古代・神代テーマ
1.埴輪,古墳
2.魔多羅神,方相氏
3.天岩戸開き
4.出雲大社,天孫降臨

7 10

もう少しカジュアルなグッズとしては、高さ14cmのアクリルスタンド(千円)や、定番のアクキーも♫(700円)

節分追儺式について詳しく説明した『方相氏&追儺式ガイドブック』『方相氏年表』(各千円)もよろしくやで〜ξ😉ξ

14 19

節分なので〈方相氏〉。
四つの目で四方を睨み、疫鬼や魍魎などの鬼を屠る鬼です。周代には既にその記録があり、恐らく当時はそうした鬼退治を生業とする一族がいたのでしょう。
背景には煎り豆、桃(鬼退治の定番アイテム)、振り鼓(でんでん太鼓。鬼を払う音を発する)を散らしました。

4 43

大前神社節分祭プレイバック!

これは社務所の前に方相氏や前鬼後鬼百目鬼、節分講社の人たちが並んだところ。一同参進で、拝殿の方に向かうでー💕



5 16

ちゅー訳でウチもこのイラストを使って、大前神社節分大祭&節分講社はん【公認】記念の「絵馬」を作ってみようと思うとるよ〜♫

この前、声月で出すっていうた新グッズはこの絵馬!
ぜひよろしゅうね💕ξ😉ξ

https://t.co/nBWWRSWZ4d

13 15

えへへへ、大前神社フォームのウチはこちらやね🌟(大前神社はんの節分では、本当にこの格好をした方相氏が登場するんよ♫)
このイラストは、ポスターや特製グッズにも使われる予定❣️

https://t.co/KrQYNmMX9W

35 62

ちゃんとした(?)豆狸さんの近影です。ご査収ください(о´∀`о)

神坂さん寄贈が三体と聞いて、翌日確認して来ました!
方相氏とさがりでした!

…この三体の選択基準はなんだろう…?

0 1

良ければこの子をお願いします。
方相氏の格好をした少年です。

0 1

11/3参加イベントのグッズ一覧はこちら!

・ボイスロイドついなちゃんパッケージ
・好評🌟方相氏ガイドブック、方相氏年表
・アクキーなど各種グッズ
・無料配布‼️ボイスドラマCD

めっちゃ充実したラインナップやで❣️

https://t.co/yUTrfsYaw9

13 10

まつ毛は黒やないよ〜!(よく見ると髪の毛の色と同じ!)

目の色はオレンジやのーて「金色」! 黄金の目は実は方相氏の証なんよ!(出典『周礼』) ディクソンも黄金四つ目をしとるやろ?

でも方相氏の法力が弱まってると、少し赤っぽくなるねん、なんでやろ〜?

https://t.co/cPtC4UpmeR

11 34

10月半ばには一段落するはずなので発売に向け急いでついなちゃんの立ち絵を仕上げたいと思います。
方相氏衣装の変更を危惧し線画までしか描いていませんでしたが特に大きな変更も無いようなのでこのままスムーズに進められそうです。
あと天才なので下着はさらし仕様となっております。

18 53

新しいボイロのついなちゃん、方相氏モチーフのキャラクターなんだね。方相氏をモチーフにしたキャラってあんまりパッと出てこないし、多分そんなに多くないんだろうけどなんでなんだろう

6 12

論語曰、郷人儺朝服而立於阼階 註儺所以逐疫周礼方相氏掌之(今昔百鬼拾遺)

岡野玲子氏の漫画「陰陽師」の3巻に鬼やらいのことが描かれていて、メッチャわかりやすかったです

コーヒー染めで描いた一番はじめの作品
探り探り悩みながら描いた
なぜ方相氏を選んだのか??

23 85

(左)方相氏の、役ついな。
(右)ガールズ&パンツァー の
アンチョビ。

どちらも容姿ではなく人柄に惚れ込んだ推しキャラクターであります。

しかし両者の人柄は大きくかけ離れていて、何故か容姿の方がちょっと似ている。

不思議な事もあるものですね。
(´・ω・)

7 15