//=time() ?>
【お知らせ】5/26の関西コミティア55《E-78 SaltyDragon》のお品書きです。新刊は『土曜日の神奈川北条家』です。既刊は『神奈川北条家の兄弟』『永禄四年』『頭領と私』の3種となっています。(※『永禄四年』は残部僅少) お気軽にお立ち寄りください!😊 #関西コミティア #関西コミティア55
既刊の『神奈川北条家の兄弟』 『頭領と私』 『永禄四年』の通販はBOOTHからどうぞ~。サンプルやあらすじも見られます! https://t.co/yIhS6x5yjY #関西コミティア
《井伊直虎(と虎松)》
永禄11年。家老・小野但馬守が今川の命により井伊谷城を乗っ取ったうえ、たったひとりの後継である虎松の命を狙っていると知った井伊の女当主・直虎は、虎松を鳳来寺に逃そうとする。虎松はのちに徳川に仕え、徳川四天王と呼ばれるようになる井伊直政である。 #戦国TCGイラコン
永禄4年(1561)2月19日(旧暦)、井伊直政が誕生。徳川四天王の一人、井伊の赤鬼と呼ばれた直政ですが、幼時に父井伊直親を今川氏真に討たれ、直政自身の命もしばしば狙われます。そのため一時出家して難を避けますが、養母である直虎らの計らいで徳川家康に仕えました。#戦国武将かるたレジェンド48
BOOTHにて、女性説上杉謙信漫画『永禄四年』と、オリジナル戦国漫画『頭領と私』を通販中です!在庫は『永禄四年』→△、『頭領と私』→○という感じです。よろしくお願いします! https://t.co/t4v80ojnfN
9月10日は「第四次川中島の戦い」の日!合戦直前の女性説謙信を描いた女謙信漫画『永禄四年』(B5/24P/400円)をBOOTHにて通販中です!🐎🍙🏯👊 https://t.co/B6LqHKffZR
今から450年前の永禄11年(1568年)6月6日は、飫肥城と酒谷城が伊東氏に明け渡され日です。小越の戦い(第九飫肥役)で伊東氏の勝利により島津貴久はついに伊東義祐との和睦を決定。飫肥城と酒谷城が伊東氏のものに。これをもって伊東と島津による約80年続いた飫肥を巡る戦いは一旦決着しました。
【お知らせ】5/20の関西コミティア52に参加します!スペース№は【S-03】です。新刊は戦国村漫画『頭領と私』、既刊は女謙信漫画『永禄四年』と女謙信イラスト本『おとらのせかい』を持っていきます! #関西コミティア
最近よく永禄の宮で扉はずす事が多く、このセリフを聴く度に「何言ってんだこのオッサン。」とか内心ツッコミつつ脳内ではこんな姿の松永さんが出てくるよの図。
【告知1/3】3/31のメルメリィマーケットvol.7 【D09】SaltyDragonのお品書きです。新刊漫画本『頭領と私』の他、上杉謙信女性説本『永禄四年』『おとらのせかい』やおとらさまグッズもあります。お買い上げの方に「白くのいち・めい」のしおりをお付けします!✨🌸 #メルメリィマーケット #mmm_vol7
【お知らせ】完売していた上杉謙信女性説漫画『永禄四年』の再版分が届きましたので、通販を再開いたしました。『親族御一同』と『おとらのせかい』も在庫が少なくなってきておりますので、ご入り用の方はよろしくお願いいたします!✨ https://t.co/t4v80ojnfN
1月11日は、1569年(永禄11年)のこの日に上杉謙信が交戦中の武田信玄の領民が塩不足で苦しんでいると知り、越後の塩を送ったという話から「塩の日」。与えることで強くなろう。好きな人にも嫌いな人にも知ってる人にも知らない人にも、贈ろう、贈ろう。あげたがろう。
(≡×≡)本日からは武将姫譚「永禄の変」が公開されていますよ!! これは武芸者となった義輝さんで……手強そうですよ、とても!!
(≡×≡)2つめは足利義輝さん……藤孝さんと頼れるあの人の働きにより、室町の世が滅んだのち名を捨て、とある宣教師の名を借りて異国へ渡り……村正の短刀を巡り、永禄の変ではさまざまなことが起きましたよ!!