【Excavator / ショベルカー】

息抜きコラージュシリーズ。
ショベルカーって和製英語らしい。初めて知った。

1 11

ラクガキ
ペアルックって和製英語なんだね。

21 55

弩兵団体攻撃モーションでけた。ボウガンって和製英語なのな!!

2 7

アメリカンドッグ
あの妙に安っぽい食感の中のソーセージが肝
北海道の一部、道東の方ではフレンチドッグと呼ばれでは砂糖をかけるらしい
和製英語で海外ではもっぱらコーンドッグ(トウモロコシ粉で生地を作るため)と呼ばれている

米国かぶれな犬

356 874


お題:ソフトクリーム

ソフトクリームが和製英語だと初めて知った今夜。

1 8

Sketch カチューシャ、って和製英語だけどにわかWiki知識によれば英語圏では"Alice band"とも呼ばれるとか。おお!でもクララさまで。いやー久しぶりに仕事休んだらなんか絵を描いてるとき以外はあんまり楽しくない?いや、それは贅沢だな。などと思案中。

3 9

本日6月6日はロールケーキの日
ロールのロ(6)と6の字がロールケーキを巻いた様に見えるとの理由で制定されました。もうお分かりでしょうが9月9日もロールケーキの日です。ちなみにロールケーキは和製英語で英語ではスイスロールと呼び、よいとまけの様にジャムを巻いた物はジェリーロール

1974 2364

毎月19日はシュークリームの日。ワンピースをカスタードクリームにしてみました。「シュークリーム」は、和製英語だそうです。

0 2

今に始まった事ではないのだけれど、いつからかメインがメーンと表記され、メーンに違和感覚えたり💧もう和製英語でいい、メインと表記して欲しい今日この頃…♨️

メインの はまだ二種しかございませんがどうぞよしなに🌸
https://t.co/aESWyn4wLV

19 11

英語では通じない?わかっちゃいるけど使っちゃう和製英語。
『ハイタッチ』
https://t.co/uxngVB11Gn

2 4

かつて臭化銀は「ブロマイド」として写真フィルムの感光剤によく用いられていました。元々これは単に「臭化物」を意味する言葉でしたが、後にそれを使ったスター写真を指す和製英語になりました。訛って「プロマイド」ともいいます。#1日1元素

0 2

何そのカッコイイ和製英語ww
貴方の様なノリノリフォロワーに逢いたかったww

0 1