おしゃれな半襟と伊達締め作ったでござるの。

いちにー参勤交代 江戸江戸~!江戸江戸~!
リモートお着物快適じゃ!!

0 3


沙喜たんの緋色のリボンは、生命を表す色を纏っています。
………つまりカブトガニから見た沙喜たんのリボンは青色なのかな??🤔
因みに
銀髪は星の輝く色
白無地の単はどんな可能性にも染まる無垢
半襟と袴の藍色は宇宙の色
っていう意味があるよ

3 20

各位 今回の私です
入ノ波 なゆたと言います
普段はアンティーク物の銘仙でして、半襟は黒の別珍dす
Kちゃんと二人三脚でのんびりドキドキしながらやっています~

0 6

 首かしげ 
試作品を製作しています。カーブがあると大変可愛らしい身体になります。周りを切り落とすワッペンなら良いのですが、しかし、」刺繍半襟だとなるべく皺をつけたくないので、困ってしまいます。


1 18

見て見て!!
ふおうが速攻で描いてくれた私💕
なんと全身もある
3枚目は参考画像
戻橋さんで購入した白い鳩の着物凄いお気に入りなんです。
そしてばらいろさん の半襟
帯の薔薇も素敵〜🌹
再現度高すぎ❤︎

4 19

やらかした凡ミス(物忘れ)の衝撃で全然進まなかった('ω')レース半襟を立体的にするぐらいしか進まなかった…紗緒理さんとこで買った幾何学レース半襟のデザインにしてみた。

0 7

シロツメクサの刺繍半襟ー
1下絵完成→2データ作成
深夜だから花を直してるのに中断。
もう少し直したいなー
続きはまた明日!

2 19


81日目

フォロワーさん描かせてくださいシリーズ
「ゆりさん」


柔らかい色合いで合わせられたコーデは、素材の良さが引き立つ大人のおしゃれですね❤️よく見ると帯や半襟に遊び心がちりばめられていて素敵です😊❤️

1 16

色塗ったら半襟レースの部分見えなくなって悲しいので線画も載せときます…
葵ちゃん初描き まつ毛もりもり

1 27

コテコテのを描きたくなったその2

きめつ、こないだアニメ流しながら作業してたんですけど着物の半襟部分の厚みがしっかりと描かれていて良かったですそこ好き

0 27



京都半襟風呂敷和装卸協同組合が制定
1月15日が同協会が制定する
半襟の日」であり
4月は桜柄などを採り入れた
京和装小物の新作発表が行われることから

0 1

【和洋mix お悩み解決】
昨今流行りの和洋折衷着付けの悩み"衿"!でも襦袢を着るのは手間だし暑い。半衿だって柄にしたいけど縫うのは面倒だしそもそも襦袢って何枚も持ってないから一度柄衿付けてしまうといちいち付け替えなきゃいけないし、あーもう!…意外と半襟の悩みって尽きないですよね

6 18

春なのでピンク🌸な
母のお下がり着物でお出かけ👘
春らしいけど柄はコスモス笑❗️
今年2回目の自分での着付けです😶
しわくっちゃですね笑
手探りで地道に練習していきたいと思いマス💦
お下がりなので
おはしょりが出ない😭
今度、半襟を薄い緑にして桜餅イメージにしようかと思ってます。

0 0

着物でご近所ランチでした◎
メガネなし
メガネあり(花粉対策)

着物
半襟
帯留

ちょっとおめかしして
元気でました🌷

こんなときは好きなアイテムを身につけて楽しむにかぎる!

5 45

?! 展覧会チラシに使用している の絵は「白百合」。大正5年の『婦人画報』に掲載された口絵です。

女性の表情だけでなく、紫陽花柄の着物(と半襟?)、指輪、簪などの装いの描写も素敵。わずかに覗く襦袢の赤もにくいですね。

18 76

筒井年峰「花の下」明治41年

頭に大きなリボン、半襟には襟どめを付け、袖口からは白いフリルがのぞくお洒落な袴姿。こちらは2/2までの展示です。

年峰は月岡芳年の門人。弥生美術館 を観にいらした方、ぜひ竹久夢二美術館 も併せてご覧ください。

31 97

本日の でした👘
ピンクと紫のお召とミミズクヤ( )の名古屋帯でお太鼓(もどき)でシンプルに😌裏地がピンクで半襟の色味と合わせてたり😏💫

リウさんに雪降ってたのに大変じゃなかった?って言われたのに気合で着ました🙋‍♀️!とか答えがそうじゃない感...🤭

1 17

あかねちんとコミケで話していてふと、お着物着たら良いのでは!?と思い立ち、でも流石に3人分なんて用意…できた!꒰笑꒱とずっと着物の準備をしていました。敢えてそれぞれのキャラクターカラーを強調して半襟で遊んでみました😻2人ともすっっっごく可愛かったぁあん!

5 25

半襟の日記念
半襟は着物の下着、襦袢に縫い付ける替え襟(襟元にのぞいてるやつ
ごえさんは正装の時以外付けないかな

2 80