の担当者、以前こんな「袴のススメ」を書いてました。→https://t.co/5njpeYl81z (一部加筆修正)

袴はかつて女性の和装から洋装への橋渡しもした様に、現代人が着やすい和装でもあると思います。

卒業式中止で袴を着られなかった方も、是非いつか着てみて欲しいです…

112 246

では、是非袴の紐の結び方にもご注目ください。それぞれに個性が出ている部分です。

最近は結び目を隠すように紐を垂らす蝶結びをすることが非常に多い気がするのですが、なんででしょう?

388 1123

次回は3/20
竹久夢二美術館の『はいからモダン袴スタイル展』へ!

ドレスコードは袴のみ!
ロリータでもスチパンでもメンズライクでも💡
おめかし袴女子とおでかけしましょう!
https://t.co/nSYboSew6o

10 27

筒井年峰「花の下」明治41年

頭に大きなリボン、半襟には襟どめを付け、袖口からは白いフリルがのぞくお洒落な袴姿。こちらは2/2までの展示です。

年峰は月岡芳年の門人。弥生美術館 を観にいらした方、ぜひ竹久夢二美術館 も併せてご覧ください。

30 101