南アフリカ出身のイラストレーター、ドリーン・バクスター。
1910年生まれと言われていますが没年は不明。1950年代を中心に活躍していたと思われます。これはアンデルセン童話の挿絵。
不確かな情報ですが、彼女自身が自らの描く妖精のような人だったとも。繊細な画風にそれが表れているようです。

21 87

アンデルセン童話『雪の女王』

「一緒に帰ろう、暖かいお家へ」

1 23

挿絵で見るアンデルセン童話つづき。

⑤Harry Clarke「パラダイスの園」
⑥Kay Nielsen「眠りの精のオーレ・ルゲイエ」
⑦Dorothee Duntze「えんどう豆の上にねむったお姫さま」


45 146

(承前)花から生まれたおやゆびひめは、かえるにさらわれてしまい……温かみのある画風で知られるベルギーの絵本作家カンタン・グレバンさんが、アンデルセン童話を絵本にしました。やさしい語り口のお話は松井るり子さん。『おやゆびひめ』☞ https://t.co/1D8P7OYnrM

21 55

アンデルセン童話

10 77

「白く凍れ、火の山よ。
この国に、恵みの果実を...。」
フリーズは(多分)アンデルセン童話の「雪の女王」が元。
本当は悪役側なんだけど獣神化姿はめっちゃいい奴だから某夢の国Dに寄せたな
ちなみにこの話にカイ少年が登場する

0 1


手ブロFOB企画のヘルガ アンデルセン童話「沼の王の娘」キャラ化です 3枚目は初稿粗描き

1 7

不思議の国/鏡の国のアリスとアンデルセン童話集(と近くに置いていたロビン・フッド)を触媒にしたらクロ君とリペアリスが来てくれて嬉しいの図。

0 0

アンデルセン童話「人魚姫」のラストはメリバというのだな(※メリーバッドエンドの略。受け手によって解釈がわかれる結末の意。オープンエンディングとも言う。)

1 3

◎子年にお勧めのお話
◆おむすびころりん
◆ねずみの嫁入り
◆ハーメルンの笛吹男
◆猫とねずみの友暮らし/グリム童話
◆ソーセージの串でつくったスープ/アンデルセン童話
◆田舎のネズミと町のネズミ/イソップ寓話

◆落語/ねずみ、藪入り、鼠穴 

0 0

トルンカ挿絵による洋書『アンデルセン童話集』。
『雪の女王』『人魚姫』『オーレ・ルゲイエ』の色使いと繊細で柔らかな筆致、そして人形に通底する丸い顔と小さな目。同書には『バヤヤ』に通じる章立ての数字デコレーションも多数。諸作品をトルンカがアニメーションにしていたら…とつい妄想。

16 41


1970.11.2-1971.9.27
NET(月)19:00-19:30
それまで漫画原作があった「東映魔女っ子シリーズ」で初のオリジナル企画作品。アンデルセン童話「人魚姫」がベース。
人間の姿に変えた人魚のマコの人間界での生活を描く。


1 5

来てくださった方ありがとうございました!! 1枚目はスクショ下手芸人の図です……流れハートありがとう結愛さん💗
朗読後はほぼ歌ってばかりだったんですが明日(もう今日)はアンデルセン童話の『赤い靴』を朗読します!!
ちなみに2日連続でようてんさんがお見えになりました🤗 https://t.co/AveAFDmXtq

0 2

軽井沢絵本の森美術館秋冬展「不朽の物語のひみつ〜『グリム童話』を中心に〜」ケース内展示を一部変更。

アン・アンダーソンのグリム童話集、W・H・ロビンソンのアンデルセン童話集から、来年の子年に合わせてねずみの挿絵を開いて置いてみました。どのお話の挿絵なのか、ぜひ実物でご覧ください

9 19

今までジェニー・ハーバーや萩尾望都先生バージョンをあげてきた、所謂“パンを踏んだ娘”…これは蕗谷虹児版です😄
タイトルは「海つばめ」─1942(S17)年発行のアンデルセン童話集の為に描かれたもの。

※2枚目の画像→https://t.co/4bAfQY5ze3

🍞

41 114

【12/3発売】MOE1月号巻頭特集は「北欧 しあわせの魔法」
ムーミンやピッピ、アンデルセン童話など北欧は児童文学の宝庫! 世界で一番しあわせな国々の暮らしや雑貨、絵本を大特集。ふろくは身につけるだけで幸運を呼びそうな のお守りシールです! https://t.co/26dHCZjmD6

44 130

これからの季節におすすめのバーナデット・ワッツの絵本。『たいこたたきの少年』』『グリム童話 こびとのくつや』。『アンデルセン童話 バーナデットのモミの木(新装版)』『アンデルセン童話 雪の女王』もありますよ。

0 3

ロシアのイラストレーター、ボリス・ディオドロフが描くアンデルセン童話の『人魚姫』

230 1126

Dreamers' Circus@武蔵野市民文化会館。フィドル、シターン、アコーディオンで物語を紡ぐように奏でられる北欧の民族音楽とクラシックの美しき融合。祝祭的な高揚感とノスタルジア。スクリーンに投影される山福朱実さんによる「人魚姫」、「赤い靴」等のアンデルセン童話の美しい木版画も素敵。

5 8