カブトガニの剥製作った
もえかんのリニア描いた
良い感じの写真撮れた
ブリジットのヨーヨー作ってもらった

1 30

⑬ソフトライトと焼き込みリニアをよく使ってます。
ソフトライトは1枚目みたいに薄い水色とかを塗ると遠くにあってぼやけてる感じが出せて、焼き込みリニアは大部分に影を入れる時に使ってます

0 5

ぬえちゃん、リニア鉄道館にやってくるの巻!

祇園霊夢さん 、誕生日おめでとう!!

1 9

おはござ!


Vketで新幹線とリニア乗れたのには興奮した❣️

👇本日👇
作業日
今日こそ早く寝たい
というかお休み取りたい https://t.co/g3esBpth9E

9 49

基本的に塗り作業があまり得意でないので、「焼き込み(リニア)」に頼りまくって塗ってることがよく分かる分解図。

1枚目 ざっくりベース塗り
2枚目 陰影レイヤー(焼き込みリニア+乗算+スクリーンの3枚重ね)
3枚目 前2枚を重ねて反射光と加工入れて仕上げたやつ

2 3

色塗り途中で切り上げる時、焼き込みリニアで適当に線引くと好きな感じになるのでモチベ維持できる

5 42

F91、連邦のジェガンやGキャノンが被弾した時にパイロットが体丸めて脱出してるんだけど…Zガンダムとかのリニアシートごとポッドになってるの見慣れてるからこれは怖い(なお、Zの2話でのジム2)

8 16

「T97CTB for Poser」の作業続報。
Poser 側で回転ペラを設定確認して、結果、二度ほどオブジェクト構成を作り直す。画像は最終結果。
一枚目は通常状態、二、三枚目間はブラー幅がリニアにモーフ、四枚目はブレードを消去。
まあ、旧作・零式戦と同じ仕様。

0 2

こんにちは!
今回はあらかじめFrescoの中でオーバーレイを強くかけて、その後にほんの少しだけ別のソフトを使って加算・発光を乗せました。今回は都合でPhotoshopではなかったです。
基本Frescoの中で済ませたいことが多いので、覆い焼きリニアやオーバーレイで明るさを調整してます!
↓加工前です!

0 2

普通に忘れていました((()))
影をつけたいので
焼き込みリニアで髪の毛にそって塗ったレイヤーの後にレイヤーを増やしクリッピング、ブレンドモードは焼き込みリニアで塗ります
ペンは自由…❓
この画像には奥ら辺を塗ると書いていますが普通に影が欲しいところに塗ってください(((色は灰色くらい)))

0 1

次に、焼き込みリニアの時と同じようにフィルターの『ガウスぼかし』を押します。
今回は40~50PXくらいでぼかしてください!

0 1

レイヤーを増やし髪の毛を塗ったレイヤーにクリッピングします(左の赤丸のところ押してください…!)次に、右丸の方を押し、ブレンドモードというところで焼き込みリニアに設定してください
出来たら、下らへん(語彙力)を灰色のフェードペンで塗ります!

0 1

かわいいぜ
元はこれくらい薄塗りだったのを複製・リニアでめちゃくちゃコントラストあげたから髪の塗りが浮いちゃったんだよね

0 3

焼きリニアってのを試してみたかった

0 2

乗算+焼き込みリニアと覆い焼き発光が強くなっただけの
ローザッテvs.レガムント

1 3

1年前と比較
こうやって並べると絵柄変わり過ぎだろ!
・色が全体的に薄くなった
・線の太さが10倍以上になった
・パーツ毎に影を付けていたのを焼き込みリニアで一気に塗るように
・まつげの描き方の変化etc
手抜きが増えた感半端ないけど
ポーズが自由になったのとスピードがガチで10倍は速くなった

9 31

焼き込みリニアにしてたからだ〜〜〜〜〜オーバーレイにしたらまだ良くなった

0 0

いつもリニアで乗せてたけど、今日はオーバーレイ。真逆の色選びだけど、こっちのが合うような大して変わらんような…🤔

0 4

(1/3)
ベタ塗り

加算発光で目の下側にベタ色重ねる(場合によってはベタよりちょっと薄い色も加算発光で重ねる)、好みでぼかし

乗算で目の上半分くらいベタ色乗せてぼかし

焼き込みリニア(暗く)で縁取り

0 4