//=time() ?>
○○ジャックという名前は数あれど、ウルトラマンジャックほどモヤモヤするジャックはいません😅
今更後付けされても😭
でも平成の仮面ライダーは劇中で仮面ライダーという名前が出てこない作品も多いので、今の子供さんが新マンを見てジャックと名乗ってなくても気にならないのかもしれませんね💦
これは夢でもなんでもなく我が都合がいいように後付けした設定でございますが、口パクする際はノッポがチビを持ち上げますわよ
風魔一族、竜魔‼️
独眼キャラは何故あんなにカッコいいのか⁉️
問答無用で感じる強キャラ感‼️
風魔反乱編では次々とサイキックを披露‼️死鏡剣だけじゃなかった‼️
その能力を使ってたら武蔵にももっと善戦できたはず‼️……後付けって言わないでね💦
最後まで生き延びてくれてありがとう❣️
【ご主人様×メイドパロの前日譚の大元が知りたい方へ】
これです
(完全後付け設定であり、当時は続きを描くつもりなかったので少し矛盾してたりしますがそこはご愛嬌でよろしく)
@obiekt219 ガンダムは後付けに次ぐ後付け設定が沢山ある分、こうした細かな設定が増えていくのは面白い所ですね…
本来の想定敵が宇宙戦艦とかそうしたモノなのを考えたら納得ではありますが、それを通常兵器や歩兵に向けたらエグいよなぁと
砲弾をVT対空弾に手動ながら入れ替えれば対空射撃も出来ますし
顔に隠れる後ろ側も真面目に描くことでこう言う差分もサクッと作れる様になったんですね
今回はそんなにだけど、普通のタンクで潜る感じだとファーストステージ部分とかガッツリあるので、後付けで加筆するとどうしてもその部分だけ汚くなっちゃうので、であれば後々の互換を想定して描いちゃおうと
絵が少し上手くなりました。
続けていたら当たり前と言われるかもですが、続けようと思ったきっかけのひとつはたしかに魔女たちで。
僕が描く高尚な理由なんて後付けで、世の表現者が掲げるものはきっとないですけど、それでもいいと思えたんです。だから、ありがとう。
#KAMITSUBAKISTUDIO4周年
たしかにソーサリーキャラはまだ少ないですね。有田は後付けですし。
長万手とか射道楽とかミニマ伊藤とか名前なら浮かびますが、形になって漫画に出てこられるかは今後のテーマと反響次第。
#はじめてのAFF
ゲルググメナース
ファーストのゲルググが高機動型ザクを改良⇒ゲルググへ進化という後付け設定を活かすように考えて
ザクウォーリアやジンから受け継いだ系譜デザインとして考えられたのならなるほどと思う
思うけど、個人的には……ちょっと……これなぁ……w
ガチャガチャだけで楽しめるシリーズを作る まずは素体を2つ 鎧や武器等を6つ 敵モンスターもいくつか これをパート1、2くらいで出す そしてプラモで大型モンスターとかボスキャラを出す 素体と鎧とプラモを合体させて巨大ロボ化 ここは物語で色々後付け設定させる
#絵描きさんと繋がりたい
おはよう~
進捗っ。
帽子はだいぶできて肌はあとちょっと。
ごめん、あのふさふさしたやつの名称がわかんない。
あれは最後付けるー。
考えずにたらたら描いたものをつなぎ合わせた(3、4コマ目は考えて後付け)から、こんな感じの方がまだいいかな、と修正。
うーむ、アップしてから問題点に気づくの困るなあ