オーバーレイで色を付けていく❓んだけど、思った色に全然ならず😢簡単に色違いバージョンが作れる&陰影の勉強になるらしいんだけど、私にはレベルが高すぎました…供養させてください🙏
じっくり絵心教室で描いたオムナイトは、輝く真珠を見つけました✨
影のつけ方や濃淡を出す練習の成果が出て、上手に描けました。この絵は自分を自分で褒めたいです。
急に絵を描きたくなって、とりあえず色塗りからと思い、禰󠄀豆子のイラスト印刷して色鉛筆で色塗りしてみた。
配色はオリジナルです。
色鉛筆で色塗り初めてだけど、色の濃淡とか上手くコントロールできない。
@sasa92048311 ありがとうございます😊✨
メイキングですか…よく見る動画のアレですかね??
これ動画で見てみるとやたら長いのですが…編集してるんですかね?倍速?
とりあえず画像で、髪の塗り画像を載っけておきます👍
最近は影の濃淡、明るい毛束、遠近用ぼかし、色ハイライト、白って感じで塗ってます🎨
見た時がタイミング。双子座♊️満月🌕
濃淡の中には無限の色、可能性があります。
数多の道、到達点からどれを選ぶかはあなた次第。
今宵はいらない習慣を手放してみて。
ゆったり寛いでいる時にこそ、心の目は開き、心の声は語り始めるのです。
#にこ占会