おはよう、いい夜明けだな
4/24は「植物学の日」
植物の新種など2500種を発見した牧野富太郎の誕生日だ
踏まれても立ち上がる草花のような、そういうしぶとさに私は負けたのかもしれないな

by風裏


2 5

4月24日【植物学の日】
植物分類学者・牧野富太郎の誕生日(文久2年4月24日〈旧暦〉)にちなんで制定されました。

554 1120

4月24日は植物分類学者の牧野富太郎氏の生誕にちなんで
『植物学の日』なのだそうです。奥が深いですよね植物の世界は。
 

27 51

きょう4月24日は「植物学の父」とよばれた植物学者の牧野富太郎さんが誕生した日であることから「植物学の日」だそうです ねこまさむねにも希望の芽が発芽しました

192 231

4月24日、植物学の日のウサギさん
(植物分類学者・牧野富太郎の誕生日にちなむ)

98 402

きょう4月24日は
《植物学の日》

植物分類学者・牧野富太郎の誕生日にちなんで制定。生涯を植物研究に費やして、新種・変種約2500種を発見・命名し「植物学の父」と呼ばれた。

牧野は発見した新種の笹に亡くなった妻の名をとり「スエコザサ」と名付けた。笹の花言葉は「ささやかな幸せ」

222 339

みどり推進課です。2月18日(土)から牧野記念庭園記念館(東大泉6-34-4)で、企画展「桜花図譜と牧野富太郎-百年の時を越えて今よみがえる-」を開催!#サクラ の原図16点を初公開します。ぜひお越しください。(入場無料)https://t.co/sTEKWzBpDk

13 20

2016年4月24日(日)本日のハムスターさん


本日は「植物学の日」!
植物分類学者・牧野富太郎の誕生日(文久2年4月24日〈旧暦〉)にちなむ。

33 134

4月24日…『植物学の日』
多数の新種を発見し命名も行った近代植物分類学の権威の牧野富太郎の誕生日に因み制定。その研究成果は50万点もの標本や観察記録、そして多数の著作が残っている。
https://t.co/hlSQAgL9R5

44 27

ウェブマガジン「Byron」で「美術館で絵を見て部屋に帰って本を読む」的なコラムを書いてます。今回は根津美術館で《国宝燕子花図》を見て、牧野富太郎『原色少年植物圖鑑』を読む、です。 https://t.co/KANLw31Y8C

14 49

「薬草の博物誌 -森野旧薬園と江戸の植物図譜-展」来年3月3 日より5月21日迄LIXILギャラリー ギャラリー1にて。中国より渡来した本草学は近代の波の中、博物学に発展し、牧野富太郎の登場によって日本の植物学として確立される。

57 110

【ご案内】「企画展:牧野富太郎を継ぐ 藤島淳三-ボタニカルアートの開拓者-」を10/10(土)より開催します!詳しくはこちら→
http://t.co/CmuRmYFrHC
http://t.co/ifVvI2r8vK

34 44

今日は植物学の日です。植物分類学者の牧野富太郎氏の生まれた日に由来

37 37

百合とは、そもそも中国のユリ属の一品種を指す名前であり、属の総称とするのはおかしいと、牧野富太郎はその著書「植物一日一題」に書いている。

1 5