//=time() ?>
児童文学同人誌「ももたろう」57号ができました。続々と新刊を出している蓼内明子、「坂の上の図書館」の池田ゆみる、「クーちゃんとぎんがみちゃん」の北川佳奈などの読み応えのある作品がそろっています。わたしも書いています。興味のある方は、https://t.co/QFOEPXTjk2
をのぞいてみてください。
予告です
河北新報夕刊に、今週木曜から連載がはじまります
タイトルは「アンティークな森の巣」
文はおおぎやなぎちかさん
ぼくは題字とさし絵を担当します
#Taku_Furuyama #magoyasiki #河北新報 #児童文学
◤◢◤ キャラクター紹介映像 ◢◤◢
《Edgar/Agatha》
喫茶店オーナー/自称・児童文学作家探偵
「柚ヶ崎 薫」編 (CV.#田丸篤志)
《#世界探偵局》
豪華声優陣×探偵達が織りなすオーディオドラマ
#セカタン 本編はyoutubeにて🔔
▶️https://t.co/8pkvJwHA03
🖋#謎解き 監修:株式会社ニコリ
中2長女が学校図書館でビブリオバトルのため、たまたま手にしたという児童文学『あした地球がおわる』(後藤みわこ)。2003年に書かれた物語ながら、2011年の大震災、原発事故、2022年のウクライナ侵攻と重ねて読むと味わい深い。キャラ設定をさらに掘り下げて漫画で読みたい。
児童文学者、童謡作家であり金子みすゞを再発見、現代に復活させた矢崎節夫を特集する。矢崎節夫がいかにして童謡や絵本、紙芝居、童話、さらに童謡史研究などを書き続け、児童文学の世界を...【ざわざわ こども文学の実験7】特集より https://t.co/ltNjB7fIGc 9/2の新刊データから #金子みすゞ
9/5 #新刊 #本日発売
Violet キミョウな人(?)たち (休み時間で完結 パステルショートストーリー 3)
森川成美, ふすい
豪華作家陣が1冊に自身の世界観を描いていく本格児童文学の短編集シリーズ。森川成美による第3弾は、あっと驚く意外な結末や不思…
続きは➡️ https://t.co/fzgryVQQrF
面白そうでしたので、自分もやってみました☺️💦けど、小説(?)
なものが多くて😅基本児童文学のが好きでして😌💦そして動物モノが好きなのかもですね🤔
# 名刺代わりの小説10選
#9月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
今月末でデビュー丸5年の小説家です✒️学園・青春・恋愛・お仕事ものを中心に子ども~大人向けまで著書30冊以上。#千葉 のお話多め🥜
9/28頃発売予定の胸キュン児童文学『25センチの恋とヒミツ』もよろしくお願いします💞
https://t.co/IipS0clgqT
明日は中島京子さんの児童文学ガイド『ワンダーランドに卒業はない』の刊行トークにお邪魔します!こちらのご本は海外と日本の名作がたっぷりです。「くまのプーさん」「宝島」「点子ちゃんとアントン」「秘密の花園」「銀河鉄道」「アリス」「ゲド戦記」……読書の想い出話にも花が咲きそうです📚ぜひ https://t.co/YGdqvLSJ63
「さあ、しっぽを立てろ〜!」 斎藤惇夫の児童文学を原作に出﨑統監督がアニメ化した名作『ガンバの冒険』。
全話の次回予告をまとめた「イッキ見★全話予告編」がYouTubeで公開 - amass
https://t.co/Torne89Px0 #アニメ
「白い悪魔のささやき」……
#夏休みだ俺のフリゲを遊んでくれ
#夏休みということで自作ゲーム宣伝しようぜ
耽美×アングラ×児童文学
氷雨が薫る、
寄宿学校が舞台のジュブナイルミステリーADV
【メアリ・ウォージントンの子どもたち】
☔️序章フリー公開中☔️
🌟https://t.co/kmgj882Txh
「やってもいないくせに、できないと言うな」
「そんなぁ……」
⭐️8月中に完結予定⭐️
児童文学風ダークファンタジー
「1000本の薔薇と闇の薬屋」
続きを更新しました。
イラストは5年前に注文したものがようやく使えました…!看板息子たち!
https://t.co/9xFlMyb521
#多分私しかやってない
耽美×児童文学×アングラサディズムというフェチの限りをギムナジウムもので纏めた結果謎の化学反応を起こし儚さと透明感のあるジュブナイルミステリーがここに生まれる
🌟 https://t.co/kmgj882Txh
王様ラティちゃん💓元ネタは寺村輝夫さんの王さまシリーズ「ひみつのフライパン」の表紙絵です!児童文学好きすぎて…ラティちゃんと夢のコラボ🙏いつかラティちゃん主人公の絵本作りたいなあ。
#ラティオ・ユィリス
#アドミラティ
『緊急入院!ズッコケ病院大事件』(2000)の前半は、イベント参加で地方(稲穂県)入りする予定の政界の有力者を暗殺するため、事前に稲穂県入りしたスナイパーが、地場のヤクザが用意した郊外のプレハブ小屋で、着々とその準備をする様子がリアルに描かれます。
実質、児童文学版『ジャッカルの日』。
カラフル文庫の仲間、「魔天使マテリアル」シリーズ、第1巻の「目覚めの刻」発売から、15周年です! パチパチパチ!!
#わたしを作った児童文学5冊
#魔天使マテリアル
#15周年
バラエティも〜にん 居心地よすぎるやすみちゃんのお家の居間は度々不思議なお客様が‥?児童文学みたいな可愛い絵柄で贈る少し不思議で賑やかな非四コマ漫画。単発少ページで手軽に読めて時折クスリとさせる何も考えずに居間みたいにリラックス効果強めな作風が特徴。#きららアレコレ