//=time() ?>
@N08Reika 私もいわゆるデッサンは描いてないです。
アタリ線の事ですね。こんな感じで球体や、直方体、円筒から描いてます😁モルフォ方式です。
バリバリ左脳の理論で描いてるので、もう少し右脳、感覚で描けるようになりたい。けどその前に理論は理解しておきたいなぁと、日々描く絵が勉強です♪
そして3話の4人!
清川明良(cv置鮎龍太郎さん)、清川みずほ(cv斉藤佑圭さん)、中洲倫(cv大空直美ちゃん)、直方愛(cv照井春佳ちゃん)
せっかく作ったので、1週間ごとくらいで変えていこうかなー!金子のTwitterってわかんなくなるかな🤔(わかるように顔写真にしてるとこあるシーズン2さん)
今回は練習も兼ね、曲面パーツはスカルプトでベースを作る。フォームの直方体を下絵に合わせて変形させ、Brep変換する。この後パス切断するのでエッジは全て立てておく必要はない。360のスカルプトは取っ付きにくい印象があるが、実際やってみると結構ちょろいので是非やってみてほしい
ヌードデッサン会、行っていました〜。頑張って着色に挑戦、、。
福岡県直方で、月1開催されています。場所知りたい方はメッセージで。
#水彩画
#絵が好きな人と繋がりたい
#福岡で絵画
そしていよいよ本日は #直方映画祭2019 にて #映画みぽりん 九州初上陸‼️
『#みぽりん』の上映は
11月3日 15時20分〜
@ Bouton(ボタン)
篁怜による舞台挨拶あり✨
改めて貴重な機会を頂き、ご準備をしてくださった映画祭の皆さまに本当に感謝申し上げます🙇♂️
どうぞ皆さまよろしくお願いします‼️
【 #直方映画祭2019 】
映画『#みぽりん』の上映は
11月3日 15:20〜
@ Bouton(ボタン)
三連休は直方で催し物沢山です!!
(参照→ https://t.co/e7g2zcMThE)
『みぽりん』も
是非ともよろしくお願いします!!!
舞台挨拶もあります!
#直方市
#映画みぽりん
#篁怜 https://t.co/AI8R9vbAgI
【お知らせ】
11月2日・3日に福岡県直方市で開催される「直方映画祭」にて映画『みぽりん』上映!
■映画『みぽりん』上映日時
11月3日15時20分~
■会場
Bouton(ボタン)
直方駅すぐ近く
■直方映画祭様 Twitter
@nsfilmfestival
※某の舞台挨拶有り
#直方映画祭
#映画みぽりん
@shinshu_us @no_TL 『奇書の世界史』https://t.co/QeO6xJ5ft8 様が竜巻巴にお気付きになられてたようでしたGJ、もっと正多角形グリッドに沿った等分と円弧弓の相似数合わせが見たいけど五等分様のもホボ大喜利状態で,でも立体は面白いですね算数星人豆腐様「5回の切断で直方体を8等分しましょう」https://t.co/fNsGSQp0Ln
#62 : LEGO buildings in the big city
パースを使って直方体を大量に並べてみる
おもちゃの大都市が目まぐるしく建設されていく...😳
見上げるアングルだからか、ウォーターセブン感がある
#creativecoding #openframeworks #generative
この手の「指差し」のポーズは、ダ・ヴィンチが繰り返し、継続して描いてきたもの。『岩窟の聖母』→『最後の晩餐』→『聖アンナと聖母子・下絵』と、それが水平方向→垂直方向→左手→右手と変遷はあるが、その形は変わらない。ダ・ヴィンチにとって、ずっと心を捉えていたものだったのだろう。
#人を描くって楽しいね #立方体の九九 #5分だけかく おはようございます。カラーボックスチャレンジ継続中。面の見え方はそれっぽいかな?垂直方向の高さ?の割り出しを工夫しないと。
@dannaP_megane 横から失礼します。美世さんで使ってみました。...パン (Pan) は、映像の撮影技法の一つで、カメラを固定したまま、フレーミングを水平方向、または垂直方向に移動させる技術。(ウィキペディアより)
円錐台直方体を正面から見たてきとーパース技術をてにいれた
影がかかっているところを別の線の色にする技術をてにいれた
暗闇の中で白を表現する技術をてにいれた
(よしださんは借りている)