草木が息をするように・・・

四天宝寺 財前光

喉仏を描きたかっただけなの←
許して

0 17

これの背景は崩壊した都市のあとに草木が生えてる草原がいいな

1 14

第21試合
ながくてアートフェスで草木染体験しました。自然の色素って優しく可愛いです。惠工房さん https://t.co/7nk56kdreL フェスは21日まで。

1 7

緑な魔女達
植物の魔女 チック・カクタス・プランツケルン
草木の魔女 ベリル・ロイヤルガーデン
腐敗の魔女 モルディ・マイコトキシン
カエルの魔女 エル・リグーシカ

38 117

「光満つる秋日和」
秋って他の季節に比べて草木達に光が満ちている、そんな情景を思い描いて描きました!
今回は僕のイラストにしては割と動きのある絵になったのでお気に入りです!😊
いいなと思ったらいいねやRTで広めちゃって下さい!👍


2 7

【ジナラシ】
開けた土地に生息する重世界の巨大な草食獣。後ろ足は無く、太い尾と前足で体を支えている。広い角で草木を根こそぎ掘って食べるので、ジナラシがいた後の地面は平らに均されてしまう。平らな土地や平原はジナラシが食事をした跡なのだとか。

157 1006

草木も眠る夜更け頃
ヒタヒタ迫る足音が
後ろの正面……おやこだよ〜☺️

0 31

「#クワイエット・プレイス」
風で揺れる草木や流れる川、滝の音など音の使い方がとにかく上手くて、常に緊張感や不安を煽ってくる。会話も殆ど手話だったり音を立てずに暮らすアイデア満載😊
ホラーではあるが根底にある物は家族でどう助け合い生き抜いて行くかの愛の物語。

1 36

9月24日の誕生花

【白粉花/おしろいばな】
花言葉:内気:

小さいのに右に左によく伸びて、生命力溢れた草木です。ひとつひとつの花がしっかりとしていて、緑の中に開くつぶらな瞳のよう。おしろいをつける遊びが、子供達には伝えられています。

155 358

今日の誕生花はアカネ。(諸説あり)
アカネ(茜)の根は赤黄色で、アリザリンという赤色の染料が採取され、
これを使った草木染め(茜染)が古くから行われており、その色を茜色と呼びます。

2 17

「雨のお散歩」「草木も眠る丑三つ時」「Mr.&Mrs.Clockの時計屋さん」過去の出展作品。ボールペンと色鉛筆を使用。

3 11

新生してからもう5周年になるんですね・・・おめでとうございます!
緑の草木が生い茂るドラヴァニアも、いまや極寒の地となってしまいました。

なつかしのSS達

0 4

きもの文様 909
蘭花文
古代中国では、蘭は草木の中でも気品が高く、君子のような風格を持ち、梅・竹・菊と共に“四君子”と呼ばれた。
さらに、この四君子にならって新たに文人画家が画題とした蘭・梅・菊・蓮を“四愛”と呼び、瑞花として多くの文様に用いられた。

1 12

オリ妖怪
橋姫(ウスラカゲ・S)
夜中の2時。草木も眠る丑三つ時。絶対にカップルで橋を渡ってはいけないよ。恋人を今でも恨む橋姫が、2人に嫉妬して何をするか分からないから…。

29 111

「とんぼのめがねは水色眼鏡♬」ひみちゃんと歌いながら赤とんぼを探したのじゃ👓*¨♪*•∗♪二十四節季は 大気が冷え、草木に露が光る時期じゃ 🌾 🌾

89 539

おはようございます。
きょうは「白露」。秋が近づき、草木に露が宿るころ。

1 6

これはどうしようかなー、と思ったけど草木頑張ってたので上げてみる。身長差がありすぎなので、ロビンちゃんが花を付けてもらうために膝折ってると思っていただければ。

9 26