おはようございます🐰🍀

千島学説ではなぜ氣血"動"なのか。

氣血の考え方は
古代中国医学に基づいたもの。

それを現代人に合わせて"動"を加えた。

昔の人はわざわざ動くことの大切さを伝える必要がないくらい当たり前に動いていたということ。

動くは"歩く"。
さぁ、今日も歩こう👣

2 42

GMです。今朝のおすすめ本は
「戦国時代のハラノムシ」です。戦国時代の医学書
「針聞書」に描かれた当時病気の原因と思われてた「虫」の絵がめっぽうおもしろいです!
本気でそう思ってたのか、昔の人なりの病気の擬人化(擬虫化?)なのかが気になります!
では今日もぼちぼちやっていきましょ〜☺️

1 33

3、ウィル
うちの元祖眼鏡
少年少女に飯を食わせてもらいながら夜型生活を送る、やるときしかやらない系

大昔の人気投票で確か一位だったんですが
頂いたコメントはだいたい罵倒でした

↓まとめ(ねたばれ資料です)
https://t.co/lI2Mu0MEnp

2 18

おはようございます!
今…雷かな!停電が何度も繰り返し…テレビ…冷房をつけては消え…電気の有難みがわかります。今…冷房なしでは生活出来なく命に関わります。昔の人はあまり…冷房をつけない方多く節約志向なんですが…今の温度が昔の温度とは違う為…つける方が熱中症にかからりません!よろし

2 54

おはようございます

ミノは牛の胃袋のことで、モルモン・モツの一種です。牛には4つの胃袋があり、それぞれ役割が異なります

ミノは1番目の胃袋で、牛が食べた草をすりつぶす役割があります。広げると昔の人が雨具としていた「蓑(みの)」に似ていることから、「ミノ」という名前が付けられました

17 107

おはようございます😃

『うなぎと梅干』『天ぷらとスイカ』『トウモロコシと氷水』

これらは食い合わせが悪い食べ物で、お腹をこわすと言われています。

しかし科学的には何の根拠もないらしい😱

よく見るとみんな夏の食べ物なので、昔の人がたまたま傷んだものを食べて食中毒を起こしたのかも😅

14 273

『愛の導き』
夜空に輝く星々が昔の人にとっては導(しるべ)だったように兼続さんにとっても姫ちゃんにとっても互いが一際輝く一等星、導かれ出逢うべくして出逢ったんだなと本編読んで思いました😭✨️兼続さんお誕生日おめでとうございます❣️

25 85

wip?

フォトショで重ねて透明度弄れば一瞬で出来る。

昔の人は根気強いなぁ…。

完成するかは気分で。やるとしたらもっとごちゃごちゃさせます。

0 9

古代の都市計画は風水ありき!っていうと「なんや昔の人間オカルト信じてたんかいなw」って思うかもしれんが、地の利や水利とか建築用法等の実利的要素を当時信じられた迷信や信仰のヴェールを敢えて纏わせ推し広めたと考え直すといよいよ漢民族の発想能力の恐ろしさに震えるコパねぇ…

0 1

化け狸ぽんぽこ。

よく昔話で頭に葉っぱを乗せて人間に化けるみたいな描写があったけど、昔の人の発想ってぶっ飛んでるよなーとしみじみ。。。






1 21

おはようございます🐰🍀

千島学説ではなぜ氣血"動"なのか。

氣血の考え方は
古代中国医学に基づいたもの。

それを現代人に合わせて"動"を加えた。

昔の人はわざわざ動くことの大切さを伝える必要がないくらい当たり前に動いていたということ。

動くは"歩く"。
さぁ、今日も歩こう👣

11 97

こちらは途中、モニターの映像を本物と勘違いして銃でブチ抜くという超古典的なボケをかますガンスリンガースポーンさん
昔の人が現代にやってきたシチュエーションでは必ず押えておきたい定番パターンの一つである

0 2

夏痩という季語があるのに驚き
夏は流行り病も多く食も細り
昔の人にとっては「夏痩せ」は
深刻なことだったのでしょう
ちっとも食が細くなりませんが
瘦せたいものです







1 102

おはです🌶️意外な強敵とは?
挫折するのは『休むから』
脱落する人の特徴は連休に休んでた
休んだら努力は萎えるだけ
易経では次の準備しなさいという卦もあります
昔の人も知っていたのでしょうね
連休しても努力は休むな!今日も良き日で😇

4 29

承前)昔の人ゆえ肖像は残ってない…けど、フェルメールの絵が再評価されはじめた19世紀にオランダ史関係の著作を多く残した作家・詩人のヴィレム・ホフデイク(1816-1886)➡️が1875年に著した『オランダの栄冠を彩る月桂樹の葉』には、鐘を選定するファン・エイクの挿画⬅️が。#古楽の楽しみ

2 12

待望の2期、見始めたぜ
ボ卿の出番はもう無さそうだけど深き魂の黎明を超えてくるようなエグい展開が楽しみだな〜
やはりガンジャはリコたちよりずっと昔の人たち…どうやって6層に降りるのかと思ったけど、あれやっぱ隊員が1人犠牲になった感じなのかな…既に割と正気じゃないんだよなぁw

0 0


昔の人って白と黒しか色がなかったんだなー

0 8

この世には何の意味もないから楽しめる https://t.co/V6YM7qhw1O より ※方丈記の様ですね💡💥この辺りは大昔の人々の方がよく解っていたのではないかと🐣究極的な主体性を得た後は、特に為政者またはその下々が仕掛ける「この世」のイリュージョンには惑わされることは無いでしょう🦋🍀

23 47

昔の人は浪漫があるよね。
2人で南極大陸へ旅行しようか...なんて、言うだけタダよね。

0 15

城戸(きど)
・事実だけど「爺」とか「昔の人」って年寄り扱いされるとわりと傷つく
・高坏の「大丈夫」と女の涙は絶対に信じない

0 8