//=time() ?>
綿引:今日は「スマッシュをきめろ!」で少女漫画にスポ根を初めて導入、その後レディースコミックでもご活躍され、京都造形芸術大学マンガ学科長も務められた志賀公江先生にお越し頂きました。
先生は「墨汁一滴」で有名な東日本漫画研究会の女子部御出身だそうですね
【青蒼のカトリーヌ・ハインリッヒ】夢世界では大好きな日本漫画のキャラクターになりきって、悪の組織に敢然と立ち向かうダークヒロインを装っているつもり。日本文化のコスプレにのめり込んでいて、普段は陽気で明るい性格だがコス… https://t.co/VcW9bIghkI #18パズル
個人的な性癖なんだろうけど昔から「戦闘少女」が好きだ。戦う女性は美しい。少年漫画より戦うヒロインのほうが昔から好きだった。
映画はオヤジ臭いものばかり好きなのに不思議なもんである。やっぱり日本漫画の絵ではオヤジの真の魅力が表せないからか?
BATMAN : イヤー100
日本にも住んでいたポール・ポープ
前に日本漫画とアメコミの違いについての記事が出回っていたあの彼ね、Bowieについての短編も描いてた
彼による2039年のバットマン
凄く独特な世界
SF的かつかなぁりハードで現実的
一読の価値有り
📢電子書籍フェア「コミックビームフェア ~極(きわみ)~」開催中🉐
手塚治虫文化賞「新生賞」、日本漫画家協会賞「大賞」をW受賞! 山田参助先生の『あれよ星屑』が全巻半額に! フェアは11月21日(木)まで開催中!
📱対象作品はこちら→https://t.co/jmJr0F8ceA
@eruru0322 @guo_same @dominiasan アメコミも、日本人アーティストや、日本漫画を見て育った世代が増えてるので、かなり変わってきてるんですけどね。
https://t.co/uUY9Ei2jIw
#機甲盤古 日本語訳第15話です。
盤古の昔話。最初の『ご主人様』の話です。
このタイミングで語り理由は、なんとなく『普通の連載は3巻目辺りで主人公回想エピソードが多かった気がする』だから。その頃はそこまで理解してないので日本漫画連載の経験則を借りました。
【コラボ告知】9/24(火)発売!松本零士 コラボレーション!日本漫画界の巨匠、松本零士。数多くの名作の中から代表作『銀河鉄道999』をピックアップ。鉄郎、メーテル、車掌さん、999号をフィーチャーしたロマン溢れるアイテムをお楽しみに!#グラニフ https://t.co/JU3I9Cb5m5
今日は #永井豪 さん74歳の誕生日おめでとうございます🎊
同じ石川県出身なことが嬉しい。
数多くの作品から、勇気と絶望を与えてくださってありがとうございます!
仏芸術文化勲章シュバリエ、日本漫画家協会賞文部大臣賞(全作品において)受賞。
モンストレス vol.1: AWAKENING https://t.co/Ky9xUAjFXh うわー、これはすげえ。これiPad Proとか大画面の端末持ってない限りは紙の本で読むべき本だ。もはや美術品。洋書コミックは日本漫画と文法の違いが大きくてあまり読まないんだけど、これは一目見て「欲しい!」って思った。美のゲバルト。
漫画 No.272『言語の話②(台湾編)』 #台湾
「Mangasick」は台北にある漫画喫茶・ミニコミショップです。店主さんは日本漫画の翻訳も数多く手がけられています。漫画好きな方はぜひ行ってみてください!
https://t.co/auHPY87qbw
💮㊗️💮「あれよ星屑」全7巻(KADOKAWA・エンターブレイン)が、第48回日本漫画家協会賞大賞、第23回手塚治虫文化賞新生賞をいただきました。
🔷山田参助の本🔷
「ニッポン夜枕ばなし」(リイド社)
「山田参助の桃色メモリー」(KADOKAWA・エンターブレイン)
「十代の性典」(太田出版)
【そごう美術館でゲゲゲのゲ👁🗨】
現在開催中の「水木しげる 魂の漫画展」にはもう行った❓時代を超え愛され続ける妖怪漫画『ゲゲゲの鬼太郎』を生んだ日本漫画界の鬼才・水木しげる氏の原画、道具、横浜初公開妖怪画など約300点を展示‼️7/7(日)迄‼️
(写真)鬼太郎ファミリー
https://t.co/tZDDrhgjFj
#釣りキチ三平 の作者
マンガ家・公益社団法人日本漫画家協会 理事
札幌マンガ・アニメ&声優専門学校 学校長
矢口高雄先生 特別講義にご招待します!
7月4日(木)開催|お申込みはこちらへ
https://t.co/wedzmkU46m
「私家版鳥類図譜」
日本漫画界の生ける伝説、諸星大二郎。どの作品も大好きです。
これと「私家版魚類図譜」は、山ほどある短編集の中でもテーマがまとまっていて読みやすい。
基本的に短編が多い印象だが、長編も最高!