記憶を失って自分の名前もわからない状態でさまよっている夢を見ていたのだが、ずっと夢の中でRADWIMPSの題名の知らないオリジナル曲が映画音楽のようにかかっていてうるさくて目を覚ましてしまった。

2 43

アニメ漫画映画音楽深夜ラジオをこよなく嗜みます。ラジオパーソナリティになりたい。

YouTube
https://t.co/hsDzbR4Lkb

マシュマロ
https://t.co/vxxB33gWta

OFUSE
https://t.co/puk6LNDI7c

全般タグ:#むぎのつむぎ
FA等:#むぎらいぶらりー

creator: Ymmls/modeler: dokoはっしー

155 242

6月14日・命日
◆ヘンリー・マンシーニ≪満70歳没≫◆
[1924年4月16日〜1994年6月14日]
アメリカ合衆国の作曲家、編曲家。
映画音楽家としてグラミー賞、アカデミー作曲賞に何度も輝いた。
<代表作>
▪ティファニーで朝食を B(1961年)
▪シャレード (1963年)
▪酒とバラの日々(1962年)

1 8

INTRADAレーベル新譜のご案内
* シェイマス SHAMUS
音楽:ジェリー・ゴールドスミス
バート・レイノルズ主演、1972年のハードボイルド・アクション。長年紛失されていたと思われていたOSTが世界初リリース!限定盤
https://t.co/KK5wvMM98y

近日入荷

1 4





50年前に観たフランス映画、あの有名な映画音楽とともに心に残っていた。あれから51年。同じキャストで作られた最終章。
映画館に行けなくてDVDで観ました。30代だった二人は80代。
アヌーク・エーメ87才だけど美しい。最初の映画を観た私は20代だった。

0 11

今日はティオムキンの誕生日です‼️😃
映像に溶け込む音楽を書いた人です!
映画界の巨人です!!
ジョルジュ・ドルリューと並ぶ最高の音楽監督です😊
(個人の感想です😆)

0 2

"Chasing Sheep Is Best Left To Shepherds" from "The Draughtsman's Contract" by Michael Nyman  英国式庭園殺人事件

1 2

MCとオタクトークが得意なバーチャルスタッフ、ろさぴだぜ~!
VTuberとかアニメ漫画映画音楽その他が好き、マジ卍

◆◇YouTube◇◆
https://t.co/4V7pJrPhXr

■□マシュマロ□■
https://t.co/4PG96jOAFb

34 106

QUARTETレーベル新譜のご案内

* シャーロック・ホームズの冒険 (2枚組)
音楽:ミクロス・ローザ
前回、即完売となったサントラが劇的に音質を改善!前回収録できなかった楽曲も収録。CD2にボーナスを収録した50周年記念盤!限定1000枚
https://t.co/ZCZbp9DEef

近日入荷

0 4

QUARTETレーベル新譜のご案内

* ドロップ・ゾーン (エクスパンデッド盤) DROP ZONE (Expanded)
音楽:ハンス・ジマー
ジョン・バダム監督のスカイアクション大作。全68分の音楽を収録したエクスパンデッド盤!限定1500枚
https://t.co/yqMQnscP51

近日乳あ

1 4

作曲家モーリス・ジャール(1924-2009)は今日3月29日が忌日。『アラビアのロレンス』『ドクトル・ジバゴ』他の映画音楽https://t.co/UXYhE7XWrUで知られる。
音楽を担当した傑作『ジュデックス』('63フランジュ) https://t.co/sBdbb7V575
『心の指紋』(96チミノ) https://t.co/Ok1XjRKaDe

11 21

3月29日・命日
◆モーリス・ジャール≪満84歳没≫◆
[1924年9月13日〜2009年3月29日]
フランス・リヨン出身の作曲家。
『アラビアのロレンス』『ドクトル・ジバゴ』などの映画音楽を作曲。
アカデミー賞には3回受賞している。
https://t.co/TCmnSI4ZbK

0 3



SF特撮映画音楽全集 1
→人生を決定づけた1枚

プロジェクトA子 オリジナル・サウンドトラック
→初めてCDで買ったサントラ

メトロポリス
→自分にとってのモロダーの入口

1 1

フランスのシンフォデス、EXANIMISの1st。
とことんドラマチック。まるで映画音楽みたいで、デスVo.ダメな人でもBGMとして聴ける気がする。フレゴに雰囲気が似てるかも。
これは素晴らしい!今年お気に入りの一枚です!

https://t.co/erf5ZwhgZC

0 13

地方オーケストラの充実。神奈川フィルには映画音楽の巨匠ジェリー・ゴールドスミスの来日公演で、名演奏を聴かせて頂いた。特に実験音楽風の『猿の惑星』は最高だった!いつまでも感謝しています。

0 1