100号不動明王制作ニュースvol.43
8月を前にしてようやく油絵具とテンペラ仕事が軌道に乗る。
9月までに固有色を乗せる。装身具、衣装の細部も決める。園城寺不動明王のように黄不動でも良い気がしてきた。
   

2 19

儀軌通りに描かない仏画第2弾
「滝見観音」
あえて装飾を無くし、足を露わにするスタイルにしてみた。理想の禅風の観音様が出来上がった訳だが、問題は背景。実はこれ薄墨の筆ペンで描いたもの。コピックの感覚でやったら思ったのと違うものに。慣れないことはするもんじゃないね😭

0 2

天見菩薩さん、誕生日おめでとうございます!

9 24

毎月24日は地蔵縁日です。
万松寺では「重軽地蔵」をお祀りしています。
当日は縁日限定金墨御朱印に加え、仏画シリーズ「重軽地蔵」の授与がございます。
万松寺本堂北側に祀られている重軽地蔵様の丸く優しいお姿を描きました。
記帳の最終受付は17時半です。
▼WEB授与▼
https://t.co/JxHz97B76t

6 52

mikiokuda24【癒しの神仏画・観稀舎】
~大天使ミカエル~

大天使ミカエルはキリスト教においてもっとも優れた天使で、悪魔と戦う戦士でもあり、偉大な守護者です。

https://t.co/DprqPb524F

0 15

7月20日水曜日。
おはようございます。

お花を愛する木造の菩薩坐像と亀さん。

本で様々な仏像を見て、私なりの仏像を描いてみました。

 

2 9

100号不動明王制作ニュースvol.35
膠着状態気味だったがなんとか見えてきた。テンペラ+顔料なので乾きは早いが…今週末には油彩に行く!
先週から小品や教室の事務仕事、サイトリニューアルに力が行ってしまってたが、年度当初の方針を思い出そう。
 

5 31

仏画【一喝】
十二神将迷企羅大将を黒1色のボールペンで描いた侍画家享永の作品
災難事や苦悩を消し去ってくれるご利益があると言われているそう🙏
奈良の新薬師寺や興福寺、京都の広隆寺は十二神将像が有名です(ФωФ)

0 5

FND作品では観音菩薩をテーマに優しい光を表現するよう描いています✨
長い歴史の中で人を惹きつけ続ける仏画への憧れから、このコレクションを始めました。
https://t.co/uLEp7VLyh0

0 5

お不動様(なかなか完成しないが頑張ってるんでもう少しお待ちを!)と吉祥天様。絵描きは剛柔どちらも描けるような力を持っていたいものだ。#AdobeFresco   

1 16

吉祥天様、こうなりました。結構美人だろ、え?
女優さんばかり撮ってる訳にはいかない。そろそろお不動様の現場に戻ります。     

0 9

榊原デジタル研究室。
浄瑠璃寺の吉祥天様をベースに研究。
あまり自分が描いた事の無い感じの絵になった。なぜこの像が長年美人とされてきたか少しわかった気がする。
不動明王からバリエーションを広げる。
 
 

0 12

昨日やっと描き終わった十一面観音。
ちょっと牛歩すぎたな・・・
昨日届いた「仏像図鑑」でようやく仏画を描き続ける決心がついた。仏画と言っても儀軌に倣ったものでは無いが、毎月頂いてる聖心寺の御朱印の様な、可愛さと優しさを前面に出した仏画の完成形に辿り着いた。

0 8

会場で営業、外回りしながらデジタルの研究。
ここまで進みました。
俺、ヤバないか⁈
天才やんw。
どうやって描いたら良いか思案してた首飾りの目処がついた。
 

0 11

夜のデジタル研究。
お不動様の首飾りに付ける蓮の花。
まだまだ仕事が荒いが、どうやれば良いか目処が立ってきた。
しかし本気で作るとデジタルも絵の具も関係ないな。ちゃんと細部を作ると面倒くさいものだ。    

2 15