//=time() ?>
@hima_saku87 ②ラフのレイヤーの不透明度を20%くらいにして、別レイヤーで線を描く。私は部位ごとにレイヤー分けてます
③下塗り(単色で塗ります)
④影や光を入れます。影は2~3段階、私は濃さ毎にレイヤー分けてますね
レイヤー状況も併せて画像に入れてみましたが、正直真似しない方が良いと思います…w
同棲中の17歳カノジョがキスをしたがる話(2/2)【再掲】
ツイッター用に一部明度を下げております🙇
一式さんは恋を知りたい。4巻より抜粋でした✨️
最新7巻出ました📖https://t.co/KoaDIeOlfX
1巻はコチラ!https://t.co/bZHr7hPxWn
#一式さんは恋を知りたい
不透明度の低いペンで線画を描いたとき
背景の色が透けるのを防ぐために線画含めたキャラの体をベタ塗りする工程があるんですけど
そのときに生まれる『3色+線画の強弱』で成り立ってる状態がとても好き好きなので過去絵のソレをですね.......👀
@rainy__umbre11a やったー!転生くんは自分が何も出来ないって分かってて諦めの境地…という感じです
怪異ってどう表現したらいいのか分からなくてとりあえず見てるぞ!って感じに目を沢山描きました😁
カルマくんの背後、実は居ます!不透明度めっちゃ下げてるので見えにくいですがこんなのが。
下塗りも終わったし、ちょっと前に試して結構楽だった塗り残しを埋めていく作業をやります
(体全体に黒をクリッピングして透明度を少し上げると、塗れてないところが浮き出る)
いつものように目だけは先に塗った
全然よさりなんだけど、一度黒を置いてから色彩調整して色おきしていくから、明度と彩度あげる工程で(最後に色彩をいじる)たまたま髪ピンクになっちゃってドキドキしてる
データ掘ってました
リネレボ初めてしばらくはペンタブを持っていなくてアナログと、アナログ線画を撮影してLINEフォトアプリペンの透明度を下げて塗ってた時の産物の一部
この時はゲーム引退したら一切書かなくなる予定だった 本当にありがとう…🫶
このセーラー服の桔梗マロンちゃんの脚はこんな風にメインカラー2ndで黒不透明度90%なテクスチャーを乗せて、マスクで範囲指定したRimShadeでそれっぽくしてるよ!
この脚の状態はメインカラー2ndとRimShadeの有効化・無効化で切り替えてるよ!
https://t.co/GqwQENL1ZS
敷石の模様は植物であまり見えないんですが、こちらのヒビ割れブラシで描いてレイヤーの透明度を変えながら4層ぐらい重ねてます
@susujinkou
瓦礫を描くブラシセットおまけ付き by 樋口紀信 https://t.co/UwaWwmJSht #clipstudio
#TRPG初めて一番最初の絵と最新の絵を比べて自己肯定感を上げるためのタグ
どちらも2017年→2024年(たしか)
一応男女両方並べた(千春→蓬)(帆刈→大迫))。
もともと立ち絵は極限省エネモードでやってるので
塗りはホワイトの不透明度変えてる以外ほぼ同じ。
線の太さと頭身よな。なんだこれ。
イメージの違いについて
明度差がハッキリして日差しの強い感じ
明度の幅があって日差しが柔らかい感じ
タッチや色使いや陰影の描き方で、差を出して仕上げたいです。
#エソラ流お絵かきのススメ
枝を描くコツについて
細かい枝は、立体よりも前後関係やシルエットの分かりやすさを優先して描くと良く見えます。明度の段階も、ざっくりと「明るい・暗い」の2段階にまとめてしまうと描きやすいです。
枝に限らず、細いものは同じように描くことが多いです。
#エソラ流お絵かきのススメ
【原画通販】
#クロマの明度 原画展で展示した作品
boothにて通販開始しました!
(少しずつ追加していきます)
https://t.co/1A1V8MjlOK