伝奇小説の文庫本を3冊購入。
藤本泉『呪いの聖域』
西村寿行『鬼』『血の翳り』

3 8

杉谷庄吾【人間プラモ】『映画大好きポンポさん 2』
前巻が綺麗に完結していたので、先日まで続編が有るとは知りませんでした。

0 4

アーサー・コナン・ドイル、井村君江(訳)『妖精の到来 コティングリー村の事件』
《ナイトランド叢書》の新刊ですが、怪奇幻想小説ではなく心霊研究の本です。

6 8

赤塚不二夫『ひらがな おそまつくん』
『おそ松くん』の「幼稚園」「小学一年生」「小学二年生」掲載版を単行本化したものです。
初出・原稿情報(フジオプロ所蔵原稿 or 印刷物 or 国際こども図書館から複写)がきちんと明記されているのが良心的ですね。

1 1


ルベン・ダリオ『ルベン・ダリオ物語全集』(文芸社)、エリーザ・プリチェッリ・グエッラ『紙の心』(岩波書店)、ロイド・アリグザンダー『人間になりたがった猫』(評論社)。『ルベン・ダリオ物語全集』はニカラグア最大の詩人ダリオの物語を集めた作品集です。

3 50


新刊書店に行ってきました。購入したのは、頭木弘樹編『ひきこもり図書館』(毎日新聞出版)、荒俣宏『妖怪少年の日々 アラマタ自伝』(角川書店)、ロバート・ウェストール『クリスマスの幽霊』(徳間書店)です。

7 61

牧逸馬『第七の天』『白仙境』
世界怪奇実話シリーズ以外のミステリ作品を収めた短編集です。

0 3


そろそろかなと大型書店に行ってみたら、店頭に出ていたので購入です。R・L・スタイン監修『消えない叫び Scream! 絶叫コレクション』(三辺律子監訳 理論社)。シリーズ三冊目にして最終巻です。これは楽しみ。

3 39

竹本泉『部屋裏のバイテン』(第1巻)
家のクローゼットから猫耳幼女その他が出現。まあ、いつもの竹本ワールドです。

3 3

朱鷺田祐介『クトゥルフ神話ガイドブック 改訂版』
旧版(2004年)から16年ぶりの改訂版です。

6 15

『白鳥の騎士』
『魔女ガ島』
『みみずく太郎』

0 1

森瀬さんのツイートで教えてもらった、高倉知子さんの『海の眷属と偽りの花嫁』を購入。
内容とは関係ないのですが、〈参考〉で挙げられている大西尹明さん・森瀬繚さんのお名前が「大西田明」「森瀬燎」と誤植なのが残念です。

1 0

盛林堂書房さんから本が2冊届きました。
香山滋『海洋冒険連続小説 孤島の花』(単行本未収録作品)
ロバート・E・ハワード『地獄船の娘 —龍涎香の秘寶—』(スパイシー系活劇小説)
香山滋とハワードが届くって、なんて素敵な日だろう!

5 9

竹本泉『がーでん姉妹』
第7巻で完結しました。

0 2


そんなわけで今日の収穫です。
まずは新刊。ロバート・ウェストール『真夜中の電話』(徳間書店)、桐山徹也『ループ・ループ・ループ』(宝島社文庫)。『ループ・ループ・ループ』はループものの秀作という評を聞いて欲しくなったもの。

2 26


そんなわけで、今日買った本(の一部)です。
フランシス・ハーディング『影を呑んだ少女』、フリオ・ホセ・オルドバス『天使のいる廃墟』、『ナイトランド・クォータリーvol.21 空の幻想、蒼の都』、ロバート・ウェストール『ゴーストアビー』、

3 31


ジェイン・ヨーレン『水晶の涙』(ハヤカワ文庫FT)とデュ・モーリア『わが幻覚の時』(三笠書房)です。『わが幻覚の時』はデュ・モーリア作品の中でも幻想度が高いということで、ずっと気になっていました。

4 54


ジェイン・ヨーレン『三つの魔法』(ハヤカワ文庫FT)とアリソン・アトリー『西風のくれた鍵』(岩波少年文庫)。ヨーレン作品はあと何冊か届く予定です。

6 38

久しぶりに三省堂古書館でお買い物。
フレドリック・ブラウン『シカゴ・ブルース』(エド・ハンター・シリーズ第1作)
ドナルド・E・ウェストレイク『天から降ってきた泥棒』(ドートマンダー・シリーズ第6作)
エヴァン・ハンター『ジャングル・キッド』

0 3

朝宮運河編『家が呼ぶ 物件ホラー傑作選』
斎藤宣彦編『現代マンガ選集 破壊せよ、と笑いは言った』
ゆうきまさみ『新九郎、奔る!』(第4巻)

0 2