「魔人探偵脳噛ネウロ」
謎を食糧とする魔人が魔界では飽き足らず人間界に謎を求めてやってくる話。
かなり癖の強い表現方法を用いるが、現代社会や人の闇についての風刺が効いた作品。魔界777ツ能力を用いて事件を解決するのがとても面白い。

0 2

Westminster school. or - Dr Busby settling accounts with Master-Billy and his playmates (1785)
露骨な風刺画。しかし状況を非常にうまく表現しています。このお仕置きは当時の名門校では頻繁に行われていたようですね。

0 2

web sportiva 『木村和久の「お気楽ゴルフ」』イラストです。東京感染確認367人「感染拡大特別警報」ですが
廻る回るよ日常はまわる。

0 3

グランヴィル「当世風変身物語」4 (1854)
https://t.co/ySOg6OEAJx

19世紀フランスの挿絵画家J.J.グランヴィル(1803-1847)の代表作「当世風変身物語」より。風刺戯画や擬人化を得意としたグランヴィルの傑作です。
この距離の覗き見は、さすがにバレるのでは…?

2 6

たまに社会風刺
また右からも左からも怒られそうなネタやけどw
いやだって、いちいち面白すぎw白黒のは昔やったネタ

1 2

風刺画は誇張して表現されユニーク。庭となったヘアースタイルと軍事作戦が行われている様子。プーフは実際には30ー60cmの高さ、かのマリーアントワネットは90cm程を着用していたようです。

18世紀。British Museum , Met

51 271

昔の風刺画の日本人が眼鏡の出っ歯に描かれた原因。アジアばかりか西洋諸国と比較しても日本の眼鏡の普及率がかなり高かった。レンズの加工技術の問題等から丸レンズに黒いセルフレームの眼鏡が圧倒的に多かった。ごつい丸眼鏡をかけた東洋人は日本人だ!という図式が誕生したという説がある。>RT

25 52

web sportiva 『木村和久の「お気楽ゴルフ」』イラストです。本日感染者数東京366人だそうですが来年は予定通り東京五輪withコロナなんでしょうか。

 

0 4

風刺画

「搾取さん、あんたはいいよね」

夏本番を迎えようとしてる中、私達のインフラや生活を保持する為、汗だくで働いてくれている方々に感謝応援。
にはくれぐれも気をつけて。






4 85

あちこち観ちゃってますが
今度は 視聴開始。

父と娘の心温まるストーリー
…と言いたいところだけど
今のところはついつい笑える
自虐、下ネタ、風刺ネタ。

様の語り口は
やっぱり神!最強ですね。

安定のマシンガントーク
そして優しいトーンの時は
泣けるほどに温かい…。

0 38

これは理不尽な波風を受けるのはいつだって弱者であるという風刺なのですね、深いです…。

4 16

忙しかったり色々うまくいかないと毒を吐きたくなるなぁw
4コマじゃ足りなくて微妙でごめんなさい

1 0

時勢の深刻さがわかってない人たちを風刺したセリフ(邪推)

0 0

今日は『漫画の日』です。

1841(天保12)年7月17日、イギリスで風刺漫画週刊誌「パンチ」が発刊されたことにちなんで制定されました。
(2月9日にも「漫画の日」がありますがこちらは日本独自に制定されたものです)

233 545

今日(7月17日)はイギリスで風刺漫画雑誌が発刊された事にちなんで『漫画の日』だそうですよ♪
漫画が大好きなもちっ娘(ぽてみちゃん)の漫画まとめをどうぞ〜!(*´-`)//

 

4 16

本日7/17は「漫画の日」です📖

1841年のこの日、漫画の原点の1つであるイギリスの絵入り風刺週刊誌『パンチ』が発刊された事から制定されたそうです。

著名な漫画家を多く輩出している宮城県、
そして宮城を舞台に描かれた人気漫画も意外とありますね。

実は伊達女魂の漫画もあるんですよ…✨

5 6

おはようございます。
本日は7月17日、1841年のこの日、イギリスの絵入り風刺週刊誌パンチが発刊されたことから、漫画の日とのことです✒️
https://t.co/zyAtYMuwcY

162 741

今日7月17日は

1841年(天保12年)の今日、イギリスの絵入り風刺週刊誌「パンチ」が発刊されたらしいよー。
実は、手塚治虫の1989年(平成元年)の忌日に由来して2月9日も「漫画の日(治虫忌)」、文化の日と手塚治虫の誕生日に由来している11月3日が「まんがの日」なんだって。#今日は何の日

1 1