//=time() ?>
よー清水先生のキャラの背景描き方教室scene2完了!
綺麗な桜と菜の花の描き方にラフから完成までの作業手順も学べました。途中間が空いてしまったせいで描き始めてから完成まで1か月以上かかってしまったけど無事描き終えることができて良かった
ここ最近すごくマンガや絵がバズることが多くなって、なんでかなあと思ったんだけど、やっぱこの本読んだからだ!よー清水先生のこれ!
共感する絵を描くための考え方がガッツリ載ってて、相当リピートした覚えがある。それがいよいよ形に現れつつあるのかな…。よー清水先生、ありがとうございます🙏
背景絵師になるため
よー清水先生(@you629 )の「キャラの背景」書き方教室で
練習しました!!
所要時間6時間ほど
反省点・・・レイヤー構成をミスって加筆がしづらくなった
空の彩度と明度が低い気がする
電柱と電線をきれいに描くのが難しい
パルミーでよー清水先生(@you629)の初めてでも描ける!背景入門講座1を受講して動画を見ながらよー清水先生と一緒に描いた模写です🤗知識があまりなくても動画を見るだけでここまで描けるようになるのはすごい!と思ったし描いていてとても楽しかったです!よー清水先生ありがとうございました!
よー清水さんの著書を拝読しました。
今、欲しいと思っていた考え方や情報、そして将来を具体的に考える上でとても参考になりました。
今ぶち当たっていた初歩的な悩みに対して、準備不足だったな!と明確に理解したので今夜からの作業がきっと捗る、ありがとうございます。
オリジナルイラスト完成。
『放課後会議』
先日購入した、よー清水先生の『絵がふつうに上手くなる本』にあった、"光を感じる絵"を意識して描きました。本を読んで終わりは絶対にNG。実際に行動まで落とし込んで、初めて経験値になる。そして読書の価値も生まれます☺️
#イラスト
よー清水さん(@you629 )の本に書かれていましたが、レベル5なんて程遠い僕は、分割観察を毎回描いてるので時間がかかるかかる…… https://t.co/pPYGtEr7FN
あちこちでレビューをみて気になったので、よー清水先生の『絵がふつうに上手くなる本』を買いました。
さっそく影色選びを実践!
「なんとなく紫~?カラーサークルを青寄りに~?」みたいに選んでいた影が、きちんと選べるようになった気がします!色塗りが楽しくなってきました、ありがたや!
完成🤗
よー清水先生には及びませんが、こんなに美しい空を描けて本当に幸せ❤️
ちなみに次のシーンから、恐ろしく難しい。でも頑張ろう。一歩ずつ。
#女子高生の無駄づかい #菊池茜 #絵描きさんと繋がりたい
MRIに入るとすっごい爆音の機械音が聞こえるからいつも
改造人間にされてるわー
とか考えてると楽しくなってきて
あっという間に終わるよねって話を親友にしたら
余計怖いわ!と言われました。
MRIが苦手な人でyucat好きな人にだけ
お勧めしておきます。
#yucat
Dr.Code
ジャケイラスト:よー清水